今日は鬼👹の日。
杉の子保育園では、毎年👹が登場します。
朝からせっせと新聞で豆づくり。準備万端の子どもたちです。
まずは、自分たちが👹になって、乳児さんを驚かしに‼️
園庭にはすでに、一歳児くまぐみのかわいい鬼がいました😅
「おにはーそと‼️」と
声がとびかってました。笑いあり、涙あり😅でしたよ。
幼児さんが、ホールにもどると、なんと👹が潜んでました‼️
急な登場にしばらくパニックでしたが、新聞豆を投げつけて退治することができました😄
それから園庭に現れた👹。
最後は園長が退治してくれました〰️✨
鬼さん。また来年会いましょ〰️🎵
#尼崎の保育園 #杉の子保育園
#節分 #鬼登場 #おやつは巻き寿司

寒い日がつづいてますね!
子どもは風の子と言いますが、寒い日は部屋の中でほっこりしたいですよね♪
開放日が増えて遊びに来るご家庭がさらに増えてきました😊うれしいです♪
2月はクッキングも予定しているのでぜひ遊びにきてくださいね‼︎
#地域開放#あそぼう会#杉の子保育園#子育て相談

水曜日は、ろっぽ(学習)があります。
今日はおやすみもあり、2人の参加でした。
5歳児くじらぐみが、小学校にむけて勉強を教えてもらっています✏️
興味のある方はぜひ声をかけてくださいね✨
#NPO法人IPPO #ろっぽ(学習)
#年長くじらぐみ #杉の子保育園 #尼崎の保育園

年長組は、3月にあるお祝い会で太鼓を毎年叩いています。
くじらぐみになっての楽しみの一つです。
今日が初練習‼️
まずは保育士が太鼓を叩いてみせると、きんちょうするー😅と言いながらも期待いっぱいです。
はじめて叩く太鼓。
とってもうれしそうな子どもたちでした😄
#5歳児年長組 #太鼓 #尼崎の保育園 #杉の子保育園

最強寒波の今日。こどもたちは、前日降った雪に大興奮でした。
「こうえんにゆきつもってたー‼️」というので、いざ公園へ。
「もうゆきないなぁ😅」
と残念そうでしたが、やっと見つけましたー‼️
保育園の車に😃
少しの雪をわけあい、雪合戦しましたよ。手が冷たかったですが、楽しかったです。
#雪合戦 #最強寒波 #尼崎の保育園 #杉の子保育園

1月24日の給食は
・ハンバーグ
・ブロッコリーの塩炒め
・すまし汁
・ごはん
おやつはココアトースト、りんごです。
.
保育園のハンバーグは、杭瀬市場の手作り豆腐がたっぷり入っています。
「ハンバーグおかわり!」と大人気でした。
#保育園給食 #杉の子保育園 #地産地消 #安心安全 #無添加

4歳児らいおん組1/19『地面の中』のワークショップを行いました。
久しぶりのワークショップで登園時から「きょうのワークショップなにするんー?」と期待する様子がありました。『ちか100かいだてのいえ』の絵本をみんなで見て、地面の中をイメージしました。
「なにつくるん?」「これなに?」「どうやってつかうん?」と質問が沢山出てきました。
まず、ペンで画用紙に大きな丸を描いてそれをはさみで切っていきました。
はさみを使う経験を重ね、だんだん曲線をスムーズに切れるようになってきました。切れた丸をスプレーのりでダンボールに仮貼りし、その上に色んな色を混ぜた絵の具をハケで塗っていきます。
「このいろもつかっていい?」といつもと違った絵の具の使い方に大喜びでした。「なんかちゃいろくなってきた」「このいろもまぜてみよ」とどんどん試して、「こんなんなったでみてみて」と友だちや大人に共有していました。
絵の具をたっぷり塗ったあとは仮貼りした画用紙を剥がし、できた丸の中に入れる生き物をつくりました。新しくでてきた材料に夢中で「ようちゅうつくろ!」と何を作るか決めて取り組んだり、「これとこれつかう」と材料を先に決めて作ってから何かに見立てている子もいました。
友だちのつくった作品を見て「すごーい!ぼくも(わたしも)やってみよ」とまねっこしたり、褒める様子もありました♪
まだまだ取り組みたい様子で夢中になったワークショップでした。
#ワークショップ #NPO法人IPPOの講師 #4歳制作 #尼崎市保育園
#杉の子保育園

