乳児棟にある“さくらんぼ"の木。
この数日の暖かさで花が咲き始め
ました。
「あ!さくらがさいてるよ」と
子どもたちは春の訪れに
心躍らせていました♪
もうすぐ、また新しい1年が
始まります。
一つクラスが大きくなることを
楽しみにしている子どもたちです。
#けま太陽の子保育園#尼崎保育園#けま#春

春らしい暖かい日が続いています。
今日はことり(2歳児)そら(3歳児)にじ(4歳児)うみ(5歳児)で近くの畑に行きました。総勢50人!!とても広い畑なので、たくさんで行っても走り回れます。少しずつ花も咲き始め、花摘みも楽しんでいました。袋が足りなくなるほど…
落ちているみかんを友達と匂いあったり、思い切り鬼ごっこをしたり、ほんとうにのびのびと遊べました。
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #畑 #あそび

今日はひな祭り🎎🌸
献立はちらし寿司✨菱餅みたいに3色にしてみました🤭
緑はほうれん草で赤は梅干しを叩いて♪
「きれーい!かわいい!」と子どもたちから褒めてもらいました🌼
おやつには本当のひしもちに挑戦🌷
なかなかいい感時に出来て、子どもたちもよく食べてくれました🌟
甘酒も作ってみました🍶
ちょっとずつペロッと、、♡
嫌がる子が大半でしたが、お酒ってこんな味か!と
経験になったかなと思います🪽
#ひな祭り#保育園給食#尼崎保育園

あけましておめでとうございます🎍⛩
今日の給食は重箱に詰めた御節メニューです✨
子どもたちは得意ではないメニューかなと思いながらも、どのクラスもよく食べてくれました☺️
幼児さんにはお節の由来、意味も伝えました🎍
2歳児さんはお節の絵本を読んでもらったあとに給食で重箱が出てきてとっても嬉しそうでした♪
おやつは毎年恒例の干支のクッキー🍪
今年は巳年🐍ですね!
ヘビで2025を作ってみました✨
「ヘビのクッキーってどんな味なんだろぉ?」と話してる子がいてすごく可愛かったです😍
今年もたくさん給食を食べてね〜🫶🏻🫶🏻
よろしくお願いしまーすっ!
#保育園給食#お正月メニュー#お節料理#尼崎保育園

にじ、うみぐみは待ちに待った雪遊び⛄️
お母さん、お父さんに見送られ元気に出発🚌💨
お天気にも恵まれてトイレ休憩やバスの中での着替えもスムーズに頑張りました。
ソリ滑りでは何度も転倒するけれど、果敢にチャレンジ🛷『まだ帰りたく無い‼️』コールの中なんとか帰路に着きました。バスの中ではオヤツを食べながら、感想を出し合ったりまったりと帰ってきました。楽しかったね。
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #幼児 #ゆきあそび #遠足

1歳児おはなぐみ🌷
もう毎日のように散歩に出かけているおはなぐみです!
歩く力も体力もたっぷりついてきました💪
今の季節は落ち葉がたくさん落ちているので
その上を歩くと音がなってそれが面白い子どもたち🎶
他にもお友達と追いかけっこしてみたり、
どんぐりを拾ってみたり…2~3人で集まって遊ぶ姿も
増えてきました。
「楽しいね」が響きあっています☺
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #散歩 #1歳児

2歳児クラスの、ある日のこと。
地域の方からいただいたお芋が
いつも気になることりぐみ。
朝の外遊びにカラスが
近くまでやってきてるのを見て
急いで、お部屋へ入ったことを
きっかけに、お芋を隠して
以前からやりたかった
お芋掘りごっこをしようと
決めました!笑
かごいっぱいのお芋がなくなってるのを
見て、カラスだ!絵本に出てくるてんぐだ!
と誰がしたんだと大騒ぎ〜
園庭に出たら、砂山から
見えるツルに「ここちゃう?!」と
さっそく掘って掘って、お芋発見!!
ゴロゴロ出てくるお芋に
見つかって良かった〜と
ひと安心の子どもたちでした。
#尼崎#保育園#けま太陽の子保育園#芋掘りごっこ

1歳児おはなぐみ🌷
涼しくなってきた10月頃からたくさんお散歩に出ています!
毎日のように近くの公園や畑、保育園裏の路地など…
いっぱい外に出て歩いて、走って💨
春に比べるとぐんと体力もついてきたように感じます!!
最近では待ちに待ったどんぐり拾いに夢中の子どもたち。
公園に行く度に、たくさん拾って帰ってきています。
いっぱい拾って持ちたいけど、握っている小さな手からポロポロ
落ちてきてしまい、また拾って…となんとも愛おしいですね☺️
だんだん寒さが強まってきていますが、体調にも気をつけつつ、
外に出れる時はたくさん出て身体を使って遊んでいきますよ!!
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #秋 #どんぐり #さんぽ

4歳児にじぐみ、5歳児うみぐみで伊丹こども文化科学館へ星空遠足に行きました。電車とバスを乗り継いで到着。宇宙の不思議や科学の不思議の展示や体験型のものも沢山楽しみました。プラネタリウムでは、星座や、お月様、お日様の事も面白おかしく学びました。お弁当は伊丹スカイパークの飛行機が1番見える場所で食べて大満足です✈️帰り道はトライアルで来ているお兄ちゃん、お姉ちゃんに励まされながら、何とか到着💦よく歩きました。
お母さん、お父さん、美味しいおにぎりありがとうございました‼️
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #遠足 #プラネタリウム

年長うみぐみのみんなで、老人ホームけま喜楽園さんにお邪魔しました。事前に老人ホームはどんな所なのか、どんな方が働いて、どんな方が利用しているのかを、話し合いました。また、施設の中では、優しい気持ちで、優しい声で、ご挨拶をしっかりしようね。と皆んなでワクワクしながら今日を迎えました。喜楽園さんのおじいちゃん、おばあちゃんに、うみぐみのオハコ『南中ソーラン』を元気に披露すると、大きな拍手の後、アンコールの声援をもらい、アンコール初チャレンジ‼️この日の舞台用にフォーメーションも考えて変更し、立ち位置の印もありませんでしたが、拍手をもらった子ども達は誇らしげでした。握手をして、沢山、頭を撫でてもらって。次は一緒に歌を歌う約束をして帰ってきました‼️
#尼崎保育園
#けま太陽の子保育園
#南中ソーラン
#けま喜楽園
#老人ホーム
#世代間交流

