5月5日は端午の節句のこどもの日🎏
こどもの日は、子どもたちの成長を祈る日ですね!
各クラス、こいのぼりの制作をしました!とってもかっこよくて強そうな鯉のぼりたちです!
みんな、鯉のぼりのようにおおきくなぁーれ!
#尼崎保育園#鯉のぼり#端午の節句#こどもの日

こどもの日の行事食は「鯉のぼりハンバーグ」です
みんなから「かわいー!」「おいしそー!」の声が沢山聞こえました☺️
おやつは「かしわもち」です!
柏餅は「かしわの木の葉」で包まれます。
かしわの葉っぱは冬になっても落ちず、春になり新しい葉が出てきてから落ちます。
このことから、子どもが大きくなるのを見守ってるよ!と言う意味が込められ、こどもの日には柏餅を食べるようになったと言われています。
食べにくいかなぁ?と思いながらも「おかわりー!」の声もたくさん聞こえたので良かったです!
みんなたくさん食べて大きくなってねー!
#尼崎保育園#保育園給食#行事食#こいのぼり

食育で
魚を実際に捌いて「食べることは命をいただくこと」について、みんなで考えました。
魚を捌く前に、“たべもののいのち“の絵本を読みました。
みんなが大きくなるためには色んな命をいただいていることを知りました。
そのあと、お魚がみんなのところに来るまでを考え、調理スタート!
「血が出てるー!」「痛そう」「かわいそう」などの声も出ていました。
調理中はお魚クイズで盛り上がり、、、
三枚おろしにしたブリを調理室で焼いて、給食の時に少しずつ頂きました。
「お魚さんありがとう!いただきます」の声がたくさん聞こえました。
いただきます。ごちそうさま。の挨拶、これからもっと気持ちを込めてしてくれると嬉しいです!
#保育園給食#尼崎保育園#食育#魚の解体

3歳児そらぐみ☁
4歳児にじぐみ🌈
-後半-
待ちに待ったお弁当タイム!
保育士が声をかけてから集まるスピードの早いこと早いこと💨
さっきまで走り回っていたとは思えない切り替えの早さでお弁当の用意をしていました😆どれだけ楽しみにしていたかがわかりますね♪
たくさん遊んで、お弁当も食べて、満足して保育園に帰ってきました☀️
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #お弁当 #散歩

3歳児そらぐみ☁
4歳児にじぐみ🌈
-前半-
今年度最後のお弁当DAY🍱
丸橋公園まで一緒にお散歩に行ってきました。
お弁当を持っての散歩にみんなウキウキ♪
公園まで歩いてる途中で「もうここでお弁当食べよーよ」との声も聞こえてきました(笑)
お天気にも恵まれ、ブランコやすべり台、追いかけっこでたくさん遊びました!
お弁当を食べてる時の様子は後半で!
#尼崎
#保育園 #尼崎保育園

今日は移動動物園が来ていました🚚💨
ずっとこの日を楽しみにしていた子どもたち。動物たちのご飯になる野菜やパンを持ってワクワクしながら登園していました。
最初は恐る恐るで小さいハツカネズミやモルモットから触っていた子どもたちですが、だんだん慣れてくると抱っこしてみたり、ヤギやエミューなど大きい動物とも触れ合っていました🐐
そして今日は地域向けの遊ぼう会もあったので、在園児だけでなく地域のお友達もたくさん遊びに来てくれていましたよ😊
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #動物

今日は火災の避難訓練でした!
消防車と消防士さんに来てもらい、保育士が消化器🧯で消火訓練するところを見たり、子ども達は実際の消化用ホースで使うノズルを触らせてもらったりしました🚒
なかなかできない体験にどの子も目をキラキラさせていましたよ✨
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #消防車

0歳児おひさまぐみ☀️
4歳児にじぐみ🌈
秋ににじぐみが植えたいちごの様子を畑まで見に行ってきました🍓
おひさまぐみは畑に行くのが初めてだったので、にじぐみが先頭を歩いて案内してくれましたよ。
畑ではにじぐみは地面の温度を上げるためにマルチーシートに土をかける仕事を。
おひさまぐみは空いてるスペースで追いかけっこを伸び伸び楽しんでいました🌱
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園

