4歳児らいおんぐみです🦁
先日北団地公園でほうきが落ちているのを発見🧹❗️
魔女の絵本を見たりしていたので、
「誰のかなぁ?」
「魔女のちゃう」と子どもたち😆
困ってるかもしれないからと、『おとしもの』と書いて分園玄関に置いておく事にしました💡
すると次の日の朝、ほうきがなくなっていて黒い封筒に入った手紙が!✉️
魔女からでした🧙♀️
ほうきを拾ったお礼にほうきの作り方を教えてもらいましたよ😊
その作り方を見ながらほうきを作りました💡
丸めるのに少し苦戦しながらも素敵なほうきを完成させる事ができました🧹✨
魔女の存在がどんどん大きくなっている子どもたちです😆
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#4歳児
#魔女ごっこ
#ほうき作り

5歳児くじらぐみです🐳
運動会に向けての取り組みが始まっています💡
先日保育士が『ソイヤ!』という踊りを披露すると、くじら組の子どもたちも「やりたーい!」
とやる気満々に😆
その日から鳴子を持って踊りの練習がスタート❗️
「ソイヤ!ソイヤ!」と元気な掛け声が響き渡っています😊
竹馬にも乗れるようになってきていて、他のクラスのお友だちや先生にも見てもらいました!
「すごーい✨」と拍手をもらって自信たっぷりの表情を見せていましたよ😊
他にも跳び箱や鉄棒、登り棒なども毎日頑張って取り組んでいます!
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#運動会の練習
#竹馬
#踊り

0歳児 ひよこぐみです🐣
片栗粉粘土をしました。
はじめは、サラサラの粉を触ると「なんだこれ?」とちょっぴりドキドキ。
担任が遊ぶ姿を見て、そーっとさわっていました。
サラサラの感触が気持ちよくてニッコリしていましたよ。
粉に水を足して、トロトロにすると、体温で溶けて冷えたら固まる不思議な感触を味わいました。
なかなか家ではできない感触遊びだけど、五感を刺激し手や指先の運動発達にもつながります😊
つぎはどんな感触遊びをしようかな〜🎵
#0歳児#杉の子保育園#尼崎の保育園#感触遊び#五感を楽しむ

1歳児くまぐみです!
給食でつかう、とうもろこしの皮むきをしました🌽
はじめは「なんじゃこれ?」と不思議そうに触っていたこどもたち😄
皮をむき「ほら!黄色いところがでてくるよ!」と保育士が一緒にやると一生懸命むく子どもたちでした!
とうもろこしの毛も皮も実も触って感じて楽しみ、給食の時に出てきた時はとってもうれしそうに食べていましたよ🎵
♯杉の子保育園♯尼崎保育園♯1歳児♯食育

5歳児くじらぐみです🐳
ワークショプで『塔』を作りました😊
本を見てイメージを膨らませてから『塔づくり』スタート❗️
いろんな形の発泡スチロールから好きな形を選んで、縦にしたり横にしたりしながら積み上げていきます💡
ボンドでくっつけて、ストローやモールで飾り付けしました。
「もっとつけるー」
とどんどん飾りが増えて華やかな塔に✨
絵の具で色もつけて色鮮やかで個性的な塔が完成しましたよ😆
最後に友だちの作品を見合いっこし、1人ずつ作品の名前とお気に入りポイントを発表しました❗️
『おしろ』『おはなのとう』『にじたわー』『とうきょうタワー』など素敵な名前をつけていましたよ😊
どの工程も楽しかったようで、みんな最後まで夢中になって取り組んでいました💡
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#ワークショプ
#5歳児
#塔作り

3,4,5歳児クラスです💡
5日(火)にプールじまいがありました🏊
毎日のようにプールに入り、顔をつけられるようになったり、泳げるようになったりと自信をつけてきた子どもたち!
この日は1人ずつプールの端から端まで泳ぐのを見せ合いっこしました😊
みんなに拍手をしてもらって、どの子もいい表情を見せていましたよ!
プールが終わりホールに戻ると、ごっこ遊びでやりとりをしていた『くものす親分』から手紙とプレゼントが届いているのを発見‼️
くものすマークのキーホルダーをもらいました🕸️
みんなうれしそうにカバンにつけていましたよ🎒
次は運動会に向けてがんばるぞー✨
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#プール終い
#幼児

すぎのこなつまつりが9月1日(金)に開催予定です🏮
夏祭りに向けて3,4,5歳児クラスでおみこしを作りました💡
とてもカラフルで素敵なおみこしが完成しましたよ✨
盆踊りを踊ったり、「わっしょい♪わっしょい♪」とおみこしをかついだり!
夏祭りをとても楽しみにしている子どもたちです😊
当日子どもたちが作ったおみこしや飾りも飾っているのでぜひ見に来てくださいね♪
楽しい遊びコーナーも用意していますよ!
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#夏祭り
#なつまつり

土曜に開催した色水あそぼう会の様子です🎨
たくさん参加していただき、色の変化を楽しんだりジュースを作ったり石鹸の泡をのせたりしてみんなよく遊んでいましたよ😊
保護者の方からも
『子どもたちがとっても楽しんでくれて1時間あっという間でした。』
『保育園の水遊びがどんなのか見れてよかったです。』
『また次があれば参加したいです!』
とステキな感想をたくさんいただきました✨
またみんなで楽しめるイベントを企画していきたいと思います♪
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#色水遊び
#子育て支援

5歳児くじらぐみです🐳
杭瀬小学校の図書館に行ってきました!
図書館に入ると、小学生のお兄さんやお姉さんもいて少し緊張しながらもたくさんの本にワクワクした様子の子どもたち。
『静かにする』『読んだ本は元のところに戻す』などの約束事を守りながら、保育園にはないおもしろそうな本をたくさん見つけて、友だちと一緒に読むのを楽しんでいましたよ📚
来年から小学生になるくじら組の子どもたち!
小学校がどんなところかを知り、その雰囲気を味わいながらたくさんの本に触れ、とてもいい経験をすることができました😊
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#小学校体験
#小学校の図書館

8月6日、9日は広島と長崎に原爆が投下された日です!
保育園でも毎年子どもたちと一緒に平和について考える時間を大切にしています。
4,5歳児で平和の絵本を見たり、平和ってどんなことかなー?と考えました💡
「ばくだんおちないこと」
「けんかしない!」
「いっぱいごはん食べれる」
「みんなで平和であそべること」
といろんな意見が出ました!
大切な人とずっと一緒にいれるよう、今の平和がずっと続くよう、私たちが出来ることを子どもたちと一緒に考えていきたいと思います😊
本園玄関にも平和についての貼り出しをしています!
みなさんが思う『平和ってどんな時?』をぜひ教えてください😊
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#平和学習
#へいわってすてきだね
#へいわってどんなこと

杉の子保育園 子育て部からのお知らせです!
19日(土)10時〜園庭で色水あそぼう会を開催します😊
冷たい水や氷に触れ、色水でジュースを作ったりして楽しみましょう!
在園の方も、地域の方も気軽に参加してくださいね♫
お待ちしてます!
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#子育て部
#色水あそび

