今日から 新年度です!🌸
新しいお友達を迎えて 入園式をしました♪
新しいお友達の紹介、クラス紹介や職員紹介をして
幼児クラスは手遊びや鳴子の出し物をして
「きみたちきょうからともだちだ」と「ぼくらたいようのこ」の歌を歌って
はじめましてのお友達を歓迎しました😊
今日から新しいクラスに進級した子ども達もみんな張り切っていますよ!
これからよろしくお願いします🌷
#尼崎保育園 #入園式 #太陽の子保育園

今日 年長 銀河組がひかりのこを卒園します。
子どもたちは 明日もまた会えるような気持ちでいるようです
よちよち歩きで歩いたお部屋も
イヤイヤ言ってころがった玄関も
みんなで悔し涙したり ケンカしたり 仲直りしたり
大笑いしたり そんな毎日も今日で最後です
ありがとう銀河さん 楽しかったねみんな
また会える日を心待ちにしているよ
元気な時も そうじゃない時も いつでも保育園に遊びにおいで かえっておいで
ひかりのこは 銀河さんのホーム✨
いつでもまってます☀️
そしてみんなの幸せを心から願っています
太陽の子一同 とびっきりのエールを新一年生へ!🎒🌸✨
#尼崎保育園 #卒園 #太陽の子保育園

アルタイン号組 最後の投稿🌸
先日はお別れクッキングとお別れ会をしました😊
今年度沢山クッキングを楽しんできた子どもたちと最後に
『ホットケーキ🥞』を作りましたよ。
経験から色んなことができるようになってきた子どもたち!張り切っていました✨✨
特別に給食の先生が目の前で『うさぎりんご🍎』を切ってくれおやつにみんなでホットケーキと一緒に『アルタインのパーティー🥳』を開きました✨✨
最後まで楽しい思い出がいっぱいです😆
最後の日の園庭での普段の様子も載せていますが、本当に子どもたちのありのままの姿にホッコリします☺️
沢山泣いて笑って色んな心を動かした
乳児期のこの3年間本当に大きくなったな〜と感じます🥺✨
幼児になるみんながこれからどんな日々を過ごすのか楽しみだね😆🙌
新しい場所へお別れの時も来ましたが、それぞれの場所で輝きみんならしくこれからももっと大きく成長することが楽しみです😌✨
1年間とーっても楽しかったね☺️🎵
#2歳児#保育園#尼崎#お別れ会

全クラス お別れ会💐
今日は卒園する 銀河ぐみのお友達や、お引越しや転園のお友達、職員とのお別れ会でした
太陽ぐみや宇宙ぐみは今まで沢山遊んでくれた銀河ぐみに
一生懸命作ったメダルのプレゼントと歌を贈ってくれました♬
一年関わりの多かった子ども達。目と目をみて、ありがとう!と伝えあったり、思わずハグしている子もいましたよ☺︎
銀河ぐみからは全クラスの子どもたちに、一人一人似顔絵を描いたメダルをプレゼント!
気持ちを込めて一つ一つ折り紙を折って作りましたよ
小学校行ってもずっと友達だよ☺️
一緒に遊んだ楽しい思い出が沢山だね
その宝物を胸に また新しい環境、保育園、小学校も楽しんでほしいです🌸
#尼崎保育園 #お別れ会

銀河ぐみ 交通安全教室🚐🚥
もうすぐ一年生になる銀河ぐみの子ども達。1人で学校まで通学することになります。交通ルールを守って、安心安全に歩けるように、保育園の外に出てみんなで一つずつ確認しました。
信号🚥のない歩道だけの場所や駐車場の前など車がいつ、どこから車が出でくるか分かりません。
車だけでなく、自転車🚲もやってきます。
歩道を渡るとき、信号を待つ場所など気をつけることはたくさんあります。
1人で歩道を歩く、信号を渡る時の子ども達の表情は緊張していましたが、真剣でした。
事故なく元気にお家を出て、帰ってくること。
当たり前のようですがとっても大事なことです。
みんなで学んだことを忘れずにね😊
#太陽の子保育園#5歳児#交通安全教室#尼崎市#保育園

幼児クラス おすもう大会をしました!
昨日、縦割りグループ毎にちゃんこ鍋🍲クッキングして、力モリモリ💪🏻になって今日は待ちに待ったおすもう春場所開催‼️
まずはグループ毎に作戦会議。グループみんなで心を一つにがんばろう‼️えいえいオー‼️と気合いを入れましたよ。
「がんばってまけたらくやしいけど、おれが取り返したるからな」と頼もしい銀河さんも。
今回は地球さん、アルタインさんのかわいいお客さんがいっぱい!ますます気合いが入りましたよ!
太陽、宇宙、銀河の順に取り組みが進み、どの取り組みもすごい迫力!諦めない強い気持ちのぶつかり合いに、熱い応援!歓声!勝ってはグループみんなで喜び合い、負けて悔しい子には「がんばったな」となぐさめたり認め合ったり…。その子ども達の姿が感動的でした☺️
自分の事だけでなく友達やグループのみんなと心を合わせて喜んだり悔しがったりできる姿に、夏場所の時よりぐんと心も体も大きくなったね、と成長を感じ胸が熱くなりました。☺️
もうすぐ一年生、そして1つ大きいクラスに。
楽しみだね♬ステキなお兄さん、お姉さんになったね❣️
#尼崎 #縦割り保育 #体づくり

太陽の子保育園 地球ぐみ1歳児
今日はお天気も良く暖かい日ですね☀️
子どもたちも半袖で外遊びを楽しみました
砂遊びはちょっぴりお水も使い混ぜたりバケツ🪣に入れたり出したり・・・
フェンス越しに残ってる朝顔の種を取ったり楽しんでいましたよ
これから外遊びが楽しくなる季節🌸
いっぱい遊ぼうね🤗
#尼崎#保育園#太陽の子#1歳児#外遊び

幼児クラスの春の食育🧅🥔
春野菜が旬になってきました。どんな野菜があるのかな?どんな味かな?とお話ししました。
土の中から外に出てくるたけのこなどは、虫に食べられないように苦味があること。土の中で育つ玉ねぎやじゃがいもは甘みがあることなど伝えました。写真で見たり実物に触れると新たな気づきもある子ども達です。😆
これからどんどん旬の野菜が出てくるので楽しみだね😊

銀河ぐみ 星ぐみ 一緒にお散歩に行きました!
丸橋公園へ 手を繋いで歩いてみました♬
星さんに合わせて 「ゆっくり歩こう!」と意識してくれていた銀河さんです☺︎
公園に着くと、こちょこちょしたり、まてまて遊びや
よ〜いどん!をして遊びましたよ✨
気温も暖かく、まったりたのしめました!
年齢差があっても こうして交流してきた中で
どちらにとってもいい刺激を受け合ってきました☺️
最後のお散歩たくさん触れ合って遊べて楽しかったね!
帰り道、地球ぐみと出会ったので一緒に帰ってきましたよ!
#尼崎保育園 #異年齢交流 #5歳児 #0歳児

太陽の子保育園 1歳児 地球ぐみ
今年一年、みんなで沢山クッキングをして楽しんできました🥣
今日は春キャベツのスープを作りましたよ☺️
キャベツ🥬を小さくちぎり、スパゲッティをポキポキ折ってお鍋でグツグツ煮込んでそれはそれは美味しいスープが出来上がりました✌🏻
おかわりも沢山してました😋
みんなで作って みんなでいただく事が
クラスの中でとっても楽しく美味しい時間でした❣️
#太陽の子保育園#1歳児#クッキング

太陽ぐみ 宇宙ぐみ 銀河ぐみでお別れ遠足に行きました!
一年ですっかり歩く力もついてきたので、田能西公園に遠出しました!
ながーい滑り台に大興奮で チェーンを伝って反対から登ったり友達と手を繋いで滑ったり思いっきり楽しみました🛝
木登りやはしご、うんていなども大好きな子どもたちです!
いっぱい遊んでお腹が空くと、お家で作ってもらったおにぎりでお昼休憩! 愛情たっぷりのおにぎりを「みてー!海苔まいてもらったー!」などなど見せ合いっこしていましたよ🍙
往復40分かかる遠足でしたが、銀河さんが太陽さんとペアになり、リードしてくれたので遊ぶ時間をたっぷり作れました!
銀河さんってかっこいいね…!次は僕たちがお兄さんお姉さんだ!と改めて感じるお別れ遠足でした♬
#お別れ遠足 #太陽の子保育園 #尼崎保育園 #幼児クラス

アルタイン号組 『2階でピクニック🧺』
今日は今年度最後のお弁当日🍱
もうすぐ、3歳児クラスに進級するという子どもたちは、2階のお部屋で過ごしてみましたよ🎶
太陽さんの魅力的なおもちゃに大喜び☺️
そのあとは待ちに待ったお弁当♡
2階のホールで広々とシートを敷いてピクニック気分で食べました😋🎵
子どもたちもお弁当の日は毎回楽しみにしていて、今回も「みてー!」「こんなおにぎりやねんで!」「ママの作ったごはんおいしいなぁ〜」「ぼくのはパパがつくってんで!」「キティちゃんになってる!」等々…
食べている時は嬉しさから、いつもよりお喋りが止まりません☺️
子どもたちの好きなもの弁当❤️大喜びです😆🙌
1年間お弁当の用意ありがとうございました✨✨
#保育園#2歳児#尼崎#お弁当#ピクニック

銀河ぐみ ワークショップ「自分の顔をかこう!」
鏡を見て「まゆげがある!」「目の上に線あるでー」「ふ・た・えって言うねんで!」「鼻の穴2つで〜」「歯抜けや〜!😂」と一人一人違う顔をじっくり観察!
まずは歯から作ります🦷 食品トレイの白色を切って「とんがってる歯がある!」「ギザギザしてる」「グラグラしてる歯つくる!」と切って並べていきました!
輪郭や他のパーツは コンテを初めて使って描きます!
茶色や黒、白やねずみ色のコンテを使いながら、画用紙いっぱいに描く子どもたちです。
「ちょっとここ変えたいな」と思ったら手で消したりぼかしたりできるところがコンテの良いところ!
白や茶色の色同士を塗り重ねていくことで、その子にしか作れない特別な色に仕上がりました✨
最後のワークショップ、今だからこそ描ける表情が輝く世界に一つの自画像ができあがりましたよ☺︎
#ワークショップ #ippo #太陽の子保育園 #尼崎保育園 #5歳児