今日は、1月17日。
28年前に阪神淡路大震災がおこった日。
杉の子保育園では、毎年この日には、避難訓練をしています。
地震の紙芝居や、年中さん年長さんは当時の様子がわかる新聞や、動画を見ました。
地震はいつくるかわからない。だから、避難訓練をしてるんだよ。
「命を守るためにはどうる?」
「あたまをかくすんやな。」
と、小さいときから練習しています。
おうちでも、子どもたちと当時の話しや、家で地震がきたらどうするのか、など、お話ししてみてくださいね😀
#杉の子保育園 #尼崎の保育園
#避難訓練 #だんごむしのポーズ

正月あそび!
けん玉、こま名人にきてもらい遊びを見せてもらいました😊
幼児クラスでは
やったことあるー‼︎
知ってるー‼︎
と子どもたちも興味津々✨
けん玉やこまに、こんな技があるんだと1つ1つの技が決まるたび大拍手😄
年長くじら組はけん玉の持ち方やコツを教えてもらいました‼︎どのクラスもすぐにコマやけん玉をやり始めるほど良い刺激になったようです😄
乳児クラスでは
「犬の散歩」という技が披露されるとコマ犬にひきつけられたのか、子どもたちがまねっこして散歩をし始めました😆
子どもも保育士も楽しめた行事となりました✨
#正月あそび#けん玉あそび#こまあそび

明けましておめでとうございます🎍
今年も杉の子あそぼう会をよろしくお願いします😊
曜日を増やしてから少しずつ利用してくれる親子が増えてきました😊
今日もあそびにきてくれましたよ♫
うれしいです✨
楽しい計画たくさんしていきますね✨
#地域子育て#杉の子保育園#あそぼう会

0歳ひよこぐみです🐥
秋にいっぱい落ち葉で遊んできました🍁
踏んだ時やバリッとちぎった時の音、両手でつかんで舞いあげたり、落ち葉の上で寝転んでみたりと体いっぱい使って楽しんできました😄
寒くなり部屋遊びが増えてくる季節。
お花紙をつかって落ち葉にみたて遊んでみました‼︎
ちぎったり、舞いあげたり、かぶったり、カバンにいれてみたり、寝転んだりと遊びがふくらみましたよ😁
次に
遊び終えたお花紙はクリスマスツリーづくりで使いました🎄
素敵な作品になりました✨
#杉の子保育園#0歳児#尼崎保育園#感触あそび#クリスマス

12月7日の給食は
・豆腐のあんかけ
・ひじき煮
・みそ汁
・ごはん
おやつはピザトーストと梨です。
杉の子保育園の給食は、日本の伝統食である乾物(ひじき・切干大根・大豆・高野豆腐など)をたくさん取り入れています。
乾物を使った料理はこどもたちにも人気で、たくさん食べてくれますよ。
.
#尼崎 #杉の子保育園 #保育園給食 #ひじき #乾物

乳児クラスは、「民族芸能アンサンブル若駒」さんを招き、わらべうたあそびを見せていただきました😊
0歳1歳2歳が一瞬で引き込まれ見入っていました!
終わってからは楽器を触らせてもらい、 子どもも大人も最後まで楽しめる内容でした♫
心がホッと暖かくなる豊かな時間になりました😊
ありがとうございました♪
#尼崎保育園 #杉の子保育園
#あそぼう会#子育て支援#わらべうた