毎日暑いですね😊
熱中症に気をつけて過ごしたいですね!
お盆はおやすみですが他の週は水遊びなど予定しているのでぜひお越しください🎵
お部屋解放では冷房完備!
絵本を見たり保育園のおもちゃもあるので遊びにきてください😊✨
#尼崎保育園#杉の子保育園#地域解放#あそぼう会#水あそび

5歳児くじらぐみです🐳
夏合宿2日目は朝の散歩からスタート❗️
空気も綺麗で自然がいっぱい✨
とても気持ちの良い朝でした☀️
朝ごはんを食べた後は近くの川で川遊び♫
「つめたーい!」と言いながら大はしゃぎで楽しんでいました😊
カエルも捕まえて大興奮!
マスつかみも体験させてもらいました🐟
「つかまえたー!」と大喜び!
お昼ごはんの時にそのマスを塩焼きにしてもらいましたよ!
美味しそうにかぶりついていた子どもたちです😋
楽しい2日間はあっという間!
一緒に過ごした太陽の子保育園の銀河ぐみさん、けま太陽の子のうみぐみさんと「また遊ぼうね」とお別れしてバスに乗って帰りました🚌
帰りのバスの中では遊び疲れてぐっすりでした😴
お母さんたちと離れ仲間と過ごした2日間!
なかなか出来ない経験をたくさんし、ひとつ大きくなったくじら組さんです✨
素敵な思い出が増えました😊
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#夏合宿
#川遊び
#マスつかみ

5歳児くじらぐみです🐳
夏合宿1日目❗️
滋賀のマキノにある、みくに館山の家に来ています🏠
「いってきまーす♪」
とお母さんたちに手を振り、元気に出発しました❗️
お昼に到着し、美味しそうにお弁当を食べる子どもたち😋
腹ごしらえの後は楽しみにしていた琵琶湖へ!
水しぶきをあげながら大胆に泳いだり飛び込んだりしていました😆
魚や綺麗な石も見つけて楽しんでいましたよ!
「めっちゃたのしい‼️」と大満足の様子✨
宿で美味しい夜ご飯を食べ、2日目も思いきり楽しみます🙌
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#夏合宿
#琵琶湖

4歳児らいおんぐみです🦁
今年度2回目のワークショップがありました!
今回は船作りです⛵️
どんな船があるかなー
どんな旗があるかなー
と写真やイラストを見てイメージを膨らませます💡
まず最初に大漁旗作り🚩
「にじいろのさかな描く〜♪」
「カニも描こう!」
と絵の具を使って白い部分がなくなるまで夢中で描いていました😊
次はペットボトルにカラーセロハンを入れてカラフルな船が出来るようにしました✨
ペットボトルを透明テープで繋げてしっかりと固定し、船が完成です🙌
水着に着替えてプールへ出発!
作った船をプールに浮かべ、順番に乗って最高の笑顔を見せていました😆
この夏いっぱい遊ぼうと思います♫
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#4歳児
#ワークショップ
#船作り
#大漁旗作り

朝のつどい
今日は、同じ1歳児のくま組とうさぎ組でおはようのつどいをしました。手あそびをしたり絵本を読んだりしています。
「トントンひげじいさん」の歌に合わせてまねっこします。
頭にグーの手を乗せて、赤鬼さん🎵
次は「あがり目、さがり目」で、最後は、いないいないばあ〜。
みんなで、ばあ〜の後は大笑い。
毎日のこんな繰り返しの中で、大人や友だちとの共感関係をつくっています。
あー楽しかった!
#1歳児
#朝のつどい
#わらべうた #手あそび
#杉の子保育園

あそぼう会
6月は、民族芸能若駒さんに来ていただき、わらべうたや劇をほっこりした雰囲気の中で、楽しみました。
うたが心地よくて、寝てしまう子もいるぐらいです。
在園の子どもたちもひょうたん楽器や波の音が出る楽器を、触らせていただきました。
7月もあそぼう会を開催します。
水あそびも予定していますので、水着やタオルを持って来てくださいね。
#あそぼう会
#地域開放
#水あそび
#感触あそび

3,4,5歳児です🐘🦁🐳
待ちに待ったプール開きの日‼️
プールに入る前にプールでのお約束を聞き、水着のファッションショーをしました😊
ポーズも決めてとってもかわいかったですよ❣️
準備体操をして屋上のプールへ!
するとプールに手紙を発見✉️
『おまえたちのうめみそはいただいていくぞ』
という内容にドキドキの子どもたち❗️
ひとまず初プールを楽しむことに🏊
「気持ちい〜♪」
「顔つけれるで〜!」
と大胆に体を動かしていました!
初プールを終えてホールに戻ると何者かの足跡が🐾🫢
3クラス分の梅味噌がなくなっていたのです!
「タコちゃう⁉︎」
「梅味噌食べたかったんかなぁ?」
といろんな想像を膨らませて大騒ぎの子どもたちです😆
足跡の正体は⁉︎
梅味噌はどこに⁉︎
これからドキドキワクワクしながらごっこ遊び、プール遊びを楽しんでいきます✨
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#プール開き
#幼児
#345歳児

星空保育②
お昼寝の後夕食後のデザートをクラスに分かれて作りました🧁
4歳児らいおんぐみは3食ゼリー
5歳児くじらぐみはココアカップケーキを作りました😊
「いいにおーい❣️」
「早く食べたい〜」
と作りながらワクワクした様子の子どもたちです✨
クッキングの後はホールでゆっくり過ごし、集団遊びも楽しみました♪(椅子取りゲーム、ハンカチ落とし)
そしてお待ちかねの夕食タイム❗️
メニューは子どもたちが大好きなカレーと自分たちで作ったデザートです。
「めっちゃおいしい‼️」
とあっという間に完食していました😋
最後は園庭で花火を見ましたよ🎆
「今年初めての花火」という子もたくさん😊
花火に火がつくたび
「うわぁー✨」
「きれいー!」
と歓声が上がっていました😆
友だちや保育士といつもより少し長い時間を共にした星空保育⭐️
どれもが楽しかったようでステキな1日になりました。
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#星空保育
#4歳児 #5歳児
#クッキング
#花火

星空保育①
今日は4,5歳児クラスがいつもより長く保育園で一緒に過ごす日です🌙
午前中はホールでお店屋さんごっこをしました!
事前にグループに分かれてお店を決めたり看板作りをしたりして楽しみにしていた子どもたち😊
0〜3歳児クラスはお客さんとして来てくれました✨
「いらっしゃいませー!!」と大きな声で呼び込み、はりきっていましたよ❗️
行列もたくさん出来て大繁盛😆
お客さんもとてもいい顔で美味しそうに食べていました✨
最後は自分の好きな食べ物を一つ選んでみんなで食べて閉店しました😁
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#4歳児 #5歳児
#星空保育
#お店屋さんごっこ

幼児クラスです。
朝登園してきた子が
「なんかおるー!」
と指差す方を見るとカブトムシが👀‼️
ずっとお世話してきたカブトムシの幼虫が成虫になって土の中から出てきたようです💡
みんな覗き込んで指でツンツンしたり、興味津々です✨
「エサあげよー」
とさっそくゼリーをあげてじっと観察していました。
あと1匹も無事成虫になって出てきてくれるといいなぁ😊
#尼崎保育園
#保育園
#杉の子保育園
#カブトムシ
#カブトムシ飼育