4歳児にじぐみ🌈
今年度最後のWS(ワークショップ)でした!
前回の時から「みんなで一緒に作りたい!」という声があったので、今回は個人作品ではなく大きい共同作品を作りましたよ。
みんなが寝ころべるぐらい大きな障子紙に、色をつけたり、寝転がってシルエットをとって、作っていきました🎨
毎回のWSでは、@npoippo の先生に来ていただき、楽しくのびのびと製作活動や描画をしています。今回のようにとびきり大きな作品や絵の具をたくさん使ったりする活動は、普段の保育では味わえない楽しさなので、子どもたちも期待感いっぱいで取り組んでいます😆✨
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #アートスペースippo

明けましておめでとうございます🎍
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
年始一発目の給食はお節メニューです!
各クラス重箱に詰めました🍙
食育でお節料理のお話をしたのでみんな興味を持ってくれました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
おやつは、干支クッキー🐰🍪
今年は卯年なので、みんなの顔よりも大きなウサギのクッキーを各クラスに1枚作りました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今年も子どもたちがワクワクする給食を作っていきたいと思います!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#尼崎保育園 #手作りクッキー #保育園給食#

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1月のあそぼう会は
人形劇がやってきます!
1月10日(火)です。
10時には保育園にきてください。
ぜひ観に行きてくださいね⭐︎
#尼崎保育園

4歳児にじぐみ🌈
リクエストクッキング
第2弾「クリスマスのクッキー🎄🍪」
子どもたちが自分で決めたクッキングなだけに大ハリキリ!お休みの子が多かったのが残念だねーと、また今度やったらいいやんな!とみんなで話していました😊次のクッキングもお楽しみに〜♫
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園
#クッキング #クリスマスのクッキー

4歳児にじぐみ🌈
5歳児うみぐみ🌊
雪遊びへ行ってきました!!
雪遊びが初めてという子が多いなか、前からいろいろと準備をし、楽しみにしてきた当日✨
「行ってきまーす!」とお母さん達が見送ってくれるなかバスで出発💨
約1時間バスに揺られて到着すると、そこには真っ白な雪が❄「雪だー!!」と子どもたちのテンションも上がります😆
ソリ遊びでは、丘を登っては滑り、登っては滑りを繰り返し、とことん遊んできました!!
雪合戦や雪だるま作りは思っていたようにできませんでしたが(人工雪なので固まりづらかったんです💦)はしの方で固まっている雪をみんなで運んで1つの大きな山にしたり、新たな楽しみ方を見つける子どもたちでした😊
バスで帰ってきてからはみんなクタクタで、ご飯を食べたらあっという間に爆睡でした(笑)いっぱい遊んで、ご飯を食べて、気持ち良さそうに寝てるかわいい寝顔です☺️
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #ゆきあそび☃️

今日の給食は鶏の手羽元の塩焼きです!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
小さいクラスのお友達も自分でお肉を持ってかぶりつき、噛みちぎってとっても綺麗に食べていました♡
後半期になり上手に食べれるようになったなぁー!食べる力がちゃんとついてきてるんだね!と嬉しくなりました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#今日の給食#保育園給食#鶏手羽元の塩焼き

昨日の雨はすっかり晴れて、今日は4歳児にじぐみと1歳児おはなぐみでお散歩に行ってきました☀️
ことりぐみよりもさらに小さいお友達にさすがのにじさんもドキドキ。一緒に手を繋いで歩くのもゆっくりと歩幅を合わせて歩きます。後ろを歩く子たちがちゃんとついて来ているか、少し立ち止まって後ろの子を待ってくれたり優しさ発揮のにじさん😊
公園ではおはなさんが好きな「いーないよ」遊びや「マテマテ」遊びを一緒にしました。保育士がおはなぐみの子を「まてまて〜」と追いかけていると捕まえらせないように間に入っておはなさんを守ろうとする姿もかわいかったです💕︎
帰りは誰がおはなさんと手を繋ぐのか、にじぐみが集まって作戦会議。自分たちで「せんべいせんべいやけた♫」をして決めていました(笑)おはなぐみとは初めての交流でしたがすっかりその可愛さにメロメロのにじぐみでした☺️
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園

4歳児にじぐみ🌈
5歳児うみぐみ🌊
丸橋公園へ秋探しへ出かけました。
一面、赤や黄色に色づくほどたくさんの落ち葉があり、「早く拾いたい!」「思い切り葉っぱを投げたい!」とウズウズの様子の子どもたち。
1人ひとつ袋を持って葉っぱやどんぐりをひろいます。「どんぐりないでー」と言っている子も「ここ!葉っぱに隠れてるよ!」と友達に教えてもらい葉っぱをかき分け探していました🍁🍂
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #秋探し #紅葉狩り