杉の子保育園くじらぐみ、太陽のこ保育園ぎんがぐみ、けま太陽の子保育園うみぐみ、姉妹園の年長交流をしました。まずはけま太陽の子のホールに集合して互いに運動会で挑戦した民舞を見せ合いっこしました。拍手で称え合い自信がまたついた表情の子どもたち。畑に向かう時には、『案内しますよ‼️』と大張り切りのうみぐみは、畑でも、お芋掘り以外にミカンの木や虫取りのいい場所も案内して本当に嬉しい楽しい時間でした。一緒にお弁当も食べて、また会おうね‼️と約束をしてお別れしました。
#尼崎#保育園 #けま太陽の子保育園#お芋掘り

調理室からもハッピーハロウィン🎃👻
お昼ご飯は「かぼちゃカレー🍛」
おやつは「ハロウィンクッキー🍪」
子どもたちが、トリックアトリート!と声を掛けてくれたので、オヤツでクッキーを作るね!と約束をしました✨
幼児さんには「おばけ牛乳」を!(紫芋パウダーで牛乳を紫色に変えて、牛乳パックに内緒で戻しておきました)
知っている職員はどんな反応をするのか楽しみ😋
みんな驚いて、飲むの怖い〜など言うている子もいましたが
子どもたちとみんなで楽しめたハロウィンでした👻
#保育園給食#ハロウィンおやつ#尼崎保育園

幼児グループでハロウィンパーティをしました🎃
『ハロウィンは、秋の収穫のお祝いと、お空に旅立った大切な人が年に一度みんなに会いに来てくれる大切な日だよ。』というハロウィンの意味を皆んなで学びました。
さぁ、いよいよ衣装づくり👗それぞれのイメージのもと材料を選んで作り上げました。仮装して乳児棟にお披露目です。『お菓子をくれなきゃイタズラするぞ‼️』と事務所に行くと一粒美味しいオヤツをもらった子ども達は大喜びでした👻
ハッピーハロウィン🎃
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #あそび #幼児 #ハロウィン #仮装 #手作り

今日は畑でみかん狩りをさせてもらいました🍊
キュッとねじって皮を剥いてしまわないようにね〜。本当にいい匂いです。
いちじく畑にも特別に入らせてもらいました。子ども達は『なんかアリスになった気分』と細道を楽しんでいました。
カミキリムシや蝶々。おんぶバッタにコオロギ。沢山の虫にも出会いました。
今日のオヤツは勿論ミカンだよ〜
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #あそび #畑 #収穫

秋の味覚や虫が沢山いるよ。とお知らせをいただいて、畑にお邪魔しました‼️
虫かご、虫網をもって幼児の子ども達はウキウキです。
みかん🍊は、まだ青いね。キウイ🥝は獲れそうだ。と今日はキウイをいただきました。
広い畑で、バッタやカエル、チョウチョにてんとう虫を沢山つかまえて帰ってきました。乳児さんにも、見せてあげよう‼️と優しい子どもたち。
これから、さつまいもや里芋など沢山の作物にも触れさせてもらう予定です。
四季折々の自然を感じられる場を、子どもたちにと準備して声をかけて下さる地域の方々に感謝です。
#尼崎 #保育園 #あそび #けま太陽の子保育園 #秋 #虫探し

.
1歳児 おはなぐみ🌸
今日はぬたくり遊びをしました!
絵の具の感触に「お!😳」とびっくりする子もいましたがみんな気持ちよさそうに触っていました。
そこから紙に描いてみたり、お友だちと手を合わせてみたりダイナミックに楽しんでいましたよ🖌✨
#尼崎 #尼崎保育園 #1歳児 #ぬたくり

先日、避難訓練の日のオヤツに
ガス、電気、水が使えなくなった時を想定したご飯を作ってみました。
避難訓練後に「先生、災害が起きた時みんなにご飯作られへんの心配やから練習させてね!だからみんなも食べる練習してくれる?」とお話ししました。
『いきなりパスタ』
少ない水の量で全部の具材を全部一緒に短時間で作ってしまうパスタです。
〈材料〉
・パスタ120g
・水2カップ(500ミリのペットボトルがあれば充分!)
・にんじん30g
・玉ねぎ60g
・ツナ缶1缶
〈作り方〉
①フライパンに水を入れ、そこへパスタを半分に折り、1時間以上浸します
②①のパスタの中ににんじんを千切り、玉ねぎスライスを入れて、塩をひとさじ入れてから火をかける。
③パスタと野菜が3分ほどで柔らかくなるのでそこへツナ缶を入れ温め煮る。醤油で味を整えたら出来上がり。
「水が出ないと食器も洗えない!」と新聞紙でお皿を作り、そこにラップを入れて食べてもらいました。
難しいながらも、上に向けて、トントンとしたりとみんな考えて食べていました。
いつも以上に食べてくれたように思います(笑)
作ってみての感想ですが、缶詰は無敵だな!と思いました✨✨✨
#保育園給食
#尼崎保育園
#防災食育レシピ
#防災食

8/6広島原爆の日。広島原爆ドームに、みんなで力を合わせて作った千羽鶴が届いたというお知らせがきました。子ども達も一安心。喜び合いました。
うみぐみは、改めて、絵本『折り鶴のたび』を読んで、もう2度と同じ事が起こりませんように。と広島へ向けて黙祷しました。
8/9の今日は長崎原爆の日。『みんなにとっての平和ってどんな時❓』と思いを出し合って、絵を描きました。
『お父さんとラーメン食べてるとき。』(写真2枚目)
『みんなで笑ってるとき。』(写真3枚目)
『パパとブロックしてるとき』(写真4枚目)等、
色んな思いを絵に乗せました。
世界中で戦争、被災、色んな事が今日も起きています。
『おはよう。おやすみ。』『いってきます。おかえり。』が言い合える今日は、本当に平和があってこそ。
子ども達の平和を守りたい。心から願います。
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #平和