今日のあそぼう会は“きっずいわき"さんの『おもちゃライブラリー』が来てくれました🥳‼️
3歳児太陽組、2歳児アルタイン号組もおもちゃの体験に全力で遊び楽しませてもらいました🎶
電車のコーナー、机上遊びのコーナー、積み木や、ままごと、新しいおもちゃに大人も子どもも心踊るような時間でした☺️
年齢や発達に沿った玩具も揃っており、玩具選びでの参考にとてもなります☝️😌
定期的にあそぼう会では、おもちゃライブラリーを開いていますので地域の皆様もぜひまたの機会に来てくださいね♪
#おもちゃライブラリー#きっずいわき#あそぼう会#尼崎#保育園#太陽の子保育園#幼児#おもちゃ

銀河ぐみ お友達のお誕生日お祝いクッキング👩🏻🍳
2月、3月生まれのお友だちのお誕生日お祝いクッキングをしました! 3人のお友だちが選んだれんこん、にんじん、キャベツがたっぷり入ったポトフと、パン作りもしました🥖✨
パン作りや 美味しく食べるための下処理など
新鮮な経験に興味津々の子どもたち!
包丁やピーラー、竹串など、安全な使い方を意識して
調理していく姿はさすが年長さんです
焼きたてのパンの匂い ポトフが出来上がるまでのワクワクの時間♬ 手間ひまかけて作ったご飯は格別でした✨
銀河ぐみでのクッキングは今日で最後になります
今まで沢山の「みんなで食べるともっと美味しい!」
「みんなで作るとすっごく美味しい!」
「はじめてやってみたけど楽しい!」
などなど 沢山五感を使って経験してきました😋
これからも美味しい食べ物にいっぱい出会って 楽しい食事の時間を過ごしてね✨
#食育 #旬の野菜 #クッキング #尼崎保育園 #5歳児 #太陽の子保育園

4歳児宇宙ぐみ お誕生日クッキング
今日は2月・3月生まれのお友だちの好きな食材を使って、お誕生日クッキングをしました!
今回は、ニンジンとレンコンを使った“キーマカレー”を作りましたよ🍛
レンコン、ニンジンの皮むきをピーラーでチャレンジしました!向きやピーラーの当て方も意識しながらがんばりました😆👏
今回も包丁を使うことに挑戦!
包丁の使い方を確認しながら、スティック状のにんじんをゆっくり丁寧に切りました✨「ネコの手やで〜!」と声をかけ合いながら切っていましたよ😊
全部の材料が刻めたら、フライパンで炒めて、カレールゥを入れて完成🍛✨
お誕生日おめでとう〜!とお祝いをしてから食べました。みんなで作ったカレーは格別♪おかわりもたっぷりして、大満足のクッキングになりました🥰
#尼崎保育園 #4歳児 #クッキング

※再投稿
アルタイン号ぐみと銀河ぐみで上坂部公園へ行きました!
行きで繋いでたペアで手繋ぎ増え鬼をしましたよ🏃♀️
アルタインさんが転ぶとすぐに助けてくれたり、くつを履き直すのを手伝ってくれる優しい銀河さん✨
滑り台やブランコ、動物のオブジェクト等、公園の遊具でもたくさん遊びました!
アルタインさんが遠出の公園まで歩ける力がついたのも、今まで銀河さんが手を繋いで連れて行ってくれたおかげです!!アルタインさん銀河さんとの散歩はこれが最後ですが、残りの後半も交流を楽しんで行きたいと思います!
#太陽の子保育園#2歳児#5歳児#散歩#異年齢交流

太陽の子保育園
銀河(5歳児)&地球(1歳児)ぐみ
今日は年長の銀河先生たちと路地散歩に出かけました。😊
この1年間たくさん交流してきましたが今回が最後になりました。お兄さんお姉さんに手を繋いで歩いて貰い地球さんも嬉しそうでした。
ねこしゃらしを摘んでこちょこちょ遊んだり、ダンゴムシ探しに夢中だったり・・・
銀河さんは小さい時にサークル車に乗って来たり友達と手を繋いで何度も散歩に来た道です。懐かしいね。😊
4月からは1年生になるので一緒にお散歩にはいけないですが、元気な顔を
見せにきてね。待ってますよ❣️
#尼崎 #保育園 #お散歩 #太陽の子

🎂3月の誕生日会🎂
今日は今年度最後のお誕生日会がありました!!
2月にできなかった子も一緒にお祝いしましたよ🎉
出し物は銀河さんによる『すきなこと』。
自信満々の表情で披露してくれましたよ👏
☆なわとび
☆けん玉
☆コマ
☆あやとり
☆折り紙
☆皿回し
祝う会とは違う技に挑戦し、さらにバージョンアップした技が繰り広げられ、大歓声があがりましたよ✨
銀河さんステキな『すきなこと』をありがとう☺️💕
#太陽の子保育園 #保育園 #尼崎 #誕生日会 #3月

太陽組 蓮根スープクッキング
2月、3月生まれのお友達のリクエストで冬の旬の野菜から蓮根と白菜を使ってスープを作りました。
お誕生日のお友達が野菜を洗ったりお塩🧂を入れて味付けしてくれました☺️
大人が蓮根をおろし器で擦っていると「おうちでだいこんおろししたことある!」って言う子もいましたよ。
擦った蓮根と細かく刻んだ蓮根に小麦粉、お塩入れて混ぜてお団子作り。
大きいのやら小さいのやら、いろんな大きさのお団子いっぱい!丸めるのが楽しそう!たくさん丸めて並べてました。
白菜も小さく手でちぎってお鍋の出し汁の中に。
お団子、煮ても全然崩れず。「モチモチや〜」と食感もいい感じ!美味しいのができました😃
一年間、旬の野菜でクッキングたくさんして来てとっても楽しかったね🎵みんな食欲アップ⤴️で大きくなったね〜
#尼崎 #3歳時 #クッキング

幼児3クラス タコ公園(潮江公園)へ散歩!
今日は天気も良くお散歩日和です☀️
幼児みんなで、遠出も散歩に行きました!
水筒も持って準備バッチリ👌
銀河さんは太陽さんと手を繋いでリードして歩いてくれました😊
いつもよりも距離のある散歩なので「まだかなぁ〜」「到着まであとちょっとかな!?」とたくさんおしゃべりもしながら歩きましたよ♪
公園に到着すると、早速遊びタイム!!
大きなタコのすべり台や、アスレチック遊具、ブランコなど楽しいものがいっぱーい😆✨
たっぷり楽しんだあとは、みんなで“レンジでチン”鬼ごっこもしました💨
もっともっと遊びたかったですが「また行こうね〜!」と言って帰ってきました😌
また晴れた日には遠出の散歩にも行こうと思います♪
#尼崎保育園 #散歩 #3歳児 #4歳児 #5歳児

銀河ぐみ 太陽ぐみ 上食満公園へ散歩にいきました!
久しぶりに遠い公園へ行きましたが、さすが長い距離もたくましく歩く子どもたちです!
公園が見えてくると「もう着いたー!」と大興奮!
通称プリン山で何度も滑っては、タイヤを跨いで登っていき
滑るスピードにドキドキする子は銀河さんと一緒に滑ったりしましたよ♬
広場では子どもたちリクエストの増え鬼と代わり鬼をしました!冷たい風も吹く中「もう体ポカポカや〜」「暑い〜」とジャンパーを脱いで駆け回っていましたよ😂
#尼崎保育園 #太陽の子保育園 #5歳児 #3歳児

若駒のわらべうた等を観劇しました🎶
あそぼう会のお友達も参加をしてくれてほっこりした時間を親子で過ごせたかなと思います☺️
「ずくぼんじょ」「春夏秋冬のお話」
等聴き馴染みのある歌と、楽器の音色♬
ねずみや猫が登場する子どもたちも喜んで観ていましたよ😊
また開催の際お知らせをしますので、あそぼう会の方や地域のご家族も参加してくださいね🍀
#若駒#尼崎#あそぼう会#尼崎#保育園

📢あそぼう会からのお知らせです
明日、3月6日(木)10:00~ 民俗芸能若駒さんによる『ベビーシアター』が多目的ホールで開催されます!!
どなたでも、ぜひお越しください☺️💭
※5分前にはお越しください🙇♂️
3月17日(月)はキッズ岩城さんのおもちゃライブラリーで、多目的ホールに沢山のおもちゃがやってきます🎶
3月24日(月)はワークショップでカレンダー作りをします🗓
ぜひ、お越しください😊✨
子育て相談もしてます!!お気軽にご相談ください🙇♀️🍀
#あそぼう会 #太陽の子保育園 #尼崎 #保育園 #子育て支援

GMP(グランドパパママ)👴🏻👵🏻
雨の中、ご参加いただきありがとうございました!
卒園と成長を祝う会で子ども達が遊んできたことを、おじいちゃんおばあちゃん達にも見てもらいました。
久々にお孫さんに会った方やそうでない方も、保育園での友達や保育士と関わる姿やグンと大きく成長したお孫さんの姿を見ていただけたかと思います☺️
乳児さんの可愛らしいごっこ遊びや、幼児さんのかっこいい劇・ごっこ等、最後まで暖かく見守っていただけたことで、とっても素敵な時間になりました✨
これからもどんどん大きく成長していく子ども達を楽しみにしていてください😊
#太陽の子保育園#グランドパパママ#GMP