3歳4歳5歳児クラスのこどもたちで、映画「つるにのって」をみました。
今、年長クラスのくじらぐみ🐋は、7月にある平和行進に向けて鶴を折っています。
1000羽づるを届けようと、毎日少しずつがんばる子どもたちなので、この映画をみて、
「やっぱり戦争はあかん‼️」
「鶴を折って、ヒロシマに届けよう‼️」
と、また気持ちを一つに折りはじめていました。
一生懸命平和を願って折り続ける子どもたちの願いが、世界に届きますように。
今400羽くらいです。杉の子保育園みんなで、1000羽目指してがんばるぞ〰️✨
7月8日の(土)に、みんなの願いがいっぱいつまった鶴を、届けにいく予定です😊
#尼崎保育園
#保育園
#杉の子保育園
#幼児クラス
#折り鶴
#つるにのって
#平和学習

5歳児 くじらぐみです🐳
園庭にある小さな畑にさつまいもの苗を植えました🌱
土を柔らかくするために、スコップで土をほりおこしました。
「みみずおったー‼️」と、土を掘るとでてくる虫に大興奮でした。
「よこに寝かせて植えるんやんな?」とみんなで、どっちに寝かせるか決めて、植えていきましたよ。
秋には毎年芋掘りを楽しんでいます🍠
今年も収穫を楽しみに、水やりしながら大切に育てていきます😊
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#年長
#さつまいもの苗植え

6月8日は杉の子保育園の創立記念日❗️
なんと今年で55周年を迎えました👏
先日お祝い会があり、保護者の方もたくさん参加いただきました😊
子どもたちも一緒に杉の子保育園のお誕生日をお祝いしましたよ🎂
保育士の出し物も大盛り上がり😆
最後は子どもたちが『笑顔キラキラ』の踊りと『手のひらを太陽に』を披露しました♪
笑顔溢れるとてもステキな会になりました✨
これからもたくさんの人と繋がり、愛され、育ち合う保育園であり続けたいと思います😊
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#創立記念日
#55周年
#お祝い会
#笑顔キラキラ

2歳児きりんぐみです😊
きりんぐみでは、ダンゴムシ、青虫、カタツムリを飼育していますよ😁
ダンゴムシは散歩に行くたびに見つけてはお家に入れるのですごい大家族となってます✨
青虫は《はらぺこあおむし》の世界で遊んできたので毎日変わっていく変化に興味津々✨チョウになるまでを身近で見て触ってお世話してきましたよ!
子どもたちもチョウになってたくさん遊びました✨
そして今回のビックニュース!!
カタツムリが卵を産み、なんと赤ちゃんが産まれましたー✨✨✨✨
子どもはもちろん保育士の方が大喜びだったかも😆
何年も杉の子で過ごしているこのカタツムリたち。
これまでも何回か卵は産むけどなかなか赤ちゃんが産まれるまではうまく飼育できずにいました。
クラスが変わるごとに引き継がれてきたカタツムリ!
そして!記念すべき55周年杉の子保育園の創立記念日に赤ちゃんが生まれたのですー✨🐌
生き物当番もますますはりきる子どもたちです😊
#杉の子保育園#2歳児#生き物#カタツムリ産卵#カタツムリのあかちゃん#いのちのたいせつさ

5歳児 くじらぐみです🐳
年長になって第1回目のワークショップがありました。
作ったり描いたりするのが大好きな子どもたち!
朝から名札をつけてワクワクしていました😊
今回は個人製作でステンドアート作り🎨
透明のプラ板にマジックで絵を描き、ボンド絵の具で色を塗っていきます🖌️
色を塗り分けたり、混ぜて色の変化を楽しんだり♪
そこにお花紙をペタペタ貼って完成です✨
窓に飾ってみると、太陽の光を通してすごくきれいな作品に❗️
「うわー!きれい✨」
と子どもたちも大喜びでしたよ😁
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#ワークショップ
#個人製作
#ステンドアート

グランドパパママがありました!
子どもたちのおじいちゃんおばあちゃんたちが来てくれましたよ😊
ホールに2〜5歳児クラスが集まり、各クラス出し物を発表!
その後はトーナメント形式でおじいちゃんおばあちゃんたちと玉入れで勝負!
大盛り上がりでしたよ😆
優勝はおじいちゃんおばあちゃんチーム🏆
さすがです‼️
最後は折り紙やコマ、けん玉などで一緒に遊びました♪
おじいちゃんおばあちゃんたちに教えてもらいながら楽しんでいた子どもたちです😊
ステキな会になりました✨
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#祖父母参観
#グランドパパママ

4歳児 らいおんぐみです🦁
『わたしのワンピース』を作りました👗
絵本ではうさぎのワンピースがいろんな模様になるお話です!
ワンピースの形に切り抜いた画用紙を持って園周辺をお散歩!
あじさいやいろんな草花、看板などに当てて
「みてー!お花模様になったー♪」
「きれい✨」
といろんな模様を作って楽しんでいた子どもたちです😊
#保育園
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#4歳児
#わたしのワンピース

避難訓練がありました。
毎月1日は避難訓練DAYです!
今月は洪水で屋上へ避難しましたよ☔️
大雨を想定して幼児クラスはカッパを着てホールから避難。
乳児もテントを建ててもらいその下に避難しました。
自然災害があるということ、身を守るためにはどうしたらいいのか話したり避難訓練をすることで
「もしも」を想定して動く練習はとても大切ですね。
#避難訓練#杉の子保育園#尼崎#洪水

投稿少し遅くなりましたが、5月25日に、歯科検診がありました。
0歳児ひよこ🐣ぐみから、5歳児くじら🐳ぐみまで、全員の検診のあと、5歳児のみ、歯磨き指導をしてもらいました。
わんちゃん🐶?のぬいぐるみを使って、甘いお菓子を食べたらどうなるか、楽しく教えてもらいました。
わんちゃんが好きなお菓子はみんなもよく食べるものばかりで、「じゃがりこや〰️‼️」「チョコもある〰️‼️」
と、もりあがってました。
奥の方の磨き方も教わり、その日から食後の歯磨きをスタートしています。
歯磨き🪥毎日がんばります😅
#尼崎市保育園
#杉の子保育園
#歯磨き指導
#歯科検診

6月1日の給食は
・牛肉と春雨のカラフル炒め
・ねばねば和え
・みそ汁
・ごはん
おやつはどら焼きとでこぽんと牛乳です。
おやつのどら焼きの生地は豆腐とみりんを加えることで、キレイな焼き色がつき、しっとりと仕上がります。
あんこも手作りで、甘さ控えめの優しい味付けです。
ひよこ(0歳児)うさぎ(1歳児)組のこどもたちもおいしそうに食べてくれました!
#杉の子保育園 #保育園給食 #手作りおやつ #どら焼き #無添加

5月31日の給食は
・春野菜のクリーム煮
・レタスののり和え
・すまし汁
・ごはん
おやつはさくらクッキー・いちご・牛乳です。
おやつのさくらクッキーは桜の塩漬けを使用した桜の風味いっぱいのクッキーです。
ベーキングパウダーと水を入れることで、たまごなしでもサクサクのクッキーに仕上がります♪
この季節ならではの献立で、おかずもおやつもよく食べてくれました!
#杉の子保育園 #保育園給食 #尼崎 #無添加 #アレルギー対応 #桜クッキー #国産小麦