NPO法人『月と風と』の方が昨年に引き続き、子ども達に絵本の読み聞かせをしに来てくれました。さらに、車椅子で過ごしている日常やご自身の麻痺によって大変な点がある事も教えてくれました。
絵本は子ども達が楽しめるようにと、30回以上繰り返し繰り返し練習してきてくれたようで、子ども達も大笑いをしたり真剣に見入っていました。
実際に車椅子を押させてもらったり、乗せて貰う体験もしました。
『ちょと重いなぁ。』『乗ってみたら少しだけ怖かった。』『嬉しかった』と色んな感想を言っていました。
『みんなの苦手な事はなにかな❓ぼくは話す時に、特に寒い日は筋肉が固くなって上手く話せないんだ。』という問いかけに『しゃべるのが、うーってなって、なかなか話されへん時がある。』と素直に答えてくれたある男の子。他にも色んな苦手な事を話す子ども達に、誰にだって苦手なこと、得意な事がある事を、自身の状況を話しながら教えてくれました。
挑戦している事は『車椅子マラソン』だと聞いて、子ども達は驚いていました。
また、普段子ども達が行く事があるショッピングモールや駅、歩道の段差や障害物で、車椅子で過ごしている方が、どんなふうに困る事があるのかを聞いて、自分たちでも、気をつけて行動出来る事があるんだと知りました。
帰り際『また会おうね‼️』と大声で叫ぶ子ども達に、何度も車椅子を運転しながら振り返って笑顔を向けてもらいました。
子どもたちは何を感じて何を思ったかなぁ。ゆっくり語り合います。
この出会いに感謝します。
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園

#尼崎市 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #離乳食試食会
水曜日は赤ちゃんあそぼう会。この日は日常在園児があそんでいる手作りオモチャとお花紙で緩やかにあそびました。
「前におじゃみであそんだ時に気に入ってたから手作りしました!」なんてお母さんも。他のお母さんも「これ作ったわ~」とか「これはあそこの店にあるよ」など情報交換していました。みなさん子どもさんの為に手作りオモチャを作っているなんて素敵なお話を聞けました✨
後半はお待ちかね離乳食試食会です。
在園児が普段食べている離乳食をお母さんが子どもさんに食べさせてあげました。「こんなに食べてるの~」「美味しそう!よく食べてるね😊」「うち結構ベビーフード使ったりするわ~」など話している内に調理室から栄養士が簡単でしたが説明してくれると、質問が多く、みなさんと情報交換しているみたいになっていきましたよ。
それだけ、子どもさんに美味しいものを食べさせなきゃ!と食も大切にされているんだなぁと思う時間でした。
子どもさんが食べきれなかった離乳食はお母さんがぺろり(๑^ڡ^๑)
こんな味かぁと知って貰えたと思います(*^^*)
8月は5日(月)11時~12時9日(金)まで園庭開放です。水遊び&プールも楽しんでくださいね。
水分補給に水着、タオル!着替えなど忘れないでね~(#^.^#)

#尼崎市 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #氷の感触あそび
火曜日のあそぼう会は氷の感触あそびとちょこっとプールあそびでした。
色んな形の氷を小さなプールに広げると「これどうするの?」「どうする?触ってみる?」と話しているうちにカップを必死に開け始めましたよ(*ˊᵕˋ*)
と手に取った途端にプールにボチャン!
「うわ~プールに入れたら直ぐに溶けちゃうよ。無くなっちゃうね」と言ったら慌ててプールに入り氷を探す子も居たり、バッドに乗せて左右に揺らして少しづつ溶けて形が変わって行くのを見たり、ぎゅーっと触り「つめた~い」と氷を両手で感じたり、それぞれ楽しみましたよ😊
プールに入ると浅めだったのて両手をついて両足を伸ばし脱力~。の~んびり水と戯れていたので、ゴムのキラキラオモチャを水の中に散らしてみると「これすきー❤と」みんな沢山集めようと必死でした。
それが氷コーナーとコラボ
バッドに氷と並べて「おみせやさんみたい」とルンルン🎶
ちょっぴり涼し気な氷の感触あそびと、
ちょこっとプールのコラボでしたよ✨

みんなの夏休みのお昼ご飯に🌻🍉!
けま太陽の子保育園の給食を詰め込んだミニ弁当を用意します🍙✨
小学生応援企画📣誰でも大歓迎ですっ💪
※詳細は気軽に連絡をお願いします🤲🧑🍳
ぜひぜひご予約お待ちしてまーす☆ミ
#子育て支援
#子ども食堂
#保育園給食
#尼崎保育園
#保育園給食
#給食弁当
#夏休みお昼ご飯

4歳5歳の縦割りグループで、お店屋さんごっこを開催しました‼️
ヘラクレスグループは散髪屋さん💈クワガタグループは街の人気ケーキ店『シャトレーゼ🍰』。おおむらさきちょうグループはお弁当屋さん🍱です。
街探検に出掛けて、色んなお店屋さんを見ては研究し、グループごとに話し合って準備をし重ね、ようやく今日を迎えました。
財布やお金、招待状やチケットも作って準備オッケー👌
そらぐみ、ことりぐみ、園長先生や調理の先生も来店してくれて、どこのお店も大人気‼️
普段から、働く大人をよく見ていて、丁寧な言葉遣いまでマネをして素敵でした。
またやろう‼️と、もう次の機会を楽しみにしている子ども達です。
#けま太陽の子保育園 #縦割り保育 #おみせやさんごっこ #尼崎 #保育園

#尼崎市 #保育園 #赤ちゃんあそぼう会 #氷感触あそび
今日も暑かったですね🥵
赤ちゃんあそぼう会では新しいお友だちも増えてママさんたちの日常生活の会話が飛び交っていましたよ。
初対面でも同じ子育て中です。あれこれありますよね~~~(*ˊᵕˋ*)
赤ちゃんだって暑い😲
小さなプールの中に沢山ね氷を入れました。容器に触れるのもドキドキ✱°⌂°✱)
じわじわ足や手に容器に入った氷を当てていき、「ぬれた?ん?なんだ?」と感じ初めは複雑な顔でした。興味を持って貰いたくてバッドに置いたりしましたよ。
途中からはそれぞれ気に入った氷を手に触れてみたり、かじろうとしたり
冷たくても長く持ってヒエヒエ🧊❄️🧊❄️🧊❄️🧊ツルン!と五感に刺激を受けていたと思います。
氷が冷たくなってきた子は、隣の部屋で遊びましたよ。行ったり来たり自由に楽しんでいました。大型ハウスに出たり入ったりしたり、伝い歩きがしたい子は頑張ってハウスにしがみつこうとしていましたよ(*ˊᵕˋ*)
緊張顔からリラックス顔になってきて
お母さんや保育士と楽しくあそべたかなぁ~~(*ˊᵕˋ*)