11月のお弁当DAY🍁
4歳児にじぐみ🌈
5歳児うみぐみ🌊
で田能西公園に行ってきました!
すべり台やおにごっこでたくさん身体を動かしたり、辺り一面落ちているどんぐりや落ち葉を拾ってきました🍂
その後は広場でシートを広げてお弁当タイム🍱
おかずを見せ合いっこしながら、ごはんの時間も楽しんできました😊
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園

けまのいいとこ自慢🌞
けま太陽の子保育園の周りは住宅も立ち並んでいますが、家と同じぐらい畑や田んぼもたくさんあります🌾
周りに高いビルなどはなく開けているので、散歩に出れば青空が広がりとても気持ちいいです♫
保育園の中からも、雨上がりの空には大きな虹が見えたり、夜には月もきれいに見えますよ。
(5枚目は先日の皆既月食の日の欠け始める前の月です🌝お月さまがあまりにも綺麗なので、子どもも保育士もテンションが上がっています笑)
近くの公園では、虫探しや、どんぐり拾い、お花見と一年中季節を感じながら遊ぶことができます😊
また近隣の方から畑でとれたばかりの野菜や果物をいただいたり、畑の一部を貸していただいて自分たちで栽培できるのも、貴重な体験の1つになっています。
自然を身近に感じながら、のびのびと過ごしているけま太陽の子保育園、ぜひ遊びに来てください✨
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園

先日、幼児棟では《おいもパーティー》を開きました!
そらぐみがクラスで育てたさつまいもを収穫したり、うみぐみが年長交流でたくさんおいもをもらってきていたので、秋の収穫祭として各クラスおいものクッキングをして、それぞれ食べあいっこしました🍠🍠
☁3歳児そらぐみはお米をとぐところからして、おいもをカットしたり、ラップに包んでにぎっておいものおにぎりを作りました。
🌈4歳児にじぐみは蒸かしたおいもの皮をむき、潰して丸めてスイートポテトを作りました。
🌊5歳児うみぐみは野菜を包丁で切りおいものサラダと、パンを1からこねておいもパンを作りました。
クッキングを始める前には、給食室の先生が来てくれておいもの持つ力についてもお話してもらい、食育も合わせて行いましたよ。
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #おいも #クッキング

4歳児にじぐみ🌈
「今日ってハロウィンやんな?」
「昨日ハロウィンのおかし食べたで」
などなど・・・保育士から言う前にハロウィンの話題で盛り上がる子どもたち。
絵本「まじょまじょランド」を読んで、せっかくなのでみんなでハロウィンの衣装を作ることになりました。
ビニール袋にペンで模様を描いたり、毛糸やスズランテープで飾りつけ✨
みんなの衣装が完成したら、お次はファッションショー✨🎃
照れながらも友達が見ている中ランウェイを歩きます!ウォーキングの後は1人1人お気に入りのポイントを発表してもらいました😊
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #ハロウィン

5歳児 うみぐみ
保育園近くの畑で芋掘りをさせていただけることになり、
姉妹園2園の年長さんを誘って行ってきました。
園に遊びに来てくれるのが嬉しくて、気持ちをタペストリーにしました!作りながらも喜んでくれるかなーとワクワクしながら作ってました。
挨拶をすませて、さぁ!出発!!芋もたくさんとることができました!とても大きかったです⭐︎みかんもとらせてもらいました!
採りながらも自然と他園のお友達と触れ合えて、楽しそう!
それからは虫探し。土からいろんな虫が出てくるので大はしゃぎです。
広い畑を思い切り走り回ることもでき、改めて素敵な環境だなーと思いました。
また年長さん集まって遊べたらいいなーなんて言いながら、見送りました!
#尼崎保育園 #就職フェア

にじぐみ🌈
と
ことりぐみ🐤
の散歩②
1枚目・・・2人組を作って「なべなべそこぬけ」をするも、あまりにも身長差があり、なかなか腕をくぐりぬけられないお二人さんです(笑)「え?なんだこれ?」「変なんなったー」と言いながらもみんなケラケラ大爆笑😆「もう!ちょっとーこっちだってばー」と言っていた子もだんだん「もう、仕方ないなー」と笑顔になっていました。
2枚目3枚目・・・にじぐみは天狗げたを持って行っていたのではいて歩きます。だんだんことりぐみさんが寄ってきて、手を繋いで歩くかわいい場面も💕普段、年下の子とは交わらない子も、今日は笑顔で手を繋いで広場を練り歩きます😊同い年のクラスでは見られない、異年齢との関わりだからこその姿でした♫
4枚目・・・撮った保育士のお気に入りの写真です(笑)ことりさんが地面に絵を描いていると、すっと隣に来てお話を聞いてあげるにじぐみのお兄ちゃんです。ほんわかしますね😊
#尼崎保育園