おもちゃライブラリーがありました!
おもちゃ屋さんが保育園にいろんなおもちゃを持ってきてくれましたよ🧸
乳児クラスと幼児クラスに分かれてそれぞれ楽しみました。
保育園にはないおもちゃがたくさんあって興味津々の子どもたち👀✨
それぞれ好きなおもちゃを見つけて夢中で楽しんでいました!
最後はお片付けも手伝ってくれましたよ😊
「楽しかったー♪」
「またあそびたいー!」
と大満足の子どもたちでした!
#保育園
#尼崎保育園
#杉の子保育園
#おもちゃライブラリー
#おもちゃ屋さん

6月のあそぼう会のお知らせです!
水遊びやクッキングなど楽しい予定がたくさん✨
☆マークの日は分室を開放していますので、気軽に遊びに来てくださいね😊
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#あそぼう会
#地域開放
#子育て相談

4,5歳児 らいおんぐみ・くじらぐみです🦁🐳
お弁当を持って長洲公園へ遠足に行ってきました🎒
弁当がうれしくて、公園に着くなりすぐ「お弁当食べたいー!」「お弁当まだー?」と待ちきれない様子😆
まずは遊具で遊び、タッチされるとおにがどんどん増えていくふえおにをしてたっぷり身体を動かしました!
そして待ちに待ったお弁当タイム🍱
「いただきまーす🎵」
ととてもうれしそうに食べていた子どもたちです😊
保護者のみなさん、お弁当のご協力ありがとうございました✨
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#4歳児
#5歳児
#遠足
#長洲公園
#お弁当

5歳児くじら🐋ぐみです。
折り紙でてんとう虫🐞を折りました。
そして、かわいくできた🐞がとまれる木を描こうとクレパスで木を描いて、良い天気だったら🐞が喜ぶかなと青空を絵の具で塗りました。
完成まで、3日かかりましたが、みんな集中して製作にとりくんでました。
🐞を貼って完成すると、みんなとってもうれしそう。
早く持ってかえりたい〰️と言ってましたよ。
#てんとう虫製作
#尼崎市保育園
#5歳児年長くじらぐみ

5歳児 くじらぐみです🐳
太陽の子保育園とけま太陽の子保育園の年長さんが集まって交流しました😊
3園が集まるのは初めてなのでみんな緊張していましたが、3園の子どもたちの写真を各園で貼っていたのでこの日をすごく楽しみにしていました!
1人ずつ自己紹介をしてから集団遊びをしました。
オセロゲーム・じゃんけん列車・もうじゅうがり
どれも大盛り上がりでした✨
楽しい時間はあっという間です⏰
夏合宿を一緒に行く仲間なので少しでも仲良くなれたらと思います😊
次回の交流は7月を予定しています!
また一緒に遊ぼうね🎵
今日は来てくれてありがとう‼️
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#年長交流
#5歳児
#年長さん

4歳児 らいおんぐみです🦁
初めてのワークショップ!
『線とにじみ絵』をテーマに楽しみました😊
前日からワクワクしていた子どもたちです!
まず最初にみんなで協力し合って新聞を敷いて準備完了📰
その上に長ーい障子紙を広げ、白いクレパスでお絵描きです🖍️
「こっちにも描こー🎵」とあちこち移動しながら描くのを楽しんでいましたよ!
その上から絵の具で色塗り🎨
色を重ねて「こんな色になったでー」と色の変化を楽しんだり、クレパスの線が浮き出てくる様子を見ながら夢中で塗っていました。
最後に筒状にして飾り付けして完成です👏
とてもカラフルで綺麗な作品になりました✨
子どもたちも「うわー、綺麗!」「こいのぼりみたい」と喜んでいましたよ😁
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#4歳児
#製作
#ワークショップ

5月2日の給食は
・こいのぼりハンバーグ
・コールスロー
・みそ汁
・ごはん
おやつは、かぶとパイ・いちごです。
今日の給食は端午の節句の行事食です。
こどもたちのすこやかな成長を願い、こいのぼりとかぶとをひとつひとつ手作りしました。
「こいのぼり!」と喜んでくれ、たくさん食べてくれましたよ♪
#尼崎 #保育園給食 #杉の子保育園 #手作りおやつ

5歳児くじらぐみです。
今日は待ちに待ったイチゴ狩りの日。
けまひかりのこ保育園にいって、けまの年長さんが植えてできたイチゴを、一緒に収穫させてもらいました🍓
赤くなって食べ頃のイチゴがいっぱいあり、みんな目をキラキラさせてましたよ。
けまひかりのこ保育園にもって帰って、洗って食べました。「おいしい〰️😃」とみんな次々におかわり。
「あ、バスの時間や〰️‼️」と、慌てて食べてました。
楽しい時間はあっという間ですね。
次は、けまさんと年長交流で会おうねと、お別れしてきました。
今日は、誘ってくれてありがとうございました✨
お土産でもらったイチゴは、またおやつでもいただきました‼️
#イチゴ狩り #5歳児年長 #バスにのって #杉の子保育園くじらぐみ
#尼崎の保育園

4,5歳児2クラスで長洲公園に遊びにいってきました🛝
天気も良くお散歩日和☀️
保育園から少し遠いけどがんばって歩いていましたよ!
初めて来る子も多く、カラフルで新しい遊具に大喜び😊
いろんなところから登って楽しんでいました!
「また行きたーい♫」と大満足の様子の子どもたちでした✨
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#公園
#長洲公園
#4歳児 #5歳児

5歳児くじらぐみです🐳
数日間かけてこいのぼり製作に取り組みました🎏
大きな布に筆で絵の具をとばして模様をつけていきました🖌️🎨
まるでアート作品✨
カラフルなこいのぼりの土台が完成です!
うろこはよもぎ染めにチャレンジ!
河川敷や園周辺で子どもたちが集めたよもぎを使いましたよ🌱
たくさんの工程をみんなで楽しみ、綺麗に染めることができました😊
最後に子ども用の針と毛糸を使ってうろこを1人ずつ縫い付けて行きました🪡
さすが年長組!
集中して最後までしっかり縫うことができました😊
みんなで力を合わせて完成させたこいのぼりが元気いっぱい泳いでいます🎏✨
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#5歳児
#こいのぼり製作
#よもぎ染め

4歳児らいおんぐみです🦁
もうすぐこどもの日!
数日に分けてみんなで大きなこいのぼり作りに取り組みました🎏
まずはローラーを使って絵の具で大きな布に色をつけました!
初めて使う道具にワクワクした様子を見せていましたよ😊
全身を使ってコロコロ転がし、白いところが無くなるまで楽しんでいた子どもたちです!
うろこはクレパスで模様を描いてから、赤黄青の絵の具で色塗り🎨
絵の具が混ざり合って「みてー!こんな色になった♫」と色の変化も楽しんでいましたよ!
カラフルで素敵なこいのぼりが完成しました🎏✨
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#4歳児
#こいのぼり製作