#尼崎 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #リズムうんどう
今週のあそぼう会は予定を変更して
ピアノの音に触れて、楽しく自由に身体を動かしました🎹🎵
あそぼう会のお友だちは在園児のお友だちの姿を見て真似っ子したり
小さいこどもたちは思うがままにピアノの音に耳を傾けて跳び跳ねたり座って
頑張ってカエルをしてみたりしていましたよ!
かえるのうたを歌ったり🐸🐸🐸🐸🐸
ピアノの音ってウキウキわくわくするようで子どもたちもお母さんたちも素敵な笑顔を見せてくれました☺️
最後はみんな一緒に輪になって
リズムうんどうの「糸車」をしておしまい。急遽、在園児とあそぼう会のお友だちの交流になったけどピアノの音を真ん中に仲良く笑い会う姿😄
楽しい会になりました。
また、しようね~~~🎹♬.*゚

#尼崎 #保育園 #乳児 #紙粘土感触あそ
び
今日は変な天気でしたね︎☁︎*.☀︎*.。
それでも子どもたちは室内で興味津々の初、紙粘土感触遊びをしました。
始めはビニール袋に入れて1人ずつ渡そうとしたら、早く欲しそうに寄って来る子もいたり、じっと待ってる子も。
全員に渡せたら少し固めなので「かなづちトントン」の歌に合わせて紙粘土を手で叩いて伸ばして柔らかくしました。
そして袋から出すと、少しぺちゃっと白く手に付いた紙粘土を気にして始めは少し驚いたみたいですが、意外と触れるんだァと思いました。
保育士が!ちぎって丸めたり長く伸ばしたりすると、それを手に取り引っ張ったり時には口に持っていったり(¯꒳¯٥)
まだゼロ歳一歳クラスだから
口に運んで確かめたい物も多いです。
これから様々なモノと出会い食べてイイ?食べれない。を理解して行くことでしょうね( ˙꒳˙ )
私たち保育士はギリギリまで見守りヒヤヒヤしていますがね( ;´Д`)
さぁ、次はなんの感触あそびで五感を刺激して行こうかなぁ🎶

#尼崎 #保育園 #子育て支援 #赤ちゃんあそぼう会 #寒天感触あそび #プレママさん
こんにちは😊今日は曇り空だったので氷遊びを変更して昨日と同じ寒天感触あそびを赤ちゃんあそぼう会でもやりました
今日は園児と交流して過ごしました。
しっとり派から大胆派と個性たっぷり。
小さな指先はぐにゅぐにゅとしっかり寒天の感触を掴んだようです。
そしてまだ赤ちゃん!何でも口に入れて確かめます。いけないと分かってなのか保育士の目を盗んでササッと口へ。
バレバレです。食紅が口周りに付いている( ◜ω◝ )
「これはね食べられないよ。今日はぐちゃぐちゃ遊ぶだけにしようね」と何度もこのやり取り。赤ちゃんらしい。(^◎^)
今日も楽しかったね(≧∇≦)
プレママさんも一緒にあそんで
ゆっくりお話してみませんかぁ😊
赤ちゃんもプレママさんも寄っといで~~~(n‘∀‘)η

#尼崎 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #寒天あそび # プレママ
今日のあそぼう会は寒天感触あそびでした。好きな色の寒天をテーブルに持っていき、遊び方は様々(*ˊᵕˋ*) Σ(⊙ω⊙)
指でツン!手のひらでバン!触るか触らないか迷う子もいました。
お母さんたちも触ってみると
「気持ちいいやん😄」「大丈夫やって触ってみ!冷たいから」のお母さんの一言で触る子もいました。
崩していき方も個々に違いパズルのように剥がしたり、両手でぐちゃぐちゃに潰したり。
途中でレンゲとカップを用意すると色を混ぜ合いキレイなオレンジや濃い紫、最後にはなんとも言えない色になりましたが、子どもたちは沢山寒天に触れて五感を刺激しましたよ😆
明日の赤ちゃんあそぼう会は予定を変更して寒天遊びにしたいと思います😊
プレママさんも是非あそびにお喋りにいらして下さいね~~~(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

今日は年に一度の平和行進が尼崎にやってくる日でした。
子ども達と、お父さんお母さんと、おじいちゃんおばあちゃん、
そして職員、みんなの力を合わせて千羽鶴を作り、
広島へ向けて平和行進している方たちに園を代表して
保育士2人が渡してきました。
その様子をオンラインで繋いで
園にいる子ども達と共有しました。
後日、平和の願いを込めたタペストリーも広島市へ送ります。
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #平和 #想いよ届け

もうすぐ
うみぐみは夏合宿です。
ライフジャケットや水泳帽の着脱や身につけての水中での遊び、川遊び用靴を履いての歩行を練習しました。
安全に思い切り楽しむために、毎日、楽しみながら頑張ってます。
#けま太陽の子保育園#年長さん#夏合宿#準備

#尼崎 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #七夕笹飾り🎋✨🍧
今週のあそぼう会(火)赤ちゃんあそぼう会㈬は、ともに七夕笹飾り作りでした。
カラースタンプで足型なすび🍆
指先スタンプで星🌟を作りました。
手形足型も可愛いですが、指先☝スタンプも可愛いですよ。
テーブルに何色か置いて色が混ざらないように手拭きも置いてやると
子どもたちは、1つずつ増えていく自分のスタンプが楽しくなったようでした😆
赤ちゃんあそぼう会も同じことをしましたが足はまだ少し小さくて可愛い👶
指先☝にスタンプを付けて貰い初めての感触?も感じながら指先の点は難しく線になったり手形になったりの星ですが✨
作品に失敗なんてないんです。
みんなそれぞれに楽しめれば
それでヨシ(^_^)ノ
今年は天の川見えるかなぁ。。。
みんなの願いも届きます様に
☆。.:*・゜🎋

乳児編
今日は、グランドパパママ会。
0.1.2歳児が集まって
みんなで自己紹介と手遊びを
みてもらいました。
そのあとは、各クラスに分かれて。。
おひさまぐみとコスモスぐるーぷは
体育あそび。登ったり降りたり
自由に動き回ることができる
楽しさをいっぱいみてもらいましたよ。
ひまわりグループは
ボールが大好きなので
ボールプールをしました!
ボールの中に入って転がったり
投げたり、おじいちゃんたちに
渡してみたり♪
ずっと動きたい遊びたい!元気
いっぱいの姿をみてもらいました。
ことりぐみは、もうすぐ
たなばたということで一緒に
たなばた飾り制作。
ちぎって貼っての作業を
少〜しお手伝いしてくれたり
見守ってくださったりと
和やかな制作活動。
終わったあとは、絵本を一緒に
読んだりしながら、楽しい
ひとときを過ごしました。
子どもたちは、みんなに
向けてくださるおじいちゃん
おばあちゃんの優しさに
包まれて喜んでいました〜。
ほんとに暑い中、お越しいただき
ありがとうございました!!