3月1日(土)は 卒園と成長を祝う会(生活発表会)でした💐
全クラスそれぞれの子どもたちが 保育士やお友だちと楽しく遊んできた姿を暖かくみなさんに見守っていただき、
みんなで成長を喜び合う素敵な時間を過ごせたこと
感謝でいっぱいです
何より 全クラス1人もお休みなく元気に参加でき、嬉しく思います🌈
あたたかい見守りと、集合時間などのご協力ありがとうございました。
今日は幼児クラスの子どもたちは、クラスのみんなで祝う会の思い出やみんなで頑張ったこと、楽しかったことを振り返ってお話ししたり、描画もしました!
明日はGPM(グランドパパママ)です!
「おばあちゃん来るねん!」「また劇できるん!やったー!」と楽しみな子どもたちです♬
9時半スタートです!✨
気をつけて保育園までお越しくださいね🌸

明日は 卒園と成長を祝う会 です!
祝う会に向けて、各クラス大好きなごっこあそびや劇あそびを楽しんできました!
日にちが近づくにつれて 家族の方に見てもらうワクワクやドキドキも膨らんできています☺︎
乳児も幼児もみんなで 見合いっこしながら
「星さんみんなかわいいなぁ♡」
「宇宙さんの鳴子、昨日よりもかっこいい!」
「銀河さんの太鼓、かっこいいなぁ」と
年下のお友達の姿にほっこりしたり、年上のクラスの取り組みに対する憧れが増す子どもたちです☺️
普段の遊びや様子を再現し、表現して《ごっこ》や《劇》に繋げています。
あまり 小道具や、舞台自体や衣装にこだわっていません
その時々の瞬間、一瞬見せる子どもたち自身を見てほしいと願っています✨
家庭とはまた違った我が子や、お友達の様々な表情や色々な姿を改めて愛おしいと感じ、一年の成長を感じていただければと思います💐
当日の壁面は、保育園のお友達みんなの手形で虹をつくりました🌈
みんな元気に明日を迎えられますように!
楽しい1日が待ってるよ😆
#尼崎保育園 #太陽の子保育園 #生活発表会

銀河ぐみ ひな飾り🎎
ひな飾りを作りました!
どんな意味を込めた行事なのかお話ししながら、折り紙を折って切って細かい作業をしながら、丁寧に作りましたよ!
保育士のお話しを聞いて作りながら、「なんて言ってたっけ…」と忘れてしまってもお友達に「教えてー!」「わかる??教えてあげる!」と、教え合う姿も見られましたよ✨
世界に一つだけの私の僕のおひなさま😄 うれしいね!
そして今週末は祝う会!家族の方々に、自分たちの太鼓や劇などを見てもらう日をドキドキしつつも心待ちにしている銀河さんです。
あと4日間がみんなの自信に繋がる取り組みになるといいな♬

アルタイン号組 後半
第2回うどんづくり!!
「うどんいつくるのー?」と、ずっと楽しみにしていたアルタインさん!
ほとんどの子が2回目なので、踏んだり生地をこねるのもコツをつかんでやっていました!
生地を「おやすみ〜」と一休みさせて、少しだけ神社に遊びに行きましたよ。
帰って来てから、みんなの持ち寄った野菜をお鍋にいれたり、型抜きも自分でしました!
食べたら「さいこ〜👍」と美味しいく食べていました!
みんなで作ると美味しいねー!!
#太陽の子保育園#2歳児#クッキング#うどんづくり

アルタイン号組 1日目
ニャーゴからお豆腐屋さんに行くまでの地図をもらったアルタインねずみ!どの道を通ったら行けるかなぁ?と、地図を見ながらバス停の前や石の壁の道を通って行きました!
無事にお豆腐屋さんに着き、次の日クッキングに使うお揚げを買うことができました。「おあげさんくださーい!」
丁度隣にスーパーがあったので、地図をくれたニャーゴのお礼にお土産を渡そう!と、バナナを1人一本ずつ買って帰りましたよ🍌
保育園に帰ると寝ているニャーゴを見つけ、起こして「バナナかってきたよ〜」「ニャーゴたべてー!」と、渡していました♪
ニャーゴ1人じゃ食べきれないので、みんなで半分ずつ分けて食べましたよ😋
おあげはうどん作りで使います〜後半へ!
#太陽の子保育園#2歳児#おあげさん#買い物

宇宙ぐみ お雛様の製作をしましたよ!
千代紙をハサミ✂️で切って紙皿にのりで貼りました。
真ん中から大胆に貼っていったり
端から順番に貼っていったりと様々
顔に目👀鼻👃口👄を描くと
世界に一つだけの個性豊かなかわいいお雛様が出来上がりましたよ‼️

銀河ぐみ 劇で使う小道具作りをしました!
物語の世界を表現しよう!と、「クマの国の丘」や、「オオカミの国の林」などを段ボールに色を塗って作りました!
「もっと黄緑色にしたいな」「オオカミが住んでるのはもっと黒っぽい木やった」など みんなのイメージを膨らませながら作っていきました🌲
5枚目からの写真は、オオカミのシッポ作りです🐺
フサフサした感じがいいなぁ💭とみんなの提案で
作ることにしました!
暗い色にしたい!と暗い染め材を選びましたが、出来上がったのは案外明るい色!染めてる時と乾いてからの色の違いもまた面白い発見でした😄
熱いお湯と、染め材とコンロを使って染めていく工程に興味津々でしたよ✨
最後は、物語のクライマックスシーンで使う、お花を作りました!みんなで題材を選んだ日に「このシーンはこうやって再現したい!」と思いが強かったので、この日を楽しみにしていました🌼
七色の虹色に咲く花を作るため、半紙を丁寧に力を込めて折り、それぞれの好きな色を混色して塗りました!
「ピンクとオレンジ混ぜよう〜」「白もちょっと入れる!」
「〇〇ちゃんっぽい色やな♡」「いろんな色あってキレイ〜!」と、個性ある色とりどりの花が完成し
飾ってみながら「みんなの並べて虹色やな〜!」とうっとりする子どもたちでした🌈
#尼崎保育園 #5歳児 #小道具づくり #劇づくり

2月生まれのお誕生会
今回は幼児クラスのみでお誕生会をしました!
乳児クラスは体調の優れない子が多いため延期しました
今回の出し物は子どもたちの出し物です✨
太陽ぐみは 手遊びを
宇宙ぐみは 鳴子 「獅子の舞」
銀河ぐみは 太鼓 「花丸太鼓」
をみんなの前で披露しました!
鳴子と太鼓は祝う会に向けて取り組んでいますので、
お楽しみに♬
#太陽の子保育園 #誕生会

太陽組 ふしぎなキャンディやさんごっこでクッキング
ずっと遊んで来ている劇遊び。
昨日、本当のキャンディクッキングしようとしてたら、たぬきのおじさんが、「オレンジ色のふしぎな粉」をくれました!「この粉を入れるともっと元気いっぱいに!そしてお友達みんなともっと仲良しになれるよ」と。
「イェーイ!」とワクワク!
お鍋で粉寒天と水をしっかり溶かして、砂糖を入れて又溶かして、丸い型にそーっと注ぎましたよ。混ぜるのも注ぐのもみんな真剣!慎重にしていました。
すぐには固まらなくて、今日食べました。
今日は朝から「キャンディもうできてるんじゃない?」と楽しみで仕方ない子ども達!
きれいなキラキラ光るオレンジ色のキャンディ(琥珀糖)に「わーきれい😍」とうっとり?
甘くておいしくておかわりコールもいっぱいでしたよ😆
隣のクラスの先生達にもおすそ分け。どんなふしぎなキャンディなのか一生懸命伝えてましたよ😉
#3歳児 #クッキング #尼崎保育園

幼児3クラス 祝う会に向けて取り組み
今日は、幼児の劇あそびの様子をご紹介します♪
各クラスそれぞれ、ごっこ遊びや表現あそびをたくさん楽しんできました!✨
今は少しずつ劇あそびも楽しくなってきていますよ☺️
宇宙さんは鳴子、銀河さんは太鼓と得意なことにも取り組んでいます!!
クラスごとに見合いっこもしながら、いい刺激を受け合って取り組んでいますよ😆
#幼児 #劇遊び #3歳児 #4歳児 #5歳児

銀河ぐみ 天王寺動物園に遠足!🐻🐺
銀河ぐみが取り組む劇の中に、クマとオオカミが出てくるので、みんなで見に行こう!と天王寺動物園に行ってきました!
念願の動物園にみんな大はしゃぎです✨
動物園に入ると地図めがけて走っていき
「オオカミここにおるってー!」「クマはこっちやって!!」と大忙しの子どもたちです!
クマもオオカミも見ることができて大喜びです!
「クマ優しそうやなぁ…!」「爪の音聞こえた!」「うんち黄色や!!」「やっぱりのっそり歩いてるなぁ」
「オオカミって歩く時音聞こえへんで」「鳴く時上むくんや!」と、実際に見て発見いっぱいです!
これからの劇表現に繋げていけるといいね😊
他にもライオンやフラミンゴ、カバなどたくさんの動物に会えて大満足!
そして、動物たちの慰霊碑にも向かいお話ししました。
慰霊碑に描かれている動物の絵をみて「オオカミもゾウも…」と悲しい表情の銀河さん。
「かわいそうなゾウ」や「ひょうのハチ」など、人間だけでなく戦争によって命を落としてきた動物の絵本を沢山読んできた子どもたちです。
人間が始めた勝手な争いで、罪のない命が2度と奪われることのないよう、手を合わせました。
途中雪が降ったり、とっても寒い日でしたが
クラスのみんな揃って行くことができ、とっても楽しい思い出になりました🦒🦓✨
#5歳児 #太陽の子保育園 #尼崎保育園
#遠足

アルタイン号組 『ねずみごっこ』
「14匹のねずみシリーズ」の絵本や、「にゃーご」という絵本の世界を楽しんでいる2歳児です🐭🐱
ねずみのしっぽをつけて「ちゅーちゅーゴーゴー」と電車のように繋がり遊びを楽しんでみたり🚃
先日は、ねずみの魚釣りごっこで遊び、本物の魚を釣って🐟子ども達の方から「焼いて食べたーい!!」と言うほどでした😆
翌日、ねこのにゃーごからの手紙に子どもたちもドキドキしつつ、やりとりを楽しんでいましたよ🎶
猫の足跡🐾を見つけて「もう!ねこったら😡」と困りつつも掃除を手伝ってくれる子や、ごっこに入り込んでいるからこその言葉もあって微笑ましいです☺️
#2歳児#ごっこあそび#14ひきのねずみ#にゃーご