2歳児 きりんぐみ🦒
新年度が始まり少しずつ泣き声も減り笑い声が増えてきましたよ😊
自分のみつけた発見を持ち帰れるように『お散歩バック』を作りましたよ♪
シールをはがして貼る。
簡単そうにみえて2歳児にとっては手先を使い、はがせても貼る時に指にくっついたりと一つ一つに真剣なこどもたちです😃
出来上がったバックにマークをはると「〇〇のー!」とうれしそうにさっそく肩にかけてましたよ!
そしてマイバックを持ってお散歩に出発✨
バックをさげている自分がうれしくて出会う人に「みてーみてー!」と声をあげてました😆
バックに入る宝はそれぞれ違いとてもおもしろかったですよ✨
#2歳児#お散歩バック#シール貼り#微細運動あそび#杉の子保育園

ぞうぐみ、らいおんぐみ、くじらぐみの幼児クラスで今年度初の河川敷へお散歩に行きました☘️
少し遠いけど3歳児ぞうぐみさんも5歳児くじらぐみさんと手を繋いでもらって行き帰りよく歩いていました!
天気も良く、河川敷に着くと思いきり走り回っていた子どもたちです😊
だんごむしやてんとう虫も発見して大喜び!
5歳児くじらぐみはこいのぼりを染めるためによもぎもたくさん集めて帰ってきました!
#尼崎
#杉の子保育園
#河川敷
#虫探し
#よもぎとり

新年度始まって1回目の食育です!
今月のテーマは『いただきます・ごちそうさま』
参加したのは幼児クラスの子どもたちです。
みんなが食べている給食のお米や野菜を大事に育ててくれている人がいるということ、魚を獲ってくれている人がいるということ、命をいただいているということなど。
みんなイラストを見ながら真剣に聞いていましたよ!
そして食材を保育園に届けてくれている人たちがいます。
「この人は何を届けてくれているでしょう?」というクイズに手を挙げてはりきって答えていた子どもたちです😊
食育の後のオヤツの時間、
いろんな人たちに感謝を込めて「いただきます‼︎」としっかり挨拶していましたよ🙏✨
#尼崎
#保育園
#杉の子保育園
#食育

3歳児、ぞうぐみです!
新年度が始まり、ホールでの生活が始まりました。
今までと違う場所で、はじめは緊張気味でしたが、ぞうさんになった!という嬉しさがいっぱいです。
登園してからの荷物の準備も自分でやります。
給食も大きなおくちでパクリ!
くじらさん、らいおんさんと一緒にお当番活動も始まりました。
おままごとも大好きでいつもテーブルの上いっぱいに料理が並んでいます♪
お散歩にたくさん出かけて「ダンゴムシおる!」「お花きれいね〜」と春を感じました☘️
#杉の子保育園 #3歳児 #ぞうぐみ
#公園へお散歩 #おままごと

5歳児くじらぐみです。
年長さんになり、とてもうれしい子どもたちです。
年長さん特別なおもちゃを使えるようになったり、ピアニカ🎹をはじめたり。
「くじらさんてつだってー」というと、みんなはりきってきてくれます。
年長さんになったことが、とにかくうれしい子どもたちです😄
給食当番での挨拶もスタートしました。
4歳児らいおんさんと、くじらさんの前に立つと、ちょっぴり緊張。
でもそれもなんだかうれしくて、メニューを自分たちで読もうとしたりして、ひらがなで書いたメニュー表を、朝からワクワクみてる子どもたちです。
はじまったばかりの年長さん。
1年心も体も楽しく大きく成長してほしいです。
#杉の子保育園 #尼崎の保育園
#年長さんくじらぐみ
#子育て支援 #ビアニカ #給食当番 #たけのこかわむき

4歳児 らいおんぐみです🦁
新年度を迎え、一つ大きくなってどんなことにもやる気いっぱいの子どもたち!
桜が咲いてる間にたくさん散歩に出かけ春探しを楽しみました🌸
春の食材を知ったり触れる機会も大切にしています。
たけのこの皮むきでは、「めっちゃおっきい!」「黒い服なくなるまでむくんやんなー!」
と言いながら友だちと一緒に最後までむいていました!
えんどう豆の皮むきでは、コロコロ転がっていく豆を追いかけながら楽しんで取り組んでいましたよ😊
#杉の子保育園
#尼崎
#4歳児
#春
#たけのこの皮むき
#えんどう豆の皮むき

みーつけた!
1歳児クラスのくま組です。
4月から来た新しいお友だちと2歳児のきりん組さんと一緒。
気持ちのいいお天気の園庭で、それぞれがあそびます。
ダンゴ虫発見!
どこ?おった!頭を寄せ合って興味深々です。
葉っぱを発見!
友だちがなんだか面白そうな事をしていると自分もやりたくなって集まって来ます。
新しいお友だちも泣いている時間が少しずつ短くなり一緒に楽しめるようになって来ました!
自然は何よりのあそび道具です。
#園庭の遊び方
#杉の子保育園
#尼崎 #一歳児
#発見
#新入園児

4月12日の給食は
・魚の甘酢あんかけ
・切干大根煮
・みそ汁
・赤飯
おやつは春キャベツのパスタとりんごです。
毎月、お誕生日会の日には、こどもたちの成長を祝い赤飯を炊いています。
お誕生日を迎えたこどもには、手作りの旗もプレゼント!
嬉しそうに食べてくれてくれているこどもたちが、とても可愛いです!
#杉の子保育園 #保育園給食 #尼崎 #お赤飯 #無添加

4月のあそぼう会のお知らせです。
園庭でもあそぶ日が、ありますので、ぜひ来てくださいね。
⭐️マークの所は、分室を開放していますので、気軽に来てください。
#杉の子保育園
#あそぼう会
#子育て相談
#園庭開放
#絵本貸し出し
#こいのぼり製作

ピッカピカの一年生✨✨
3月に卒園した子どもたちが入学式の後、立派な姿を披露しに遊びにきてくれましたよ😊
「1年生になったよー!」
「2組になったー!」「新しい友達できたー!」「〇〇ちゃんと同じクラスやねん!」楽しい会話や報告が飛び交います😆
明日からひとりひとりにとって素晴らしい日々となりますように…✨
入学おめでとう‼︎✨✨✨
#杉の子保育園#新一年生#卒園児#杉の子OB

中学生の集いがありました🌸
6年生を卒業した立派な子どもたちの姿に歓声があがりました✨
年長の時に作ったカルタや描画を見返したり、祝う会の劇のDVDをみて6年前を振り返りました😄
笑いながら微笑みながら「あーこんなんやったなー」「めっちゃかわい〜」「なつかし〜」と会話が盛り上がりました😆
中学校になってもみんなのことを応援してるよ♫とお花をプレゼントしました🌸
#杉の子保育園#卒園児#中学生になります

0歳児ひよこぐみ🐥
絵の具で遊んだあとは足型アート😁
この冬遊んできた、おさるさんと犬さんを作りました😄
筆で足裏に絵の具をつけると、キャッキャと笑う子ども、なんじゃこの感触〜と不思議な表情で見つめる子ども!
友達の姿を見て早くやりたいな〜と見にくる子どもいろんな姿がありました😁
出来上がった作品をみて、「あーいあい♫」🐵と歌ったり、「わんわん!!」🐶と指さしたり喜んでいました😄
#杉の子保育園#0歳児#足型アート#えのぐあそび