昨日と今日は、星の集いです。幼児は、ハープ奏者の方がきてくれて、生演奏を聞かせてもらいました。
はじめてのハープとの出会い。ハープの音色に、きれいな音やった〜と、みんな口々に感想を話してくれました。
年長さんは、ハープを弾かせてもらい、「指けっこう痛い!!」と笑いながら教えてくれました。
本物の文化に触れるって、大事ですね。
寒い季節ですが、心があったまる演奏でした。
ありがとうございました。
#尼崎保育園 #ハープ演奏会 #幼児クラス #きれいな音色 #文化に触れるひと時

12月になりましたね⛄️
急に冷え込み、体調崩す子どもたちもチラホラでてきました。
なかなか外に出にくくなりますがぜひ遊びにきてくださいね😄
今月は
「民族芸能アンサンブル若駒」に来ていただきベイビーシアターを見せてくれますよ✨
他にも感触遊び・クリスマス飾りづくりなども予定しています🎄
親子でほっこりしましょう😃
#あそぼう会#杉の子保育園#地域交流#園庭開放#尼崎の保育園

11月生まれの誕生日会がありました。
先月からの乳児幼児の合同開催により、ワイワイと楽しい誕生日会となりました。
年長の誕生児には、好きなことを披露してもらっています。鉄棒に竹馬、とってもすてきでした。
保育士の出し物は、さつまのおいも の劇あそび。
うんとこしょどっこいしょ、はホールみんなでもりあがりましたよ。
#誕生日会 #尼崎の保育園
#手遊び #さつまのおいも

11月9日の給食は
・豚肉のからあげ
・厚揚げと里芋の煮物
・みそ汁
・ごはん
おやつは肉まんとりんごです
.
「中にいいもの入ってるよー」という保育士の声かけで、肉まんを半分に割って嬉しそうに食べる子どもたちでした!
.
#杉の子保育園 #保育園給食
#国産小麦 #無添加 #手作りおやつ

職員対象に消火訓練がありました🚒
消防車で来てもらい記念撮影や、消防士さんに質問コーナーなどさせてもらいました😁
Q.好きな食べ物はなんですか?
Q.どうやったらムキムキになりますか?
おもしろい質問が飛び交いました😆
Q.どこから火がでますか?
どんな質問にも真剣に答えてくれる消防士です!
消防車の「これなに〜??」
の止まない質問にも全て開けたり、丁寧に教えていただきました‼︎
職員も教わったやり方で真剣に取り組みましたよ✨

11月あそぼう会だよりです😊
リニューアルしたのでぜひ遊びにきてください✨
火曜日は保育士と一緒にあそぶ会です♪
水曜日と木曜日はお部屋開放なので自由に過ごしてくださいね😊
10時〜12時です!
よろしくお願いします✨
#杉の子保育園#地域開放#子育て支援#尼崎保育園

10月31日の献立は
・肉じゃが
・ナムル
・すまし汁
・ごはん
おやつはかぼちゃの焼きドーナツと梨です
.
今日はハロウィンだったので、ココアで作ったチョコ風ソースをかけました。
お口のまわりにソースがついて「おばけみたい!」と楽しく食べました。
#尼崎 #杉の子保育園 #保育園給食 #ハロウィンおやつ
#国産小麦 #たまご不使用

先日10月の誕生日会がありました🎂
これまでコロナの感染防止対策として、幼児と乳児別々に誕生日会をしてきましたが、今月は何年ぶり?と思うほど久々に全クラスでとりくめました😄
お祝いされる子どもたちも緊張している様子でした!
でも友達や先生たくさんの人にお祝いされるのがうれしくだんだんと笑顔が輝いていきましたよ✨
クラスの出し物では…
手遊びや踊り♪
保育士の出し物では…
あやとり、秋歌ピアノメドレー🎹
大盛り上がりでした😁
こうしてひとつの行事をみんなでとりくむ大切さをとても感じました😊
#尼崎保育園#杉の子保育園#誕生日会#保育園行事