食育〜お出汁の話〜
最初にお出汁は何からできているのか、実物を見てもらいしました。
①かつおぶし②昆布(水で戻したものも)③干ししいたけ
次は、この3つの食材を使ったお出汁をみんなで味見をして、どの食材が使われているかお出汁クイズをしましたよ💡
「なんかかつおぶしのにおいがする〜!」「これしいたけちゃう?」と、それぞれ友達同士で話したり考えていましたよ☺️
お出汁はそのまま飲むと味は薄いですが、いろいろな調味料を加えて料理することで、とっても栄養満点で美味しいおかずやお汁ができます!今日の給食のお汁は何のお出汁かな〜?と楽しみな子どもたちです😋
玄関にも展示をしているので親子で見てみてくださいね!
#太陽の子保育園#食育#お出汁の話

節分の日👹
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日と言われています。
今年は2月2日(日)が節分だったので、「〇〇のいえにおにきた〜」「泣かへんかったで!」と、朝からエピソードが止まらない子ども達です✨
1歳児〜5歳児は、それぞれのクラスで豆(新聞紙)を作ったり太鼓を練習したり…
鬼のお面をつけ、さぁ豆まきのはじまり!!各クラス、他の部屋を回って行きました。0歳児さんは、初めての節分で、次から次へと鬼が来るのでドキドキ😳
そんな星組さんに、あっぷっぷのにらめっこをしてくれる優しい鬼さん達もいましたよ☺️
今年一年、みんなが健康で幸せにくらせますように✨
#太陽の子保育園#節分#豆まき#鬼のお面

4歳児 宇宙組 お誕生日クッキング
今日は1月生まれのお友だちが選んだ食材(にんじん、れんこん、ごぼう)を使って『豚汁』を作りました✨
まずはじめにごぼうを水洗いして土を落とします。
しっかりゴシゴシと擦って汚れが落とせたら…
次に野菜たちを切っていきます♪
今回は、初めて包丁も使ってみましたよ✌️
切る前には、使い方もしっかり聞きました😌
ゴボウはピーラーでささがきに!
レンコンもピーラーで皮をむきました。
ニンジンは、ピーラーで皮をむいてから、包丁で薄く切っていきましたよ✨
「ドキドキする〜!」「手はこうやったっけ?」「かったいな〜😆」など、友だちと声をかけ合ったりしながらなんとか切れました😊
みんなで切った具材と豚肉を出汁の入ったお鍋に入れて、グツグツの煮ます🙂「まだかな~!」「早く食べたいな〜♪」「もうやわらかくなったんちゃう?✨」など、楽しみで仕方ない様子😆❤️
最後にお味噌をといたら…完成です!!
出来たてを一口たべるとみんないい表情😋
ふだん少ーしだけお汁を食べる子も、美味しくておかわり続出でした☺️
具材を選んだ一月生まれのお友だちに「これ選んでくれてありがとうな〜❣️」と伝え合う姿が微笑ましかったです🥰
心も身体もホッコリ、楽しいクッキングになりました♪
#尼崎保育園 #4歳児 #クッキング

銀河ぐみ パジャマを着る最後の日!
11月から、就学に向けてお昼寝なしで過ごしている子どもたち。
今日は全員揃ってパジャマを着てパーティーしました☺️
2歳クラスからパジャマを着てお昼寝するようになり
脱ぎ着も、ボタンも一生懸命だった子どもたちが
毎日パジャマを着て 時間をかけながら少しずつ。
今ではすっかり1人でボタンもできるようになり
きれいに畳めるね👕✨
「おおきくなったねぇ」「ぼくたちかっこいいお兄さんや!」と成長を喜びあいましたよ😆
手作りパーティー帽子をつくってかぶり、
今日は特別!パジャマで集い♬ パジャマで給食♬
パジャマで記念写真♬
最後のパジャマ姿を他のクラスにも行き見てもらいました!
色んな先生に「もうパジャマ短くなったんだね」「赤ちゃんの頃抱っこしたんだよ」とたくさん声をかけてもらいました。
毎日パジャマのお洗濯ありがとうございました🥲
卒園まであと2ヶ月と少し。「最後の〇〇」が増えていくのは寂しい気持ちもありますが、子どもたちと一つ一つ、大きくなった喜びを感じながら過ごしていきたいですね。
#尼崎保育園 #太陽の子保育園
#年長 #おひるね #パジャマ #5歳児

『1月の誕生会🎂』
今月は4人のお友達が誕生日を迎えました✨✨
保育士の出し物は誕生日に因んで
「イグアナのレストラン」というケロポンズでも有名のフランネルシアターをしました🎶
ピアノの演奏🎹と歌もありとても楽しめました😊
最後は誕生日の4人も参加型で行いましたよー👑
#誕生日会#保育園#尼崎#フランネルシアター#ケロポンズ

太陽組 お餅ピザクッキング
みんなとっても楽しみにしていたお餅ピザクッキング。
1月生まれのお友達のリクエストで冬野菜のブロッコリー🥦と人参🥕を使いました。
昨日、みんなでスーパーに材料の買い物にも行ってきました!
誕生日のお友達が野菜を洗ったりブロッコリー🥦を小さく割いてくれました。
もう何度も経験しているピーラーを使って人参を削って小さくちきるのをみんなでしました。
次はトッピング。
しゃぶしゃぶ用のぺったんこのお餅の上にケチャップぬつて、人参、ブロッコリー、ウインナー、チーズを好きなだけのせましたよ。
ホットプレートで焼くとお餅が少しパリっとしてチーズがトロリ。すっごくおいしかったです😋
「又つくりたいー」って口々に言ってましたよ!

宇宙ぐみ銀河ぐみ 2度目の凧あげ🪁
今日は2クラスで藻川に凧あげをしに行きました!
2回目ということで、やり方もコツを掴んできて、やる気満々です😆
早速手を高く上げながら走り出します💨
高く上がると嬉しくて、みんなとってもいい表情😁✨
たくさん走っては、少し座って休憩もしながら、たくさん遊びました😌
最後は“レンジでチン”という鬼ごっこもみんなで楽しみましたよ😊
思いきり体を動かして、楽しいひとときでした♪
#尼崎保育園 #凧あげ #4歳児 #5歳児 #お散歩

1月食育 冬野菜について
1月の食育は冬野菜について話をしました。
それから、実際に人参やごぼう、
葉っぱがついた大根を見せて話をしました😊
寒い季節に旬を迎える野菜は、食べると身体を温めるという効果があります。
人参を食べると、目がキラキラになる
大根は、喉が痛い時に食べると痛みが和らぐ
ごぼうは、ウンチが出やすくなる
などの話を聞くと子どもたちは
「人参好き」「大根食べたで」と大きな声で答えていました🤭
また人参や大根、ごぼうは土の中でどのように育つのかクイズをすると、おもいおもいに答えていた子どもたちです。
旬の野菜を食べて、身体を温め元気に
寒い冬を乗り越えていきたいですね☺️
#尼崎市 #太陽の子保育園 #食育

伝統芸能 若駒さんに 色々な伝承芸能を見せていただいた後、銀河ぐみは太鼓を教えてもらいました!
祝う会に向けて、憧れの太鼓の取り組みを始める銀河組にとって、プロの方に叩き方や、姿勢、バチの持ち方など丁寧に教えてもらい、ますますやる気まんまんの子どもたちです✨
「かっこいいの見たから早くやりたい!」「教えてもらったから明日もやろう!」と目を輝かせる子どもたちでした!
#尼崎保育園 #太鼓 #5歳児 #太陽の子保育園

🪘民俗芸能アンサンブル若駒
「太鼓」「南京玉すだれ」「獅子舞」などを見ましたよ。
全クラスとあそぼう会の地域の方達も参加をし、生で見ることで迫力満点で「かっこいいなぁー✨✨」と大人も子どもも引き込まれていました😊👏
#保育園#民族芸能アンサンブル若駒

『1.17 避難訓練』
〜阪神淡路大震災から30年が経ちました〜
*避難訓練
地震が起きたことを想定し、踏切も開かない場合は、『園田小学校』に避難する為全クラス歩いて行きました。
*阪神淡路大震災の話
当時の話を写真などを通して子ども達に知ってもらいました。また、保育士の中でも被災された方も多く、福山先生に当時の実体験を話してもらい皆も真剣に聞いてくれましたよ。 どれだけ怖い思いをして大変な日々を過ごしていたのかが伝わるいい機会になりました。
*防災食を食べてみよう
防災食も沢山用意していますが、実際に調理してみたりどんな味かも知る必要もありますね。
調理の先生が実際に防災食の作り方を教えてくれましたよ。
今日の給食は防災食の『豚汁』を使っています。
いつ自分の身にも起きるかわからない災害。怖い思いもありますが、こうして、知ること、対策しておく事を考えて行動できたらいいですね😌
皆さんもお家の防災グッズ、経路、家族での話をして見直してみてくださいね。
#避難訓練#保育園#阪神淡路大震災#尼崎

星組(0歳児クラス)スライスもちクッキング✨
だるまさんと遊ぶのが楽しくなってきた子どもたち。
だるまさんの帽子を見つけてくれたお礼に、だるまさんからスライスもちを貰いました。
貰ったスライスもちでだるまさんと一緒にクッキングをしましたよ🎶
袋に入れておもちを触ってみたり、ポキポキ折って小さくしたりしました。
おもちが食べられない子はご飯を潰して五平餅を作りました。
ラップの上からトントンしてぺったんこにしてくれましたよ!!
早く食べたい子どもたちは、『ふくろをあけてー』とアピールしていました。
ホットプレートでお餅を焼くと、ぷくーっと膨らんできて、不思議そうに覗き込む子どもたち。
焼き上がるまで「おもちおもちやけたー🎶」と歌ったり、『やけたかなぁ』と見つめていましたよ👀🎶
だるまさんが焼いてくれている間に、砂糖の味見Time⏱
手のひらに砂糖を乗せてペロリ😋
『あまーい』と言ったり、甘くて手のひらをずっと舐める子どもたちでした。
目の前で砂糖としょうゆを混ぜて、砂糖醤油を作りお餅に塗って食べましたよ!!
小さくスライスもちを切ることで、お煎餅のようになり、しっかり噛んで食べることが出来ました😋
離乳食の子もごはんで代用して一緒に食べることが出来てよかったです!
#太陽の子保育園 #0歳児 #クッキング #スライスもち #尼崎 #保育園