卒園と成長を祝う会も無事におわりました🌸
本番の写真は立て看板だけですが、みんなでみんなを祝う素敵な会となりました😊
写真は前日練習の風景と、その後ろであーでもない、こーでもないと子どもたちの劇のイメージに近づける装飾を直前まで考える職員、みんなを応援し憧れのまなざしで集中して見ているひよこ組のこどもたちです😊
明日はおじいちゃん、おばあちゃんに本番のダイジェスト版をみてもらいます♫
#卒園式#杉の子保育園#劇あそび

ふれあい1日動物園が保育園にやってきました!!
朝早くから動物たちの鳴き声に子どもたちも大はしゃぎです😆
遊ぼう会の参加の親子もたくさん遊びにきてくれて、とてもにぎやかな動物園となりました✨
えさをあげたり、触ったり、頭にのせたり、抱っこしたりとたくさん触れ合いました😁
#あそぼう会#杉の子保育園#ふれあい1日動物園#移動動物園

3月7日の給食は
・魚の風味焼き
・けんちょう
・みそ汁
・ごはん
おやつはお楽しみおやつとみかんです。
今日のお楽しみおやつは、祝う会の各クラスの題材に合わせたクッキーです。
「わー!かわいい!」「早く食べたい!」とこどもたちから大好評でした。
「おかわりー!」と何度もおかわりしてくれ、あっという間に無くなりましたよ!
こどもたちの成長した姿を見てもらえるといいなと、調理室も応援しています!
#杉の子保育園 #保育園給食 #手作りおやつ #バタークッキー #たまご不使用 #無添加

3月のあそぼう会のお知らせです😊
今年度最後のあそぼう会です♫
先月はお雛様づくりをしましたよ✨かわいらしいお雛様ができました😊
今月は毎年たくさんの方が参加してくれる、ふれあい1日動物村も企画しているのでぜひ遊びにきてくださいね😁
#地域子育て#地域解放#あそぼう会#尼崎の保育園#杉の子保育園

3月3日の給食は
・ちらし寿司
・菜の花のごまみそ和え
・すまし汁
おやつは3色スノーボールとみかんです。
.
3月3日は桃の節句です。
保育園ではこどもたちの健やかな成長を願って、行事食を食べてもらいました。
おやつの3色スノーボールは、雪(白)が溶け、新芽(緑)が出て、桃の花(ピンク)が咲き、春が訪れることを表しています。
こどもたちも喜んでたくさん食べてくれました!

3歳児ぞうぐみです。
お雛様🎎づくりをしました。
折り紙を折って、着物を作り、😄を描いて、着物とくっつけると、お雛様の完成‼️
そして土台に貼りました。
クレパス、のりと、道具の使い方も上手になってきています。
かわいい🎎ができましたよ。
#3歳児製作 #おひなさま #クレパスを使って #尼崎の保育園
#杉の子保育園

2月の食育をしました。
杉の子保育園では、毎月食育をしています。
今月のテーマは、「お箸🥢」
3歳児クラスぞうぐみの、お箸をはじめるにあたり、お箸の使い方、マナーなどを調理の先生と保育士の寸劇により、学びました😄
4、5歳児クラスのこどもたちにも、改めて伝えることができたのでよかったです。
#尼崎の保育園 #杉の子保育園
#お箸の使い方 #食育

『おふくさん』の絵本であそんでいる2歳児きりん組の子どもたちです🦒
おふくさんとは、おにが威嚇しても「そんなの平気のへっちゃら〜♪」それどころか、「おにさん、どうすりゃ笑うかな?」とおにさんを笑わせようと考えるおはなしです😊
そのおふくさんを作りました!
まずは絵の具で顔❗️筆を握ると伸び伸びと塗る子どもたち、慎重に小さく塗っていく子どもたちといろいろあって面白いです🤣
目、鼻、口、それぞれ数種類の中から、ほとんど迷うことなく選び、貼っていきます。
本当にひとつひとつ違って、どれも 福 いっぱいの“おふくさん“が出来ました😆
これからおふくさんの世界でどっぷりと遊びこんでいきます♪たのしみだな〜😆
#2歳児#杉の子保育園#ごっこあそび#おふくさん

今日は鬼👹の日。
杉の子保育園では、毎年👹が登場します。
朝からせっせと新聞で豆づくり。準備万端の子どもたちです。
まずは、自分たちが👹になって、乳児さんを驚かしに‼️
園庭にはすでに、一歳児くまぐみのかわいい鬼がいました😅
「おにはーそと‼️」と
声がとびかってました。笑いあり、涙あり😅でしたよ。
幼児さんが、ホールにもどると、なんと👹が潜んでました‼️
急な登場にしばらくパニックでしたが、新聞豆を投げつけて退治することができました😄
それから園庭に現れた👹。
最後は園長が退治してくれました〰️✨
鬼さん。また来年会いましょ〰️🎵
#尼崎の保育園 #杉の子保育園
#節分 #鬼登場 #おやつは巻き寿司

寒い日がつづいてますね!
子どもは風の子と言いますが、寒い日は部屋の中でほっこりしたいですよね♪
開放日が増えて遊びに来るご家庭がさらに増えてきました😊うれしいです♪
2月はクッキングも予定しているのでぜひ遊びにきてくださいね‼︎
#地域開放#あそぼう会#杉の子保育園#子育て相談

水曜日は、ろっぽ(学習)があります。
今日はおやすみもあり、2人の参加でした。
5歳児くじらぐみが、小学校にむけて勉強を教えてもらっています✏️
興味のある方はぜひ声をかけてくださいね✨
#NPO法人IPPO #ろっぽ(学習)
#年長くじらぐみ #杉の子保育園 #尼崎の保育園

年長組は、3月にあるお祝い会で太鼓を毎年叩いています。
くじらぐみになっての楽しみの一つです。
今日が初練習‼️
まずは保育士が太鼓を叩いてみせると、きんちょうするー😅と言いながらも期待いっぱいです。
はじめて叩く太鼓。
とってもうれしそうな子どもたちでした😄
#5歳児年長組 #太鼓 #尼崎の保育園 #杉の子保育園

最強寒波の今日。こどもたちは、前日降った雪に大興奮でした。
「こうえんにゆきつもってたー‼️」というので、いざ公園へ。
「もうゆきないなぁ😅」
と残念そうでしたが、やっと見つけましたー‼️
保育園の車に😃
少しの雪をわけあい、雪合戦しましたよ。手が冷たかったですが、楽しかったです。
#雪合戦 #最強寒波 #尼崎の保育園 #杉の子保育園

1月24日の給食は
・ハンバーグ
・ブロッコリーの塩炒め
・すまし汁
・ごはん
おやつはココアトースト、りんごです。
.
保育園のハンバーグは、杭瀬市場の手作り豆腐がたっぷり入っています。
「ハンバーグおかわり!」と大人気でした。
#保育園給食 #杉の子保育園 #地産地消 #安心安全 #無添加