幼児編
今日は、先週の悪天候で延期になっていたおじいちゃん、おばあちゃんの会でした。待ちに待っていた子ども達は朝から張り切っていました。今年度、初めてのグランドパパママの会だったので、一つ大きくなったクラスの自己紹介からスタート。なんだか誇らしげな子ども達です。
歌やダンスを見てもらった後は、『じごくごくらく』『おちゃをのみにきてください』等、一緒にわらべうた遊びをしてもらいました。子ども達が1番張り切ったのは、子ども達VSおじいちゃん、おばあちゃんの玉入れです‼️なんと、3戦して子ども達が3連敗💦流石は人生の大先輩。強い‼️嬉しいけれど、緊張したり、涙が出たり、張り切りすぎてズッコケたり…なんて姿も全部ぜんぶ包み込んで拍手をくれる。子ども達にとっては本当に温かい、あたたかい時間でした。暑い中ありがとうございました。
#けま太陽の子保育園♯グランドパパママ#行事

今日は杉の子保育園、太陽の子保育園、けま太陽の子保育園、3園での年長交流でした。夏合宿まであと少し!!久々に顔を合わせた子ども達は、自己紹介や歌♪オセロゲーム、じゃんけん列車、もうじゅうかりなどの集団遊びを楽しみました。来年はどこの小学校に行くのかも伝え合いワクワクは膨らみました。いつもより、沢山のお友達と遊んで、大興奮‼️次は合宿で会おうね⭐️
#けま太陽の子保育園#年長さん#夏合宿#集団遊び

今日はあいにくの雨☔️ですが、ホールでプール開きのイベントをしました。
まずは、絵本『だいじだいじ どーこだ❓』を読みながら性教育の時間をじっくり持ちました。
子どもも大人も、女の子も男の子も大切な身体だよ。プライベートゾーンがあるんだよ。保育士の真剣な表情に子ども達も、最初は照れ笑いしながらも段々真剣に聞いてくれている表情でした。
続いては、水着ファッションショーけまコレクション✨1人ひとりが自慢の水着を着て『ハイ、ポーズ📷』
準備体操をしたところで、なんと‼️ピーマンマンからのお手紙がきました‼️(写真参考)
スイカのプレゼントをくれたのてす🍉大喜びで皆んなでスイカ割りを楽しみました。甘くて美味しかったですよ‼️早く天気になぁれ‼️
#尼崎市 #保育園 #けま太陽の子保育園

もうすぐ七夕です🎋ご厚意で大きな笹を頂ける事になったので、5歳児うみぐみが保育園まで運びました。
長い長い笹なので畑道も全員で一生懸命担ぎました。
屋根にも届きそうな笹。皆んなの願いがかないますように。さぁ飾り付けしよう⭐️
#尼崎市 #保育園 #けま太陽の子保育園 #七夕

6月ももう終わりですが、今月はこの時期らしいメニューや食材がたくさんでした☔️✨
おやつのアジサイゼリーは子どもたちに大人気です✨
ブドウゼリーを格子型に切りアジサイの花のようにしています💐
ヨーグルトとの相性抜群👍
アジサイのお花も添えてみんなで季節も楽しみました😊

#尼崎市 #保育園 #子育て支援 #赤ちゃんあそぼう会 #プレママさん
今日も蒸し暑かったですね〰️
でも子どもたちは元気٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
水曜日は赤ちゃんあそぼう会です。
ゆったりとお花紙あそびをしました🤗
まだ少し破るのは難しいですが
少し破り「ここからビリビリしてごらん」と言うと指先に力を集中させて
ビリビリ~~~上手じゃないかぁ😊
「いないいないばあ」と言いながら紙を破ると笑い返したり、クシュっと握ったりしていました。
お母さんと一緒に頭上から紙を散らすと上を見あげていますが、いったい何を感じてるのかなぁ?。。。
又やると笑っているので、やっぱり楽しいのかぁ!
最後はジプロックに紙を詰めて水と洗濯糊を入れて、又違った感触になりました。
今は冷蔵庫で冷やしています(*^^*)
明日、蒸し暑い時又出して違う感触を楽しみまぁす😊
プレママさんもお気軽に保育園に来てみて下さい。
子どもと一緒にあそんでもヨシ!
先輩ママ先輩ババ(保育士)とお喋りもヨシ(*•̀ᴗ•́*)👍お気軽にどうぞ~~~

#尼崎市 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #小麦粉粘土 #
火曜日のあそぼう会は1、2歳の子どもさんが多いです(*ˊᵕˋ*)
今日は久し振りに小麦粉粘土あそびをしましたよ。
たらいに小麦粉を入れてふわぁ〜んと入った粉ですが、なかなか触って貰えず💦
1人が触ると周りの子も触り始め、気持ち良さそうに腕の方まで粉を乗せて広げていましたよ- ̗̀ ( ˶`ᵕ`˶) ̖́-
途中、ザルに粉を入れてトントンすると
「雪みたい~~~」とお母さんから😊
粉雪みたいに頭にもうっすらと。。。
そして、水を加えて粘土にしていきます。ここからが肝心!水加減で遊びやすさが変わります。
子どもたちはふわふわからベチャベチャに変化すると「てをあらう」なんて言っていましたが、「まだこれからだよ!」と粉と水を「混ぜ混ぜ頑張って!」と出来上がり。今度はテーブルの上で思い思いに作品が作られていきましたよ。
お母さんも「気持ちいい〰️」とか言いながら子どもたちと一緒に夢中✨
大きな粘土を自分で手指をしっかり扱い細かいつぶつぶを一杯作ったり、キャラクターやパンケーキ屋さんや
ハート❤️を作ったり個性的な小麦粉粘土あそびでした。
もちろん、みんな粉だらけ~~~
楽しかったね(*ˊᵕˋ*)