幼児3クラス 藻川に凧あげ🪁
幼児クラスは昨日凧あげに行く予定でしたが、天気が悪かったので今日に延期しました。
ずっと楽しみにしていた凧あげ!!
みんな、それぞれ絵を描いたり色を塗ったりしてオリジナルの凧を作りましたよ😉
さあ、広い藻川に行っていよいよスタートです♪
「それいけー!」と、どの子も勢いよく走りだしてます💨友達の凧と糸が絡まらないよう、距離をとりながら全速力です!!!
時々振り返って凧が上がっているか見ながら、上まで勢いよく上がると「うわー!あがってる〜✨」と大喜び☺️
たこのうたを歌いながら、走っている子もいましたよ♪
銀河さんは凧あげのコツもつかんで、空たかーく飛ばしていた子も多かったです😆さすが〜👏✨
たくさん走っていっぱい体も動かせて、楽しい1日になりました♪また凧あげしようね〜!
#尼崎保育園 #幼児クラス #たこあげ #お正月あそび
#異年齢 #散歩

*アルタイン号組〜初めてのうどん作り〜
1日目 おとうふ屋さんにうどんに乗せるお揚げさんを買いに行きましたよ!「おあげさんくださーい!」と、お店の人とのやりとりも知れる機会になりました。
2日目 『うどんできた!』の絵本を元に、うどん作りに挑戦!!「えほんみたいに、べたべたなってきたなぁ」「ねこのかたちや!」「ふみふみダンスしたらおいしくなるんよな😃」と、絵本と実物を見比べながら絵本から学んだ作り方を、子どもたちからも教えてもらいました!
美味しくなるようにとふみふみダンスもノリノリの子どもたちです♪
生地を寝かせている間は、神社のどんど焼きを見せてもらったり、山北公園で凧あげをしに行きましたよ🪁
今年はへび年なので、アルタインさんはへび凧をつくって遊んでいます🐍
お正月ならではの経験がたくさんできました
帰宅後は、保育士がうどんを切ってお鍋で茹でました。作業の行程も保育士のマネをしていましたよ!出来立てのうどんの中に昨日買って来たお揚げさんを自分でトッピングして食べました!「もちもちしてておいしいなぁ😋」と、いつも以上に食欲が膨らみおかわりもしていました!
お出汁も美味しくて温かくて、寒い冬にとてもしみわたります☺️
#太陽の子保育園#2歳児#クッキング#うどん作り#凧揚げ

1歳児地球ぐみ
凧作り 凧揚げ🪁
マジックでレジ袋に絵を描いてビニール凧を作りました🪄
好きな色を選んでとってもカラフルな凧が出来上がりましたよ
先週、今日と公園に出かけ走って 走って走って・・・凧揚げを楽しみました(先週は山北公園 今日は丸橋公園)
#太陽の子保育園 #尼崎 #1歳児 #凧揚げ #丸橋公園 #山北公園

📢1月のあそぼう会のお知らせです
1月20日(月)10:00~ 民俗芸能若駒さんによる、和太鼓・獅子舞・南京玉すだれ・ソーラン節などの色んな演舞を見せて頂くので、是非見に来てください👀✨
《場所》太陽の子保育園 2階ホール
※受付も太陽の子保育園ホールですので、直接お越しください🙇♂️
他にもクッキングや感触遊びもするので、来てね〜🎶
#あそぼう会 #子育て支援 #太陽の子保育園 #尼崎 #民俗芸能若駒

太陽組 ワークショップ
数日前からとっても楽しみにしていた初めてのワークショップ!
めぐみ先生と「はじめまして」
1人ずつ自分の名前をしっかり言っていましたよ!
ワークショップのお約束2つ
・道具を正しく使うこと(ふざけて使うと危ない)
・友達の作品や自分の作品の悪口を言わないこと
みんなしっかりお話聞いていました😌
大〜きな段ボールにクレパスで自由に描いた後、プチプチシートを足に巻いて、絵の具をつけて歩くと…
プチプチの模様がついておもしろい😆✨
いっぱい歩いたりケンケンしたりすると、色が混ざってきれいな色に‼️
ダンボールを繋げてドアや窓をつけて、ダンボールハウスが完成!!!👏
さっそく中に入ったり窓からのぞきこんではしゃいでいます♪
これからお家ごっこいっぱいしようね!
1時間半以上ものワークショップ、とっても楽しかったですよ☺️
#尼崎保育園 #ワークショップ #3歳児 #製作遊び

保育園の裏にある素戔嗚神社⛩️に初詣に行きました
ここはどこだろう?と周りをキョロキョロしている
星ぐみのこどもたち。
今年一年、みんなが元気に過ごせるように
お願いをしてきました
お参りのあとは、広い境内をたくさん歩きました。
歩く事が楽しくて日差しを浴びながら
たくさん身体をうごかしたこどもたちです
#尼崎市 #太陽の子保育園 #0歳児 #初詣

地球組アルタイン号組🌏🚀
『初詣⛩️』
あけましておめでとうございます🌅🎍
今年も始まり、笑顔の子ども達の声で溢れかえっている1.2歳児クラスです🎶
新年の挨拶にいつもお世話になっている、保育園の隣にある神社に初詣に一緒に行きました😌
子ども達も実際にお賽銭を入れて、中を覗き込んで興味津々👀!
子ども達なりにお辞儀をしたり手を合わせたり、可愛いですね☺️ きっとこのお正月休みの間にもお家の方と行った経験がある事が伝わります。
"今年もみんなが元気に笑顔でたくさん遊べますように"
本年もよろしくお願い致します🎍
#1歳児#2歳児#お正月#初詣#神社#保育園#尼崎

幼児3クラスで初詣へ🎍
昨日から保育園での生活もスタートし、楽しくて元気な声が園内に響いています☺️久しぶりに会う友だちや保育士と話したいことがいっぱいです✨
今日は、熊野大神社へみんなで初詣に行きましたよ⛩️
お参りの仕方やお賽銭のことなども知り、ドキドキワクワクしながら順番にしました😌
心の中でお願い事をしている子もいれば、「〇〇くんです。みんな元気がいいです。」と声に出している子もいました☺️
ぎゅっと目を瞑り 小さな手を合わせて
子どもたちらしい 微笑ましいお参りでした🙏🏻
銀河組はいつもお世話になっている保育園の隣の素盞鳴神社にもご挨拶に行きました!いつもいっぱい神社で過ごさせてもらって感謝でいっぱいです。
今年も一年、みんなが健康で楽しく過ごせますように…✨
#尼崎保育園 #幼児クラス #初詣

新年、明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方に支えていただきながら一年を過ごせたこと、感謝申し上げます。
本年も一年、子どもたちと一緒に、元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします😌
休み明けに、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしてお待ちしております😊
#尼崎保育園

幼児クラスにもサンタさんが‼︎
& 大そうじ🧼🫧
25日のお昼寝起き、2階ホールにプレゼントが🎁✨
サンタさんが来たのかな!!と大興奮の子どもたち!
銀河ぐみは朝から「今日はサンタさんくるかも…」「トナカイのためににんじん置いておこう」「寝たふりしよう!」と作戦立ててました…😂
たくさんのプレゼントと大きなプレゼントの袋に大興奮‼︎
いつもより寝起きのいい子どもたち‼︎🤣♡
サンタさんの手紙には英語で いい子のみんなにプレゼントを!そしてみんなで仲良く遊んでねとメッセージが書いてありました🎅🏻🎄
みんなで早速遊びましたよ♬ みんなで遊べるゲームや、バランスボード、じっくり遊べるおもちゃもありましたよ⭐️
これからいっぱいあそぼうね☺️
そして今日は大掃除! 1年間使った お部屋、おもちゃ、道具にありがとうの気持ちを込めて綺麗にしました
新しい一年を綺麗な部屋で過ごせると気持ちがいいね✨
#クリスマス #サンタさんから贈り物 #幼児クラス #3歳児 #4歳児 #5歳児 #クリスマスプレゼント #尼崎保育園 #おおそうじ

食育〜おせち〜
幼児さん向けにおせち料理のお話をしました!
おせち料理には、日本の節日の中でも一番大切な日であり、新しい一年でもあるお正月をお祝いするという意味が込められています🍱
おせち料理の一つ一つにも、それぞれいろんな思いが込められているので、「おせち」の絵本をプロジェクターで見ました。
その後に「〜の思いが込められている料理はどれでしょう」クイズもしましたよ!
来年もみんなが元気で過ごせたり良いことが起きることを願い、ぜひお家でも家族でおせちを食べてみてくださいね✨
#尼崎保育園#太陽の子保育園#食育#おせち

幼児クラス クリスマス会🎄
今日はクリスマスイブですが、幼児クラスでクリスマス会をしました!
各クラス、出しものを順番に披露♪
太陽ぐみは、おどりとカスタネットの楽器演奏をしてくれました⭐️
宇宙ぐみは、練習してきたビュンビュンごまの技披露と「誰がボールを持っているでしょうかゲーム」をしました✨
銀河ぐみは、ハンドベルの楽器演奏と歌を歌ってくれましたよ🌟
どのクラスの出しものも「かわいいな〜!」「すごーい!」「きれいな音やなぁ!」と盛り上がりました🎄👏✨
最後に少ーし、2歳児アルタインさんもお客さんに来てくれました😌
そして、おやつの時間は今日は特別💓
ティーパーティをして、スペシャルケーキも食べました🍰自分たちの好きなフルーツを選んで盛り付けるのも特別な感じがして嬉しそうです☺️
楽しいこといっぱいの1日でした🎄🎅🌟
#尼崎保育園 #幼児クラス #クリスマス会
#異年齢