4歳児らいおん組1/19『地面の中』のワークショップを行いました。
久しぶりのワークショップで登園時から「きょうのワークショップなにするんー?」と期待する様子がありました。『ちか100かいだてのいえ』の絵本をみんなで見て、地面の中をイメージしました。
「なにつくるん?」「これなに?」「どうやってつかうん?」と質問が沢山出てきました。
まず、ペンで画用紙に大きな丸を描いてそれをはさみで切っていきました。
はさみを使う経験を重ね、だんだん曲線をスムーズに切れるようになってきました。切れた丸をスプレーのりでダンボールに仮貼りし、その上に色んな色を混ぜた絵の具をハケで塗っていきます。
「このいろもつかっていい?」といつもと違った絵の具の使い方に大喜びでした。「なんかちゃいろくなってきた」「このいろもまぜてみよ」とどんどん試して、「こんなんなったでみてみて」と友だちや大人に共有していました。
絵の具をたっぷり塗ったあとは仮貼りした画用紙を剥がし、できた丸の中に入れる生き物をつくりました。新しくでてきた材料に夢中で「ようちゅうつくろ!」と何を作るか決めて取り組んだり、「これとこれつかう」と材料を先に決めて作ってから何かに見立てている子もいました。
友だちのつくった作品を見て「すごーい!ぼくも(わたしも)やってみよ」とまねっこしたり、褒める様子もありました♪
まだまだ取り組みたい様子で夢中になったワークショップでした。
#ワークショップ #NPO法人IPPOの講師 #4歳制作 #尼崎市保育園
#杉の子保育園

今日は、1月17日。
28年前に阪神淡路大震災がおこった日。
杉の子保育園では、毎年この日には、避難訓練をしています。
地震の紙芝居や、年中さん年長さんは当時の様子がわかる新聞や、動画を見ました。
地震はいつくるかわからない。だから、避難訓練をしてるんだよ。
「命を守るためにはどうる?」
「あたまをかくすんやな。」
と、小さいときから練習しています。
おうちでも、子どもたちと当時の話しや、家で地震がきたらどうするのか、など、お話ししてみてくださいね😀
#杉の子保育園 #尼崎の保育園
#避難訓練 #だんごむしのポーズ

正月あそび!
けん玉、こま名人にきてもらい遊びを見せてもらいました😊
幼児クラスでは
やったことあるー‼︎
知ってるー‼︎
と子どもたちも興味津々✨
けん玉やこまに、こんな技があるんだと1つ1つの技が決まるたび大拍手😄
年長くじら組はけん玉の持ち方やコツを教えてもらいました‼︎どのクラスもすぐにコマやけん玉をやり始めるほど良い刺激になったようです😄
乳児クラスでは
「犬の散歩」という技が披露されるとコマ犬にひきつけられたのか、子どもたちがまねっこして散歩をし始めました😆
子どもも保育士も楽しめた行事となりました✨
#正月あそび#けん玉あそび#こまあそび

明けましておめでとうございます🎍
今年も杉の子あそぼう会をよろしくお願いします😊
曜日を増やしてから少しずつ利用してくれる親子が増えてきました😊
今日もあそびにきてくれましたよ♫
うれしいです✨
楽しい計画たくさんしていきますね✨
#地域子育て#杉の子保育園#あそぼう会

0歳ひよこぐみです🐥
秋にいっぱい落ち葉で遊んできました🍁
踏んだ時やバリッとちぎった時の音、両手でつかんで舞いあげたり、落ち葉の上で寝転んでみたりと体いっぱい使って楽しんできました😄
寒くなり部屋遊びが増えてくる季節。
お花紙をつかって落ち葉にみたて遊んでみました‼︎
ちぎったり、舞いあげたり、かぶったり、カバンにいれてみたり、寝転んだりと遊びがふくらみましたよ😁
次に
遊び終えたお花紙はクリスマスツリーづくりで使いました🎄
素敵な作品になりました✨
#杉の子保育園#0歳児#尼崎保育園#感触あそび#クリスマス

12月7日の給食は
・豆腐のあんかけ
・ひじき煮
・みそ汁
・ごはん
おやつはピザトーストと梨です。
杉の子保育園の給食は、日本の伝統食である乾物(ひじき・切干大根・大豆・高野豆腐など)をたくさん取り入れています。
乾物を使った料理はこどもたちにも人気で、たくさん食べてくれますよ。
.
#尼崎 #杉の子保育園 #保育園給食 #ひじき #乾物

乳児クラスは、「民族芸能アンサンブル若駒」さんを招き、わらべうたあそびを見せていただきました😊
0歳1歳2歳が一瞬で引き込まれ見入っていました!
終わってからは楽器を触らせてもらい、 子どもも大人も最後まで楽しめる内容でした♫
心がホッと暖かくなる豊かな時間になりました😊
ありがとうございました♪
#尼崎保育園 #杉の子保育園
#あそぼう会#子育て支援#わらべうた

昨日と今日は、星の集いです。幼児は、ハープ奏者の方がきてくれて、生演奏を聞かせてもらいました。
はじめてのハープとの出会い。ハープの音色に、きれいな音やった〜と、みんな口々に感想を話してくれました。
年長さんは、ハープを弾かせてもらい、「指けっこう痛い!!」と笑いながら教えてくれました。
本物の文化に触れるって、大事ですね。
寒い季節ですが、心があったまる演奏でした。
ありがとうございました。
#尼崎保育園 #ハープ演奏会 #幼児クラス #きれいな音色 #文化に触れるひと時

12月になりましたね⛄️
急に冷え込み、体調崩す子どもたちもチラホラでてきました。
なかなか外に出にくくなりますがぜひ遊びにきてくださいね😄
今月は
「民族芸能アンサンブル若駒」に来ていただきベイビーシアターを見せてくれますよ✨
他にも感触遊び・クリスマス飾りづくりなども予定しています🎄
親子でほっこりしましょう😃
#あそぼう会#杉の子保育園#地域交流#園庭開放#尼崎の保育園

11月生まれの誕生日会がありました。
先月からの乳児幼児の合同開催により、ワイワイと楽しい誕生日会となりました。
年長の誕生児には、好きなことを披露してもらっています。鉄棒に竹馬、とってもすてきでした。
保育士の出し物は、さつまのおいも の劇あそび。
うんとこしょどっこいしょ、はホールみんなでもりあがりましたよ。
#誕生日会 #尼崎の保育園
#手遊び #さつまのおいも

11月9日の給食は
・豚肉のからあげ
・厚揚げと里芋の煮物
・みそ汁
・ごはん
おやつは肉まんとりんごです
.
「中にいいもの入ってるよー」という保育士の声かけで、肉まんを半分に割って嬉しそうに食べる子どもたちでした!
.
#杉の子保育園 #保育園給食
#国産小麦 #無添加 #手作りおやつ

職員対象に消火訓練がありました🚒
消防車で来てもらい記念撮影や、消防士さんに質問コーナーなどさせてもらいました😁
Q.好きな食べ物はなんですか?
Q.どうやったらムキムキになりますか?
おもしろい質問が飛び交いました😆
Q.どこから火がでますか?
どんな質問にも真剣に答えてくれる消防士です!
消防車の「これなに〜??」
の止まない質問にも全て開けたり、丁寧に教えていただきました‼︎
職員も教わったやり方で真剣に取り組みましたよ✨

11月あそぼう会だよりです😊
リニューアルしたのでぜひ遊びにきてください✨
火曜日は保育士と一緒にあそぶ会です♪
水曜日と木曜日はお部屋開放なので自由に過ごしてくださいね😊
10時〜12時です!
よろしくお願いします✨
#杉の子保育園#地域開放#子育て支援#尼崎保育園