毎年恒例‼️今年も園庭のびわが沢山実をつけてくれ、園庭でびわまつりをしました。
年長のうみぐみが、ご案内の看板を作り『びわまつり‼️はじまるよ〜‼️』と元気に開会宣言をし、0歳から全園児集まって順番に収穫しました。赤ちゃん達は保育士が収穫。まだ食べれない時期ですか、触って楽しみました。大きい子達は、頑張って自分でとったびわを、その場で洗ってすぐに食べました。『美味しい✨』『もう一個食べたいなぁ。』と口々に感想を言いながら盛り上がりました。最後はうみぐみが皆んなの代表で、びわの木に向かって『ごちそうさまでした‼️』とご挨拶をして、幕を閉じました。
#尼崎市 #保育園 #けま太陽の子保育園 #収穫体験

#尼崎市 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #すずらんテープあそび#プレママさん
水曜日は赤ちゃんあそぼう会👶
今回はすずらんテープを先に部屋に貼り付けて待っていましたよ
するとお母さんは「うわ~涼しそう😄」
子どもたちは、じーっと固まり目はキョロキョロ👀
暫く見た後は、何してあそぼうか?
まず保育士がハイハイをしてすずらんテープをくぐり、そして「いないいないばあ\(^o^)/」と顔を出すとニコリ顔の子どもたち☺️
少しずつ慣れてくると自分からすずらんテープに近寄り「ばぁ!」したりハイハイしたりすずらんテープを触って感触を確かめたり、ゆったりあそびました。
お母さんにはミニポンポンを用意。それを子どもの前で割いて貰いましたよ。
子どもたちはミニポンポンにも興味津々で触っていましたよ🏵⸜( ॑꒳ ॑ * )⸝🏵
又、一緒にあそぼうね(*ˊᵕˋ*)
プレママさんもお待ちしています
色々気になることやなんでもお喋りに来てね(*´∀`)ノ

🌼おはなぐみコスモスグループ
☀️おひさまぐみ
じゃがいもを使ったいももちをクッキングしました🥔🥔
最初は生の状態で触ってみる子どもたち。
少し不思議そうな表情。
次は熱を通して柔らかくなった芋を袋にいれて
手で潰していきます!
微かにいい匂いもしてきてだんだん食べ物だと
わかってきました。「こうやって潰すんだよ~」と
保育士が手本を見せるとマネをして潰していました🎶
最後は保育士がホットプレートで焼いていきます!
もちろん目の前で焼くので部屋中が美味しそうないい匂い。
自分たちで作ったことで食欲も増し増し!!
おかわりもして、たくさん食べました☺
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #クッキング #じゃがいも

3歳児そらぐみと2歳児ことりぐみで
泡遊びをして楽しみましたよー♪
石鹸をネットやスポンジで
泡立てていくと、アワアワ〜と
あっという間に泡だらけー!!
透明カップに泡を入れて
「アイスできたー」「これジュース!」
と美味しいイメージが膨らみ
泡に魅了され夢中で楽しんでいました。
泡よりも、水がいいねん!と
水遊びも楽しむ子もいましたよ♪
そして、今日はお弁当DAY。
ホールでそらさん、ことりさんで
お楽しみのお弁当を食べました♪
#尼崎#保育園#けま太陽の子#あそび#泡あそび

おもちゃライブラリー開催!!
6月15日(土) 10:30〜11:30
幼児棟ホールで行います。
ホールいっぱいに広がるおもちゃ。
子どももおとなも夢中になって
楽しい時間を過ごしに来てね。
申込みは要りません。
当日、幼児棟にお越しください♪
#けま太陽の子保育園
#尼崎保育園
#けま
#おもちゃライブラリー

とても6月とは思えない夏日和でした☀️
3.4.5歳の幼児みんなでタライ一杯に色水を作って遊びました。
ペットボトル、コップやプリンやお菓子の廃品は、一段と子ども達のイメージを広げます。
色が混ざり合うと何色になるのか、
お日様の光があたると何だか違った色になるな等々、遊びの中で子ども達は化学を学びます。
『水色が欲しいのに…』と困ったそらさんの声には、にじうみぐみさんが『ほら。作ったろ。』とコップにキラキラの水色の水を作ってくれます。小さな保育士が沢山です。
けまジュース屋さんは、大入り満員。みんながお店屋さんで、みんながお客さん。
気持ちいい時間を過ごしました。
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #あそび #いろみずあそび

#尼崎市 #保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #0歳児 #妊婦さん
明日水曜日は赤ちゃんあそぼう会。
一緒にわらべうたで子どもと触れ合いますよ~(*ˊᵕˋ*)
プレママ(妊婦さん)も参加できますよ。一緒に楽しんだり、先輩ママや保育士とお喋りしたりしてリフレッシュしませんかぁ~🤰♡
けま太陽の子保育園乳児棟にて10時からやってますよ~(遅れても大丈夫)
お気軽にどうぞ😊
待ってまぁ~す🤰👶(^◎^)♡♡♡

#尼崎市 #子育て支援 #保育園 #あそぼう会 #体育あそび
今日も暑かったですね~💦
火曜日のあそぼう会は1、2、3歳児が来てくれていますよ。
室内での体育あそび。斜面や階段、鉄棒
始まりは静かに動いていた子どもたちも中盤からはエンジン全開!好きな遊具に向かいニコニコしながら移動。
横入りしちゃう子も居るけど途中から,よじ登るのが楽しくてついついって事も😅
公園の遊具も楽しいけど発達に添った位の遊具もゆとりが持てて楽しめますね✨
汗だくの子どもたち。水分補給をしたら絵本タイム。まったりしたら
後半戦スタートで楽しみました😊

#尼崎市#保育園 #子育て支援 #あそぼう会 #梅味噌作り
今日のあそぼう会では毎年恒例の梅味噌作りをしました。
「いーれーてー」の絵本を読んで見ると赤い梅干し入りおにぎりの絵。
「これは緑だね〜」と話すと子どもたちはバッドの上に置かれた梅に興味津々。
さて、梅味噌作りにいーきまーすよ~
梅を五つずつと味噌、砂糖。
優しくキレイに洗ったらペーパーで水分を取り梅のおへそを爪楊枝で取り5、6個風味が出るようにぷすぷす刺して、
ジップロックに、梅、砂糖、味噌を入れて、しっかり空気を抜いて出来上がり。
お母さんと子どもたちの共同作業でした。
あとは4週間程、冷蔵庫で保管します。
美味しくなぁ~れ梅味噌ちゃん(***)
又観察して教えてね(*^^*)