4歳児うちゅう組 ワークショップ
今日は今年度最後のワークショップの日でした!
毎回すごく楽しみにしていて「今日はなに作るんかな〜」とワクワクしている宇宙さん✨
今回のテーマは「大きすぎる顔」!!
グループに分かれて、友だちと色々相談しながら、模造紙いっぱいに大きな顔を描きました🖌️
顔のパーツは画用紙や色紙を切り貼りしながら作りましたよ😊
顔が完成してからは、好きなたべものを作って食べさせてあげました♪
「モモあげよ〜🍑」「チキンもつくろっ🍗」など、お花紙で様々なたべものが出来上がりました😆
最初から最後までずっと楽しい雰囲気でのワークショップになりました😌✨
後日また、別の食べものも作ったりしながらあそびの続きを楽しみたいと思っています😊
#尼崎保育園 #4歳児 #ワークショップ #製作あそび

地球ぐみ 太刀魚を食べよう!〜クッキング〜
地球ぐみのお父さんが釣ってきてくれた太刀魚をホットプレートで焼いて食べました♪
目の前で魚を切って軽くお塩🧂をふると、それだけでうれしくなっている子ども達😆切り落とした魚🐟の頭もじーっくり👀見ています!
ホットプレートのジューッと焼ける音や匂いも感じて大喜びでした😊
太刀魚は骨が多いのできれいに骨をとって子ども達のもとへ。星ぐみさんも一緒にいただきましたよ!
とてもおいしくて「おかわり!」がいっぱいでした😋 おいしかったね! お父さんありがとうごさいまさした😊
#太陽の子保育園#1歳児#太刀魚クッキング#尼崎市

太陽組 きんぴらクッキング
12月のお誕生日のお友達のリクエストで大根と人参🥕のきんぴらを作りました。
ピーラーは前回に続き2回目。使い方、ちょっと慣れてきて今日は頑張ってたくさん削りましたよ!
「いっぱい食べたかったらいっぱい削らないと!」と力入れてましたよ!
ごまを誕生日のお友達が擦ってくれました。
「いいにおいしてきたなぁ」「はやくたべたい〜」と待ち遠しい子ども達👦
味付けちょっと濃いめになってしまったけど😅
「めっちゃおいしい!」とご飯🍚もすすんでおかわりコールもいっぱいでしたよ。
「おうちでもつくるわ」って言ってますよ!
#尼崎 #3歳児 #冬野菜クッキング

12月20日(金)クリスマスちいなかカフェをします☕️
1部15:40〜、2部17:30〜
軽食を食べながら子育ての悩み交流しましょう💭
お子さんと一緒に、松ぼっくり(幼児向け)やシール貼り(乳児向け)のツリー作りも体験できます🎄
参加費は無料なのでぜひ参加してくださいね〜!!

宇宙組・銀河組 雪遊び⛄️
今日は待ちに待った雪遊び!
お天気にも恵まれて気持ちいい青空の下、バスに乗って出発しました🚌☀️
六甲山スノーパークに到着すると、早速雪を発見❄️「うわ〜!ゆきや〜!!!」と大興奮でしたよ✨
ウェアや手袋や帽子(銀河さんは毛糸を編んで帽子を頑張って作りました👏)をつけて、さあ出発ー!!!
ソリ滑りや雪だるまづくり、かまくらづくりや雪合戦など、友だちや先生たちとたーっぷり遊んであっという間に時間がすぎました😆⛄️❄️
帰りのバスでも、「そりすべり、サイコーやった!」「雪だるま大きかったよな〜!」と思い出話で盛り上がっていましたよ😊
今日の楽しすぎた思い出を、明日また描画活動で振り返りたいと思っています😌✨
#尼崎保育園 #雪遊び #4歳児 #5歳児

縦割りグループ 劇遊び
昨日の続き
幼児の縦割りグループの劇part2です。
今日はステゴサウルスグループの「おべんとうなあに」
アロサウルスグループの「さつまのおいも」
今日も乳児さんも見に来てくれてお客さんいっぱい!
ちょっと恥ずかしそうな子もいましたが、セリフも身振りも頑張っていて、とっても楽しそうでしたよ!
お客さんも楽しんでくれて「またしてね」と言ってくれる1歳児さんもいましたよ☺️
この1ヶ月ちょっと、グループで遊び作ってきた劇。銀河さんがリーダーシップ発揮して宇宙、太陽さんも真似したり、みんなで思いやアイディアを出し合いながら楽しんできました。劇遊びって楽しいね、とみんなが感じる事ができてよかったです😆
今日は劇の後、太陽、銀河で山北公園へ。銀杏の落ち葉がキレイでしたよ!
宇宙はビュンビュンゴマで遊びが盛り上がっています!
#尼崎保育園 #幼児 #たてわり #劇遊び

12月お誕生日会
12月生まれのお友達のお祝いをしましたよ✨
4人の子どもたちがお誕生日を迎えました🎂
おめでとう🎉
今月の出し物は…
11月から幼児クラスの縦割り保育
4グループがそれぞれ劇遊びに取り組んできました
今日のお誕生日会🎂では
2つのグループが発表してくれましたよ
▪️ゆたらぷとるグループ
『ねこのおいしゃさん』
▪️よろいりゅうグループ
『とんとんとめてくださいな』
題材選びから子どもたちと一緒に
相談し、セリフや身振り表現も
銀河さんがリードしてくれながら
すすめてきました
2グループ共とっても素敵な劇遊び
を発表してくれましたよ😊
残りの2グループは明日発表してくれる予定です😊
#尼崎保育園 #誕生会 #たてわり #劇遊び

〜消防訓練〜
消防士さん達に来てもらい、給食室からの火事を想定して裏の神社へ避難するところも見てもらいました。
今回はアルタイン〜幼児は靴を履いて避難しましたが、実際に火災が起きると履いてる間に逃げ遅れてしまう可能性もあるというアドバイスもいただきました。改めて裸足で逃げる練習もしていこうと思います。
園庭では、全職員の消化器訓練をしました。子ども達からは「どうしてしょうかきするの?」「しょうかきのなかになにがはいってるの?」と興味津々です!その後は、消防車の前で写真を撮らせてもらいましたよ!📷✨
#太陽の子保育園#消防訓練#消防車

地球ぐみ 公園で落ち葉🍂あそび🎵
山北公園にお散歩に行きました。公園には大きなきれいなイチョウの木があります。木の下一面が黄色の落ち葉でいっぱい。ひとしきり遊具であそんだ後に落ち葉あそびをしましたよ!
お友達の近くに散らしたり、風に吹かれて飛んでいく様子がおもしろくて何度も葉っぱをひらひらさせてたのしんでいました😊思いがけなく落ち葉あそびが出来て小さな公園にも自然はあるんだな、と実感しました。落ち葉🍂あそび、この季節ならではです!
#太陽の子保育園#1歳児お散歩#落ち葉あそび#尼崎市保育園

🎅12月のあそぼう会のお知らせです🎄
12月9日(月)ワークショップ Xmas飾り作り
⚠️汚れてもいい服で来てください
10時にスタートします!!
12月26日(木)人形劇団クラルテ鑑賞会後に人形作りをします🧸ིྀ
フェイスタオルを持ってきてくださいね🙌
10時からスタートです!!
12月23日(月)クリスマス会をします🎁🎄
あそぼう会後、多目的ホールを解放しているのでお弁当を持って来てもらってOK👌です☺️💭
子育て相談もしてます!!
イベントが盛り沢山なので、是非遊びに来てくださいね🎶
#太陽の子保育園 #尼崎 #保育園 #あそぼう会 #子育て支援 #12月 #クリスマス

太陽、宇宙、銀河組でお芋クッキングandパーティー🍠
縦割りグループで来週の本番に向けて劇遊びをしてから、各クラスに帰ってクッキングスタート!
3クラスで園庭のプランターで育てて来たさつまいも🍠、11月に収穫して「おいしくなぁれ」と寝かせておいたお芋プラス給食の先生に用意してもらったお芋でクッキングしましたよ!
太陽組はさつま芋もち。蒸したお芋を麺棒でつぶして丸めました。つぶすのは慣れた手つきで力強くつぶしてます。丸めるのは「これくらい?」と見せ合いながら、ぺったんこにしすぎてやり直したりも😅ホットプレートでバター焼きしましたよ!
宇宙組はかりもち芋団子。太陽さんと同じくつぶして丸めた後、ライスペーパーで包みました!水でぬらしたライスペーパーで包むといい感じにピタッとくっついてきれいな形に!おもしろい!
そしてやっぱりホットプレートで焼きました!
銀河組はさつまいものシュガースティック。お芋を長細く包丁で🔪たくさん切って油で揚げてグラニュー糖を丁寧にまぶしました。包丁使い頑張りましたよ!
ホールでみーんなそろってワクワク!「いただきごわす!」の挨拶で口に入れるなり「おいしい〜」「ぜんぶおいしい!」と褒め合ってはパクパク、ペロリ!おかわりも!
甘くて美味しくて楽しいパーティーでしたよ🎉
#尼崎 #幼児 #お芋クッキング