3歳児ぞうぐみ、4歳児らいおんぐみ、5歳児くじらぐみで、さくら公園に散歩へいってきました。
運動会もおわり、久々の散歩をとっても楽しんでました。
異年齢とのかかわりもあり、ひっつき虫をとりあいっこしたり、ほほえましかったですよ。
ひっつき虫は、ウエットティッシュでとれるそうです。
保護者のみなさん、すみません…。
寒くなりつつありますが、こどもたちは元気に走りまわっていました。
#秋の散歩 #異年齢保育
#尼崎の保育園

昨日は最終予行日でした!!
乳児クラスも幼児さんを見に行き応援しましたよ😊
そして…
今日は運動会本番‼️
天気も良く、一人ひとりが元気に楽しくみんなでがんばる運動会になりました😁
お家でいっぱいお話しして大きく成長していることを家族でお祝いしてくださいね😄
#うんどうかい#杉の子保育園#尼崎保育園#行事

10月21日の給食は
運動会がんばれランチです。
・鶏の照り焼き
・ひじきサラダ
・ベーコンときのこのソテー
・みそ汁
・ごはん
おやつはりんごとお楽しみクッキーでした!
.
おやつはクラスの取り組みに合わせて6種類用意しました。
クラス全員が同じおやつを食べられるようアレルギー対応しています。
どのクラスも大喜びしてくれました!
#杉の子保育園
#保育園給食
#アレルギー対応食
#お楽しみクッキー
#米粉のおやつ

10月20日の給食は
・江戸っ子煮
・れんこんのごま和え
・みそ汁
・ごはん
おやつはマカロニかりんとうと
りんごです。
江戸っ子煮とマカロニかりんとうは
どちらも人気メニューです!
#杉の子保育園
#保育園給食
#秋の献立
#乾物

乳児クラスも運動会に向け、ひろーいホールや園庭でいつもの遊びをやってみました‼︎
お部屋と違ってほんとに広いホール😊いろんなところが気になってキョロキョロしてみたり、ここはどこなんだ!?とかたまってしまって動けなかったり😁
運動会までもう少し!場所にも慣れていつものステキな子どもたちの笑顔があふれるように楽しんでいきます✨
1歳児クラスはきんぎょちゃんとあそんでいます🐟
きんぎょちゃんと、かくれんぼしたり追いかけっこしたりと一緒にケラケラ笑って楽しんでいます♫
2歳児はカエルになって楽しんでいます!!ヘビが出てきて食べられないようにみんなでつながるぞー!とつながりあそび😄
つながるだけでも大笑い!
毎日それぞれのごっこの世界で遊んでいます😁
すると今日は‼︎なんと‼︎
きんぎょちゃんと、かえるちゃんがバッタリはちあわせ😂
子どもたちもみんな大喜びでした!!

秋の味覚「きのこ」をテーマに食育をしました‼︎
きのこちゃんが
エリンギ、しいたけ、しめじ、えのき、まいたけを持ってきてくれ
「このきのこなーんだ?」
きのこクイズがはじまりましたよ🍄
きのこを食べたら血の中の悪いものをやっつけてくれ、良いものを元気にしてくれる😁
食物繊維でうんこすっきり!
カルシウムといっしょになると骨も強くなる💪🏻とお話しました!
食育に使ったきのこは
佃煮にしてみんなで食べました🍄
最後まで興味津々で話を聞きクイズを楽しみました!
きのここれからも食べてくれるといいな〜😄
#食育 #保育園 #きのこ #栄養士