梅の季節です。
幼児では産直梅を取り寄せて、梅をつけました。
まずは梅の効能を調理の先生からお話ししてもらいました。
梅で何を作るかは、各クラス話し合って決めていました。キッチンペーパーで水分を拭き取り、爪楊枝で穴を開けて、それぞれ漬け込みます。
そらぐみ、にじぐみは、梅シロップなので氷砂糖を加えました。
うみぐみは、梅みそ。梅に味噌と砂糖を順ぐりに加えて漬け込む。乳児さんの分も漬け込んだので、プレゼントします。喜んでくれるかな。
出来上がりは6月末の予定です。
それぞれクッキングで何を作るか今から楽しみにしています。
#保育園 #尼崎市 #クッキング #けま太陽の子保育園 #うめみそ #うめしろっぷ

畑からやってきたトノサマガエル。大きさにみんなびっくりで、しばらく園で過ごしていました。
しかし、ある時、トノサマガエルがいなくなっていることに気付き、大騒ぎに!!
そこには1枚の手紙が…
「ワシは村に帰るから、大事な子どもたちを任せる。大切に育ててくれ。」と書いてありました。
そこにはたくさんのカエルのたまご。おたまじゃくしはみることがあっても、たまごはなかなか見つけられないので、みんな興味津々です。
それから、大事に育て始め、今はたまごからかえり、小さなおたまじゃくしが元気に泳いでいます。
これからの成長が楽しみな子どもたちです。
#保育園 #尼崎市 #遊び #けま太陽の子保育園

今日の赤ちゃん遊ぼう会は
『じゃがいものおやき』を作りました!
食べる物だとわかっているのか、いないのか…
まずはコネコネしようから始まって
お母さんが丸めていくと
調理師さんが焼いてくれました。
香りと共に「おいしいもの」とわかったのか、
すぐに手が伸びていました✨✨
食べ始めるとペロリと完食でした!!
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #遊ぼう会

こんにちは。蒸し暑かったり、肌寒かったり過ごしにくいこの頃ですね。
遊ぼう会の予定変更のお知らせです。
明日(火)はクッキー作り。
明後日(水)はじゃがいもお焼きを作ります。
梅味噌作りは6月の初旬にやりますね。
お楽しみに(*ˊᵕˋ*)
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #あそぼう会

.
2歳児ことりぐみさんと1歳児ひまわりグループさんで色水遊びをしました!
スプレーやボトルを使って、紙に“シュッシュ”と色をつけていき、どんどん色がついて綺麗な色になりました🌈
遊んでいると「花火みたい〜🎇」と色が変化していく様子を見立てて楽しんでいる子もいました☺️
この後はみんなで色をつけた紙を使っていい物を作る予定です✂️
何ができるかな〜🤭
#尼崎 #尼崎保育園 #けま太陽の子保育園 #色水遊び
#2歳児 #1歳児

今日はキッズいわきさんにきていただき、
おもちゃライブラリーがありました。
木のおもちゃを中心に、ホール中にたっっくさんのおもちゃが所狭しと並びます。
あとは大人も子どもも思い切りあそぶ!!!!
いろいろの自分のやりたいものを探しながら遊ぶ子や同じものをじっくり遊ぶ子とさまざまで、2時間近く遊びました。
どのおもちゃもくり返し遊ぶことで、おもしろさを深めていってました。
あそぼう会の地域のお友達もたくさん来てくれて、大盛り上がりです。
思い切り遊んだあとの片付けはスピーディ。気持ちも
みんな大満足したからかなっ!
真剣に遊ぶ姿が素敵でした。
#あそび #尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園

#尼崎市#保育園#あそぼう会#オモチャライブラリー
明日のあそぼう会はオモチャライブラリーです。木のオモチャが沢山あります。
明後日の赤ちゃんあそぼう会のお友だちも気軽にどうぞ。乳児棟で用意していますね。

今日は火災の避難訓練がありました!
消防士さんに訓練の様子を見てもらいました。
他にも消火器の使い方などを教えてもらい、実際に保育士が消化訓練を行いました🧯
乳児さんは大きな消防車を見て大喜びでした🚒
#尼崎 #尼崎保育園 #食満 #けま太陽の子保育園

赤ちゃんあそぼう会が始まりましたよ👶
この2週は感触遊び。水を含むとぷよぷよになるカラフルな素材に子どもたちの目はキラキラ✨
感触は、ぷよぷよでじっくり手に触れていました!時に口に入れてしまわない様にだけ要注意して一緒に遊びました🤗
最後は安全に遊べるようにペットボトルとジプロックに入れて又違った遊びに変身して楽しみましたよ😊
体重、身長を測った日はスタンプで手形足形も取りました。こちらはお母さん方の希望でちょうちゅうとお花になりましたよ✨
どちらも初めてで不思議な感触遊び。
五感をたっぷり刺激して楽しみましたよ。
#尼崎 #尼崎市 #保育園 #あそぼう会
#感触遊び #手形足形

今日はうみぐみの保育参加&懇談会でした。保育参加では、親子ワークショップに取り組みました。
まずは準備体操です。子ども達が好きな大根抜きゲーム‼️子ども達VS保護者。先に大根役をした子ども達が、あっという間に抜かれたのに対して、大根父さん達は強い‼️中々、抜けず大苦戦しましたが、そこは、子ども達がギリギリまで力を出し切れるように、オマケをしてもらいました。
さて、大笑いした後は、ワークショップです。
1️⃣新聞紙をしっかり筒状に丸める。これが中々難しい。当日まで子どもたちは頑張って練習もしてきましたが、やっぱり、お父さん、お母さんは上手‼️
2️⃣各自が作った筒状の新聞棒を三角錐にしていき、どんどんタワーにしていきます。
お隣さんと協力しながら、どうしたら天井までとどくかな。
3️⃣仕上げは1人ひとりが作った旗をタワーにさしていきます。
タワーが倒れないように、一生懸命補強しながら、天井まで届きたい‼️と、子ども達の願いを叶えようとしてくれる保護者の方々の背中を子ども達はしっかり見ていました。
お友達のお父さん達に肩車をしてもらったり、お友達のお母さん達に、頼りにされながら、取り組む子ども達の表情はキラキラしていました。
沢山の大人に囲まれて、大切にしてもらえる子ども達は本当に幸せそうで、心がホッコリあたたかくなりました。
出来上がった塔の前でハイポーズ📷
また、みんなで思いきり遊ぼうね。
#尼崎 #保育園 #けま太陽の子保育園 #あそび #5歳児