10月31日の献立は
・肉じゃが
・ナムル
・すまし汁
・ごはん
おやつはかぼちゃの焼きドーナツと梨です
.
今日はハロウィンだったので、ココアで作ったチョコ風ソースをかけました。
お口のまわりにソースがついて「おばけみたい!」と楽しく食べました。
#尼崎 #杉の子保育園 #保育園給食 #ハロウィンおやつ
#国産小麦 #たまご不使用

先日10月の誕生日会がありました🎂
これまでコロナの感染防止対策として、幼児と乳児別々に誕生日会をしてきましたが、今月は何年ぶり?と思うほど久々に全クラスでとりくめました😄
お祝いされる子どもたちも緊張している様子でした!
でも友達や先生たくさんの人にお祝いされるのがうれしくだんだんと笑顔が輝いていきましたよ✨
クラスの出し物では…
手遊びや踊り♪
保育士の出し物では…
あやとり、秋歌ピアノメドレー🎹
大盛り上がりでした😁
こうしてひとつの行事をみんなでとりくむ大切さをとても感じました😊
#尼崎保育園#杉の子保育園#誕生日会#保育園行事

3歳児ぞうぐみ、4歳児らいおんぐみ、5歳児くじらぐみで、さくら公園に散歩へいってきました。
運動会もおわり、久々の散歩をとっても楽しんでました。
異年齢とのかかわりもあり、ひっつき虫をとりあいっこしたり、ほほえましかったですよ。
ひっつき虫は、ウエットティッシュでとれるそうです。
保護者のみなさん、すみません…。
寒くなりつつありますが、こどもたちは元気に走りまわっていました。
#秋の散歩 #異年齢保育
#尼崎の保育園

昨日は最終予行日でした!!
乳児クラスも幼児さんを見に行き応援しましたよ😊
そして…
今日は運動会本番‼️
天気も良く、一人ひとりが元気に楽しくみんなでがんばる運動会になりました😁
お家でいっぱいお話しして大きく成長していることを家族でお祝いしてくださいね😄
#うんどうかい#杉の子保育園#尼崎保育園#行事

10月21日の給食は
運動会がんばれランチです。
・鶏の照り焼き
・ひじきサラダ
・ベーコンときのこのソテー
・みそ汁
・ごはん
おやつはりんごとお楽しみクッキーでした!
.
おやつはクラスの取り組みに合わせて6種類用意しました。
クラス全員が同じおやつを食べられるようアレルギー対応しています。
どのクラスも大喜びしてくれました!
#杉の子保育園
#保育園給食
#アレルギー対応食
#お楽しみクッキー
#米粉のおやつ

10月20日の給食は
・江戸っ子煮
・れんこんのごま和え
・みそ汁
・ごはん
おやつはマカロニかりんとうと
りんごです。
江戸っ子煮とマカロニかりんとうは
どちらも人気メニューです!
#杉の子保育園
#保育園給食
#秋の献立
#乾物

乳児クラスも運動会に向け、ひろーいホールや園庭でいつもの遊びをやってみました‼︎
お部屋と違ってほんとに広いホール😊いろんなところが気になってキョロキョロしてみたり、ここはどこなんだ!?とかたまってしまって動けなかったり😁
運動会までもう少し!場所にも慣れていつものステキな子どもたちの笑顔があふれるように楽しんでいきます✨
1歳児クラスはきんぎょちゃんとあそんでいます🐟
きんぎょちゃんと、かくれんぼしたり追いかけっこしたりと一緒にケラケラ笑って楽しんでいます♫
2歳児はカエルになって楽しんでいます!!ヘビが出てきて食べられないようにみんなでつながるぞー!とつながりあそび😄
つながるだけでも大笑い!
毎日それぞれのごっこの世界で遊んでいます😁
すると今日は‼︎なんと‼︎
きんぎょちゃんと、かえるちゃんがバッタリはちあわせ😂
子どもたちもみんな大喜びでした!!

秋の味覚「きのこ」をテーマに食育をしました‼︎
きのこちゃんが
エリンギ、しいたけ、しめじ、えのき、まいたけを持ってきてくれ
「このきのこなーんだ?」
きのこクイズがはじまりましたよ🍄
きのこを食べたら血の中の悪いものをやっつけてくれ、良いものを元気にしてくれる😁
食物繊維でうんこすっきり!
カルシウムといっしょになると骨も強くなる💪🏻とお話しました!
食育に使ったきのこは
佃煮にしてみんなで食べました🍄
最後まで興味津々で話を聞きクイズを楽しみました!
きのここれからも食べてくれるといいな〜😄
#食育 #保育園 #きのこ #栄養士

10月12日の献立は
・魚のもみじ焼き
・高野豆腐の含め煮
・もずくのすまし汁
・黒豆ごはん
おやつは
きなこおにぎりとりんごです。
.
黒豆は兵庫県の特産物です
こどもたちも「黒豆おいしい!」と食べてくれました。
.
黒豆ごはんの材料(1合分)
米 1合
黒豆(乾物)20〜25g
塩 1.5g
①黒豆を皮がはじけるまで炒る
②お米、塩をお釜に入れて水を1合の目盛まで注ぎ、黒豆をのせて炊く
③炊き上がったら軽く混ぜ合わせて出来上がり
#保育園給食
#杉の子保育園
#秋の献立
#和食
#黒豆ごはん
#地産地消

3歳児ぞうぐみ、4歳児らいおんぐみで散歩に行ってきました。
ぞうぐみは、忍者修行。らいおんはてんぐ修行をしています。今日は、遊具でいっぱい体を動かして遊ぶ修行です。
みんな公園遊びは大好きなので、笑顔いっぱいの散歩でしたよ。
また行こうね〜。
#3歳児4歳児
#異年齢保育
#散歩
#尼崎の保育園

5歳児くじらぐみです。
パーランクーを持って、エイサーを踊っています。
3歳児ぞうぐみ、4歳児らいおんぐみに見てもらったので、みんなとっても真剣な表情です。
とってもかっこよかったです。
大きな拍手をもらって、また自信につながったかな。
#運動会
#ダイナミック琉球
#5歳児クラス
#尼崎の保育園

3歳児ぞうぐみです。
散歩へいくと、なにやらあやしいものが…。
「なんかある〜!」
「手紙もあるでー!」
と近寄ってみてみると、くろにんじゃからの挑戦状でした。
「おやまぽっくりやって。」やってみる??
やる気満々で修行スタート。
こけそうになりながらもがんばるこどもたち。
修行の日はまだまだ続きそうです。
がんばれ、ぞうぐみー。
#忍者修行
#尼崎の保育園
#3歳児
#うんどうかい

土曜日保育の様子です。
土曜日は全クラスで一緒にすごすことが多いです。
乳児さんも幼児さんと遊べる土曜日は大好きです。
きょうだいのように、仲良く遊ぶ姿にほっこりします。
良い天気だったので、園庭遊びです。
いっぱい遊んだあとは、みんな大好きな給食です。
豚丼 コールスロー すまし汁。おかわりたくさんしてました。
#給食
#異年齢保育
#尼崎保育園
#子育て支援