10月12日の献立は
・魚のもみじ焼き
・高野豆腐の含め煮
・もずくのすまし汁
・黒豆ごはん
おやつは
きなこおにぎりとりんごです。
.
黒豆は兵庫県の特産物です
こどもたちも「黒豆おいしい!」と食べてくれました。
.
黒豆ごはんの材料(1合分)
米 1合
黒豆(乾物)20〜25g
塩 1.5g
①黒豆を皮がはじけるまで炒る
②お米、塩をお釜に入れて水を1合の目盛まで注ぎ、黒豆をのせて炊く
③炊き上がったら軽く混ぜ合わせて出来上がり
#保育園給食
#杉の子保育園
#秋の献立
#和食
#黒豆ごはん
#地産地消

10月6日の給食は
・鶏の照り焼き
・ひじきサラダ
・ベーコンときのこのソテー
・みそ汁、ごはん
おやつはクッキーとりんごです。
#尼崎
#保育園給食
#無添加調味料
#国産ひじき
#国産小麦

3歳児ぞうぐみ、4歳児らいおんぐみで散歩に行ってきました。
ぞうぐみは、忍者修行。らいおんはてんぐ修行をしています。今日は、遊具でいっぱい体を動かして遊ぶ修行です。
みんな公園遊びは大好きなので、笑顔いっぱいの散歩でしたよ。
また行こうね〜。
#3歳児4歳児
#異年齢保育
#散歩
#尼崎の保育園

5歳児くじらぐみです。
パーランクーを持って、エイサーを踊っています。
3歳児ぞうぐみ、4歳児らいおんぐみに見てもらったので、みんなとっても真剣な表情です。
とってもかっこよかったです。
大きな拍手をもらって、また自信につながったかな。
#運動会
#ダイナミック琉球
#5歳児クラス
#尼崎の保育園

3歳児ぞうぐみです。
散歩へいくと、なにやらあやしいものが…。
「なんかある〜!」
「手紙もあるでー!」
と近寄ってみてみると、くろにんじゃからの挑戦状でした。
「おやまぽっくりやって。」やってみる??
やる気満々で修行スタート。
こけそうになりながらもがんばるこどもたち。
修行の日はまだまだ続きそうです。
がんばれ、ぞうぐみー。
#忍者修行
#尼崎の保育園
#3歳児
#うんどうかい

土曜日保育の様子です。
土曜日は全クラスで一緒にすごすことが多いです。
乳児さんも幼児さんと遊べる土曜日は大好きです。
きょうだいのように、仲良く遊ぶ姿にほっこりします。
良い天気だったので、園庭遊びです。
いっぱい遊んだあとは、みんな大好きな給食です。
豚丼 コールスロー すまし汁。おかわりたくさんしてました。
#給食
#異年齢保育
#尼崎保育園
#子育て支援

うんどう会はじまるよ!の会がありました😁
10月22日にあるうんどう会に向けてがんばるぞー!!と練習スタート一発目の取り組みが始まりました♫
みんなで体操、リズムあそび、身体を動かすことを心地よく楽しむ子どもたちです😄
下駄を履いているのは4歳らいおんぐみです!簡単そうでバランスとって歩くのはなかなか難しい!
履きこなせるようになるかな!?
竹馬の前段階の棒馬にチャレンジしているのは5歳くじらぐみ‼︎
まめをつくりながら足の指をひらいてはさみ歩きますよ!
そしてくじら組がチャレンジするエイサーの踊りをこの日初めて見ました‼︎
「かっこいー!!」「やりたーい!」
子どもたちの心はつかめたようです😁
当日までの1人ひとりの揺れ動きながらも自分たちの目標にむかっていく姿をしっかりと見つめ伝えていけたらと思います!!
#運動会 #保育園 #尼崎保育園
#がんばるぞ #ラーメン体操 #エイサー

まだまだ暑い日が続いていますね!
9月のあそぼう会のお知らせです😊
玄関前の立て看板が、あそぼう会の目印です!!
事前予約もいらないので気軽によってくださいね😊保育士がその場で共に過ごすので子育て相談もできます!
#尼崎保育園 #常光寺 #子育て支援 #地域開放 #誰でも参加OK #子育て相談