💫銀河さん&星さん⭐️であそびました!!
まずは、お名前を覚えてもらおう!と自己紹介からしましたよ🎶ドキドキしながらも手を挙げたり、ニッコリ微笑む星さんと1人ずつ名前教えてくれる銀河さんでした。
星さんの大好きな『いない いない ばぁ』『あっぷっぷ』でリラックスし、『一本橋こちょこちよ』や『大根切って』のふれあい遊びを銀河さんにしてもらいました🎶
優しく、ドキドキしないような距離感を考えてくれる銀河さんさすがでした👏✨
ふれあい遊びのあとは、大きなオーガンジーの布で遊びましたよ!!隠れるのも、探すのも楽しい🎶銀河さんもいい笑顔でした😆✨
『上から下から大風こい』も銀河さんにしてもらい、「もう1回」とお願いする星さんでした。
絵本の『ちびすけどっこい』のまねっこで遊んでみた星さんですが、お相撲ってなんだろう?な子どもたちだったので、銀河さんにお相撲を見せてもらいましたよ!!
「どすこい」と力強く四股を踏み、床がドーンと揺れるぐらいでした。相撲をとる所も見せてもらい大迫力でした😳
星さんも四股を踏むまねっこをしたり、少しだけどすこいと押してみました!銀河さんが様子を見ながら、「負けた〜」と転がってくれて、嬉しそうな星さんでしたよ☺️🙌
星さんにとっても、銀河さんにとってもいい経験になりました🎶
#太陽の子保育園 #尼崎 #保育園 #0歳児 #5歳児 #交流

11月のお誕生日クッキング
12月になってしまいましたが、お誕生日のお友達のリクエストでカボチャたっぷりカレーを作りました🎃
カレーが苦手な子もいるけど、甘いカボチャたっぷり入れたら食べれるかな〜と。
初めてみんなでピーラーにチャレンジ❗️
「これ何か知ってる?」と聞くと「おうちにある!」「皮むくやつ!」と口々に‥1人「ピーラー!」と知っていましたよ!
左手でしっかり人参🥕の頭押さえて指を切らないよう気をつける事話しました。みんなとっても真剣!誰もケガなくできましたよ!
ピーラーで削った細い人参を小さくちぎりました。
誕生日のお友達はお米といだり玉ねぎの皮むいたり大活躍してくれました。
カレールウを匂って「いいにおい〜」って言いあうのも楽しんでました。
甘くておいしいカボチャカレー🍛おかわりたっぷり!
大好評でした!
#尼崎保育園 #3歳児 #クッキング

幼児たてわり 劇遊びの見合いっこ
今日は、たてわりの劇遊びの取り組みの
中間発表という事で、見合いっこをしました😊
たてわりで劇の取り組みをしてから、はじめての見合いっこなので、ドキドキわくわくの子どもたち!
「すごいなぁ!」「おもしろいなぁ!」と感想があふれてましたよ😌
終わった後は、各グループごとに分かれて、感想を出し合ったり、もっと素敵な劇にするためにどうしたらいいか話し合いました!
劇遊びの本番は、12月の誕生会とその次の日です!
これからまた取り組み、がんばっていきますよ〜😆💪
#尼崎保育園 #幼児 #たてわり #劇遊び #見合いっこ

アルタイン号ぐみ🌟
『パジャマデビュー‼️🥳』
今日からパジャマを着て寝ますよ♪
お家の人が用意してくださった、パジャマをみんなは自慢げにお友達や先生に見せてくれます☺️嬉しいね〜
初めてで難しいところもあるけれど、お家で取り組んできた姿がよく伝わりました☺️ ありがとうございます♪
子どもたちは難しいながらに、「ジブンデ」と挑戦していたり、友達に助けを求めたり、できた時の喜びが伝わります✨
#2歳児#尼崎#保育園#パジャマ

星ぐみ 銀河ぐみ 一緒にあそぼう♬
星ぐみと銀河ぐみで触れ合い遊びをしました!
乳児クラスのお部屋に、銀河さんがお邪魔すると星さんたちちょっとドキドキ… 担任のそばにぎゅっと集まる姿もありました😆
まずみんなでお名前言い合いっこして楽しい時間の始まりです🌼 銀河さん達は、星さんの所へ行く前に「ドキドキする小さいお友達もいるかも」「無理やりはあかんよな!」「ゆっくりそーっと手を繋いであげようね」とお話ししていたので
ゆっくり顔を覗きながら、星さんの手に触れてあげる銀河さんでした☺️
「一本橋コチョコチョ」のふれあい遊びや、オーガンジーの布を使った「じーじーばあ」「かくかくかくれんぼ」などを一緒にしました♬
普段遊んでいる大好きな遊びをするうちに、星さんの表情も綻んでいき 気づけばすっかりにこにこ笑顔です✨
保育園で1番大きいお兄さんお姉さんの銀河ぐみと、保育園で1番ちいさなお友達 星ぐみさん
こうして交流をほっこり楽しむ時間はお互いにとってとってもいい経験になりました!
またあそぼうね♬
#異年齢交流 #0歳児 #5歳児 #尼崎保育園 #ふれあいあそび

銀河さんとお散歩 地球ぐみ
銀河さんと丸橋公園に行きました。
お姉さんと手をつなぐのに緊張している子もいましたが優しく手をつないでもらい公園まで歩きました!
公園ではどんぐりひろいを楽しみつつ、ハト🐦にも夢中な子ども達。どこまでもハトを追いかけて行きます😆 ちいさなすべり台でもあそび、銀河さんがトンネルを作ってそこをくぐっていましたよ。
暖かく気持ちの良いお散歩でした。また行こうね!
#太陽の子保育園#1歳児5歳児#お散歩

幼児クラス 縦割りグループで劇あそび
各グループに分かれて劇づくりを楽しんでいます!
登場人物になりきって表現遊びをしたり、劇の内容をどんな風に表現しようかと相談しあって作っています✨
「ぞうの鼻はこんなんやから〜」「お客さんにさつまいもって分かるようにさ〜」と身振り手振りで表現する楽しさ、子どもたちのアイディアを存分に引き出しながら楽しんでいます♬
お面や目印も工夫して作っている子どもたちです✂️
来週の水曜日に幼児同士で見合いっこしてみよう!と予定しています😊

太陽の子保育園 1歳児 地球ぐみ
園庭でお芋掘りごっこをしました😊
みんなスコップ持って探すのに夢中❗️
いっぱい見つけることが出来ました✌🏻
お水で洗って土をきれいに落としました。
園庭にいる鬼さん(せともの)にもご馳走したりする可愛い姿もありました。
掘ったお芋は皮をむいてバターで焼いて美味しくいただきました🍠
#尼崎 #1歳児 #太陽の子保育園 #芋掘り #クッキング

11月のお誕生日会
今月は5人のお友達と先月お休みしていた1人のお友達も皆んなでお祝いしましたよ😊
出し物は「ステキな帽子屋さん」のパネルシアター、
箱の中身はなんだろな?クイズ。
最後は宇宙組さんがおもしろい?ステキなお面をつけてアフリカンダンスを踊ってくれました♪
先日のワークショップで作ったお面をつけると、踊りたくなるそうですよ😝
盛りだくさんで楽しいお誕生日会でしたよ🎂
#尼崎市 #保育園 #誕生日会

銀河ぐみ うどん作り リクエストクッキング
11月生まれのお友達のリクエストのエリンギとごぼうのクッキングをしました!急に寒くなってきたので暖かいのが食べたいな〜と うどんを1から作ることに!
薄力粉と強力粉と塩をジップロックに入れて ふりふり♬
しっかり混ざるように でも袋から粉が飛び出ないように!
そしてお水を混ぜながら 踏んでいきます!
「どうして踏むと思う?」と聞いてみると「美味しくなるから??」「もちもちになるから??」と言っていました✨
「何回も踏んだから疲れてきた〜」「じゃあ頭で押す!」「肘でやるわ!」と言い出す子どもたちです🤣
その生地を1時間冷蔵庫に置いておく間に、具材の準備!
リクエストしたお友達がそれぞれ、ごぼうを洗ってピーラーでささがきにしたり、エリンギも食べやすい大きさに切ってくれました! 「みんなのために私がする!」と張り切る姿がとっても素敵♡
1時間冷やした生地を冷蔵庫から出して、次は麺棒で伸ばします!
任せて!と腕まくりをしてやる気まんまんです💪🏻
(本当は自分たちで麺も切りたかったけど、もうへとへと💦長い時間のクッキング頑張ったね〜〜!)
みんなで力を合わせて作ったうどんは格別!✨
「もちもちー!」「あったかーい!」「〇〇ちゃんの切ったゴボウ美味しい〜!!」と笑顔いっぱい 心も体もあったまるクッキングになりました😋
ジップロックに粉を入れてしたので、後片付けも楽チンでしたよ♬ ぜひお家でもお休みの日にやってみてください✨
#クッキング #食育 #うどんづくり #5歳児 #尼崎保育園

宇宙組 ワークショップ
今日は楽しみにしていたワークショップの日です!
「今日は何するのかなぁ♪」とワクワクの宇宙さん😌
事前の準備では、ふわふわした猫じゃらしや草を拾い集めたりもしました。一体何に使うのやら…🤔?
今回のテーマは「アフリカンアート」!!
アフリカって何だろう…みんなと違う服や言葉を使う人たちがいることを知りました。
"世界には面白いお面もあるんだよ〜"
ということで、色んなお面を見てからワークショップの始まりです✨
絵の具で目や鼻を描いたり、好きな色で塗ったりを楽しみました!
顔っぽくなってきたら、ガムテープを使って、飾りをつけたり、歯や髪の毛を貼りつけたりもしましたよ😊
みんなが拾い集めた猫じゃらしや草は、これに使うためだったのです😄
世界に一つだけの素敵なお面が完成したら、みんなで見合いっこ👀
「かぶってみたいなぁ…」「踊りたくなってきたなぁ…」と楽しい発言があったので、最後の見合いっこはアフリカンダンスの見合いっこもしました😆
お客さんも自然と踊りたくなっちゃう、楽しいワークショップのひとときでした♬
#尼崎保育園 #4歳児 #ワークショップ #製作遊び #アフリカンアート

地球ぐみ 銀河組でどんぐりひろい🍂
園田中学校のご厚意でどんぐりをひろいに行きました。
銀河さんとのお散歩は初めての地球さん。
優しく手をつないでくれるお兄さんお姉さんにルンルン🎵で、サークル車も使いつつ中学校まで歩きました! 小さい子に合わせて歩く銀河さんはとても頼もしいです😊
中学校では、どんぐりがたくさんあちこちに落ちていて、みんな夢中になってひろっています。
トライやるウィーク中の中学生のお兄さんたちも一緒にひろってくれました。
かわいい子ども達の訪問に中学校の先生方も見に来て話しかけてくれる場面もあり、ほっこりしたどんぐりひろいでした!😆
#太陽の子保育園#どんぐりひろい#1歳児#5歳児
#尼崎市保育園