4歳児にじぐみ🌈
と
2歳児ことりぐみ🐤
の散歩①
初めて2クラスで一緒に散歩に出かけました。
ことりぐみの子が水路に落ちてしまったりしないように、手を繋ぐ位置を変わってあげたり、終始優しくリードしてくれるにじぐみさん。
公園の広場では、にじぐみが手を広げ「おいでー!」と待っている所にことりぐみが「よーい、ドン!」で走っていきます💨にじぐみの所へゴールしたらそのままギュッ💕ことりぐみさんからの希望で「もう1回!」「もう1回」と言われる度に「え〜またぁ?まぁいいよ!」と応えてくれるにじさんです😊
その後は大きな輪っかになって「糸車」をみんなでしました。この時も、にじぐみの間にことりさんが入れるように考えてくれるお兄ちゃんお姉ちゃんです。保育士は「そうしてね」と言いませんでしたが、自分たちもそうやってしてもらった経験から、自ら動いてくれていましたよ😊
後半へ続く…。
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #散歩

🍊みかん狩り🍊
今日は4歳児にじぐみが、近隣の畑におじゃまささてもらい、みかんとキウイを収穫して来ました🍊🥝
たくさん木になっているみかんを1人1つずつハサミを持ち、チョッキンと切っていきます。
たまたまセミの抜け殻を見つけたりしながら、たくさんのみかんを収穫することができました!
そしてその後はキウイもとりました!
保育園に帰ってきてから、とれたてのみかんを味見もしましたよ。
他のクラスから「すご〜い」「にじさんがとってきたの?」と声をかけられると、鼻のあながふくらんでいました(笑)
またおやつで皆でいただきます😊
#尼崎保育園 #みかんがり

保育園の近くに住んでおられる方が、子どもたちに見せてあげて!と大きなカボチャを持ってきてくださいました🎃
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
こんな大きなカボチャ見たことない!とみんなビックリ!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
また、保育園の近くの畑のおばあちゃんからも、たくさんいちじくをくださいました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
保育園ではなかなかイチジクを出していなかったので、子どもたちに初めての経験をさせてあげられることができました✊🏻🌟
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
地域の方に恵まれている保育園だと改めて感じます!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#保育園#尼崎保育園#保育園給食#食育
#かぼちゃ#ハロウィン

10月13日は4歳児にじぐみWS(ワークショップ)でした🌈
今回は細長いプチプチを使って掛け軸のような作品を作りました。
油性ペンや絵の具で絵を描いたり、ハサミで切った色紙を貼り付けて作っていきました。
完成した作品を窓にぶら下げで飾ると、外の光がちょうどよく当たって、いろんな素材の色が透けてとてもきれい♫
カラフルなカーテンのようにもなりました✨
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #art

中秋の名月🌝 十五夜🍡🎑
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
農作物の収穫を願い、感謝する日です。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
子どもたちに美味しい食べ物がたくさん食べれることに感謝をする日だよ!と伝えました🎑
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
この日の給食はかぼちゃコロッケをお月様に例え、ウサギ型の人参を添えました🥕🐰🎃
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
お汁のお月見汁は広島県の郷土料理で、農作物をたっぷりとお団子を入れるそうです!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
おやつは芋きんとんを団子のようにし、果物はウサギりんごです🐰🍎
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今日の給食は大人気で子どもたちが喜んでくれる姿が見れました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

9月のあそぼう会の予定です!
27日(火)はバルーンアートあそびで、風船で動物作りを教えてくれますよ。
お母さんたちがバルーンアートを楽しんでみませんか!
お友達を誘って来てくださいね。
#保育園 #9月 #あそぼう #バルンアート

8月は終戦記念日。毎年、子どもたちと平和について学ぶ機会を園では設けています。
昨年度子どもたちが作った「平和」の作品が広島の平和記念公園に今も飾られているとのことで、間違いなく繋がれた思いや願いを実感し、子ども達と喜び合いました。
#けまひかりのこ保育園 #尼崎保育園 #終戦記念日 #平和 #インスタはじめました #尼崎 #保育園