食育 魚の話
給食の先生が魚を捌くのを見せてくれました。🐟
イトよりと鯛、鰆の本物が登場!鯛と鰆は大きくて見応えありましたよ!
鯛のウロコを触ってみたり、内臓も見てビックリ!鰆は3枚にキレイに下ろすのを「がんばってー」と応援しながら見ていましたよ!
幼児さんは目の前でホットプレートで焼いて一口ずつ味見。アツアツの焼き立てはとっても美味しかったです!
乳児さんも目の前でイトよりを分けて頂きましたよ。
魚を捌いてるの見てたら、「かわいそう😥」と言う子も。
私たちは命ある物を毎日頂いている事、魚もお肉もみんな命ある物、「ありがとう🙂↕️」の気持ちで「いただきます」と言って食べようね、と話しました。
#尼崎市 #保育園 #食育

宇宙ぐみ 銀河ぐみ
一緒に藻川まで!
宇宙さんが後日ワークショップでフサフサした素材を使いたい!🌾
とのことで銀河さんもお手伝いして一緒に素材探しへ藻川まで行きました!
気持ちのいい気温の中猫じゃらしやすすきを積みました!
葉っぱがいっぱいで走ると足がくすぐったいね😂
いっぱい見つけるうちにだんだん、猫じゃらしでくすぐりあう姿もありました♬
最後は広ーい河川敷で鬼ごっこ!トライやるウィークで来ている中学生のお兄さんに鬼になってもらい、めいっぱいかけまわりました💨
「8歳も年上やもん〜!」「やっぱりお兄ちゃん早いわー!」と憧れの眼差しでした。
春の頃は藻川まで歩いてくるのに少し時間がかかったけれど、今ではすっかり歩けるようになり藻川でいっぱい走ってもまだ元気いっぱいなくらい歩く力がついている子ども達です💪🏻

アルタイン号&太陽組☀️
『園田中学校へどんぐり拾いに行こう✊』
トライやるウィークで来ている学生の中学校へお邪魔して、どんぐりを拾いに行きました!
2歳児と3歳児初めての合同散歩で、一歳しか違わないですが、太陽さんが手を繋いでリードしてくれる姿に成長を感じました😭✨
そして、学校では、先生方も来てくださり、沢山沢山拾わせて頂きました‼️
どんぐりだけでなく、まつぼっくりや、落ち葉もあり、秋いーっぱい🍂😊
子ども達は学校の先生や、中学生に「みて〜〜〜」と猛アピール😆嬉しいね〜
#秋#3歳児#2歳児#中学校#どんぐり#保育園#尼崎
ありがとうございました〜♪

幼児クラス クラルテさんの人形劇観ました
あそぼう会の地域の親子達と一緒に、「ぞうくんのさんぽ」と「3匹のこぶた」のお話を観ました🐘🐖💨
お馴染みのお話ですがアレンジあり、ストーリーが違う所もあり、ワクワクドキドキがいっぱい♬
笑って叫んでつっこんで笑 とってもにぎやか!
1時間があっという間でしたよ!
お家でどんなお話だったか聞いてみてくださいね😃
#尼崎保育園 #あそぼう会 #人形劇

太陽の子保育園 グランドパパママ
おじいちゃん おばあちゃんと一緒に楽しく過ごしました。
今日はカッパのげんさんご夫妻をお招きして日本の伝統芸能を見せて貰いました。
南京玉すだれ 太鼓 駒回しなどなど‥
「わぁ〜‼️」と歓声が上がったり拍手が起こったりとても楽しい時間でした😊
年長さんは体験もさせてもらい、大きな駒を手で回したりしましたよ
オープニングでは幼児さんの歌と年長さんの花笠を披露しました🎵
#尼崎保育園 #太陽の子保育園 #グランドパパママ #南京玉すだれ #こま

📢あそぼう会からのお知らせです
11月はクリスマスの飾りを作ったりしますよ🎅
11月11日は『人形劇クラルテ』さんが来て人形劇を見せてくれます👀✨ぜひ、どなたでも見に来てくださいね🎶
いつもの時間よりも5分ぐらい早く来てください🙌
#あそぼう会 #11月 #尼崎 #子育て支援 #太陽の子保育園 #人形劇 #クラルテ #さん

銀河ぐみ ワークショップ
先週の続きで今日は染めのタペストリーに針や糸で飾りをつけました!
針を使ってクラスで制作をするのは初めてだったので
「怖い〜」「できへんかも、、」と不安な表情をしている子もいましたが、先生から安全な使い方をしっかり聞いて、先生がちくちく縫っていく姿を見ると「やってみたいー!」とすっかりやる気まんまんの銀河さんでした😆
⚫︎針は針山に必ず戻すこと!などしっかりお約束もチェックしました!
まず針の糸通しから!今回は比較的針が鋭くない刺し子の針を使いましたよ。みんな穴を見つめ上手く糸を通していましたよ!縫っていくと「きれいー!」「はじめてできたー!」「次こっちに縫いたい!」と楽しんでいました🪡
ビーズや、フェルト、ボタンなども好きなものを選んでどんどん縫いつけていきます!
ずっと集中していると、疲れてくるので「ちょっと休憩する〜」とひと休みしながら続けていきましたよ🧵
先週の型染めの上に縫ってイメージを膨らませる子もいれば、色のついていない白い面をこだわって縫ったり、イメージしていたものに近づけるためにボタンやフェルトを目や口に見立てて飾ったりと
それぞれの個性あふれる楽しいタペストリーが出来上がりました✨
飾れるように縫い付けた枝は先月みんなで今日の為に公園まで拾いに行ったものです🪵
2週続けてのワークショップでは2週続けて細かい作業で作り込める年長さんならではの作品作りでした♬
ホールの入り口に飾ったので「これ銀河さんが縫ったのー?!」「すごいねぇ!すてき!」と色んな保育士や保護者の方に声をかけてもらって得意げな子どもたちでした✨
また一つ、得意なことがが増えたね😁
#ワークショップ #制作 #5歳児

アルタイン号・幼児 干し柿づくり
昨日、地域の方のお宅に招待いただいて、しぶ柿を取りにいかせていただきました!
今日は、その柿を美味しく食べるために、干し柿づくりをみんなでしましたよ😊
何で干し柿にするのか…どのようにして作るのか…
みんなでお話を聞きました😌
熱湯消毒をした後は、風通しのよい日陰で吊るしておくと、美味しい干し柿ができるそうです✨
幼児はホールのみんなが見えるところに吊るしました!
色や固さの変化もこれからみんなで観察していこうと思っています♪
食べられる日が来るのを心待ちにしている子どもたちです🤭✨
#尼崎保育園 #異年齢 #干し柿づくり #秋の味覚

1歳児 地球ぐみ
「おいもほり」
先週に銀河さんが掘ってきてさつまいも🍠を園庭の砂場に埋めておいもほりをしました。
スコップで少し掘ったらおいもが出てくる出てくる! 大きいのや小さいの、重たいものなど自分で見つけて本物に触れてうれしそうです😊
おいもをカゴに入れて運んだり、ザルの上で焼いてみたり(つもり)でおいもでいっぱい楽しみましたよ!😆
#太陽の子保育園#1歳児#おいもほり#尼崎市#保育園

銀河ぐみ 年長交流&芋掘り
3園の年長さんで集まって年長交流をしました!
夏合宿ぶりの再会です!
けま太陽の子保育園に集まって、それぞれ運動会で取り組んだ民舞の見合いっこをしました!
「エイサーや!去年の銀河さんしてたなぁ!」「すごいな...かっこいい!」「ソーランってこの間小学生が踊ってたやつや」「小学生のやつしてるん?すごい!!!」など目を輝かせて見ていました👀
どんな思いで取り組んできたのかも教えてもらって同い年のお友達とこうして見合いっこするのは初めてで、少しドキドキしたけど、いっぱい拍手しあって嬉しい気持ちいっぱいの子どもたちでした✨
それからみんなで畑へGo!いちご狩りの時にお世話になった畑にお邪魔しました。
さつまいも畑では大きなお芋がごろっごろ!
ツルを見つけては「ここ掘ってみよう!」「せーのっ!!」と力いっぱい芋掘りを楽しみましたし💪🏻
里芋やキウイやみかん狩りもさせていただいて、「こんなふうに木にできるんや~」「くるくるって回して取るんやな」と色んな発見がありました♪
ふかふかの土を踏みしめながら、なかなかできない体験に胸を躍らせていた銀河さんです🥝🍊
収穫したお芋や果物はリュックにいっぱい詰めて、保育園のみんなへお土産に持って帰らせて頂きました!
後日お芋クッキングをする予定です🍠
#年長交流#5歳児#尼崎保育園

アルタイン、銀河組
頼りになる銀河さんが手を繋いでくれ、少し遠い公園まで子ども達の足で散歩に行けるようになりました。
「この道危ないからこっちおいで」
「名前はなんていうの?」と優しく関わってくれるお兄さんお姉さんな銀河さん😊
そんな優しい言葉にアルタインさんも嬉しく微笑ましい関係です。
鬼ごっこでも、体格の大きな銀河さんに負けじと「いーれーてー!」と走って参加していました。
#2歳児#5歳児#公園#散歩

地球ぐみ 1歳児
今日は園庭で遊びました
金木犀も満開で良い香りがしてました💐
手を伸ばしてタッチしたり楽しむ地球さんたち
防災頭巾にも慣れましょうと、みんなで被ってみました
初めはもの珍しさで被ったけれどやっぱりいやだ‼️と脱ぎ捨てる姿もありました
気に入った友だちの姿を見てやっぱり被る姿もあり1歳児らしいなぁと思います。
#尼崎 #太陽の子保育園 #1歳児 #園庭遊び