今日は食育の時間に、自分たちで育てるお野菜や普段、給食で食べている果物のクイズをしました。
『このお花は何の花❓』クイズです。
けまの子ども達は、田畑と隣り合わせの環境で毎日、生活しているので、お花を見ただけで、野菜を当てる事もあり、流石だなと思いました。
調理から『果物は木になるよ。野菜は土の上や中にできるよ。』と教えてもらい、『じゃあ、苺🍓は野菜なんやね‼️』『スイカ🍉も野菜やん‼️』と発見もありました。
他にも、野菜や果物には身体が強くなる事や、特に今から大切な『水分が沢山含まれる事』を教わりました。
お家でも、是非、果物・野菜クイズをしてみてくださいね!
#尼崎保育園
#保育園給食
#食育
#給食

今日のあそぼう会は天気も良くなり予定を変更して近くの畑にイチゴ狩りに行きました🍓
真っ赤で甘~い香り(*ˊᵕˋ*)
子どもたちと一緒にお母さん方もワイワイ楽しくイチゴ狩りをしました。
保育園に戻り洗ってもぎたてを美味しそうに食べていましたよ。
普段は食べないのに~今日は食べてる~🍓なんて子もいましたよ(*ˊᵕˋ*)
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #あそぼう会#いちご狩り🍓

‼️遊ぼう会お知らせ‼️
明日の遊ぼう会は予定を変更し、
近くの畑へイチゴ狩りへ行きます。
泥などで服や靴が汚れてしまうかもしれないので、
汚れてもいい服装でお願いします。
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #遊ぼう会

0歳児おひさまぐみ☀️
よく遊び・よく食べ・よく眠る
子ども達の育ちにとって大切な事ですよね🌱
けま太陽の子保育園では1人1人の月齢や
発達に合わせて離乳食を用意しています。
いっぱい食べて大きくな~れ!
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #0歳児 #離乳食

2歳児ことりぐみさんと
1歳児ひまわりグループさんと
一緒に上食満公園へ行きました。
広場では、虫探しに夢中な
子どもたち。
虫をみつけるたびに
みんなくっついて覗き込み
釘付けです!!
かくれんぼ(丸見えですが。笑)も
楽しい広場♪
あっという間に、ごはんのじかん。
また遊びに出かけようね~。

4月の遊ぼう会🎶
1,2枚目→ボールプール
少人数だったので、どっぷり浸かって遊べました😊
3,4枚目→手形をとって作る鯉のぼり🎏
スズランテープを割くのは柔らかくてちょっぴり難し
かったけど、集中して頑張りました✨
5,6,7枚目→お米の感触遊び
お皿に入れておままごとのようにして遊んだり、
サラサラサラ~とお米が流れる音や感触を楽しんだり、
五感を使って遊びました😊
🌼お知らせ🌼
毎週火曜日の遊ぼう会に加え、
5月からは毎週水曜日に『こんにちは赤ちゃんの会』
も始まっています!
どちらも事前予約はいりません。ぜひ遊びにきてくださいね~
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #地域解放 #子育て支援

お昼寝後。
採ってきたいちごでイチゴジュースが作りたい!!
と、言っていたので、イチゴ牛乳をつくりました。
ホール中はいちごのあまーい匂いでいっぱいです。
ミキサーで作るとあっという間に完成⭐︎
さぁ、かんぱーーーい!!
#尼崎 #保育園 #クッキング

うみぐみ、杉の子保育園のくじらぐみ、太陽の子保育園のぎんがぐみの年長さんでいちご狩りにいきました。
畑まで案内する事が嬉しいうみぐみは『こっちでーす‼️』と大張り切りです。
『いい匂い〜』といいながら
みかん狩り、虫取りも楽しみました。
ホールで皆んなで苺🍓の味見。採れたてをみんなで食べるいちごは、いつも以上においしかったようです!
『また遊ぼうね‼️』と約束してお別れしました。
#尼崎 #保育園

1歳児おはなぐみ🌷
(コスモスグループ)
今日は月に1回のお弁当DAY🍙
保育園の裏にある大将軍公園(通称「ぞうさん公園」)
でたくさんハイハイや歩いて動くと、
お腹も空いてお弁当もよりおいしい~❤
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #お弁当

ここ数年、地域の方に畑の一部をお借りして、栽培をしています。もうすぐ、イチゴができたころかなーと畑まで行ってきました。うんうん!たくさんできてきたー!!
畑のそばに何もない広い敷地があり、端から端までダッシュ!!みかんって「いいにおい〜」
虫や花を探したりして、あそびました。
#保育園 #あそび #畑

うみぐみ(5歳児)にじぐみ(4歳児)
みんなで園の近くにある藻川へあそびにいきました。
よく晴れて、暑いくらい。
着いてすぐ、みんなで駆け登っていきました!
降りてくるのも走ったり、転がったり…
遊具などはないけれど、ないからこそ、いろんな発見ができるとても穏やかな時間です。
#保育園 #あそび #からだづくり #こども #けま太陽の子保育園

1歳児おはなぐみ🌷
新年度はじまってます!
今日は近くの上食満公園に行きました。
広場にはまだ桜が咲いていて、保育士に抱っこされ
手を伸ばしたり、ベンチに座ってお花見気分🌸
久々にお天気も良く、気持ちのいいお散歩でした♪
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #桜 #お花見

5歳児うみぐみ🌊
今日は神戸にある水族館へ行ってきました!
キレイな照明やお魚たちに見とれる子どもたちですが、
今日の一番の目的は魚たちを観察すること°・🐠
今、うみぐみは絵本「スイミー」の劇作りをしているので
「海の中ってこんなんか〜」 「ヒレはこうやって動かしてるんや」
とじーっと眺めていました👀✨
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #水族館

あそぼう会の様子です♪
カラーボール遊びは、親子でボールを投げたり入れたり大はしゃぎでたのしそうでした。
節分に向けて、鬼の豆入れも作りました!家で豆まきのときに使おうねー!など、楽しい会話が広がってましたよ⭐︎

にじぐみ🌈
うみぐみ🌊
今日はずっと楽しみにしていた雪遊び❄
「雪あるかな〜」 「雨ふるかな〜」
「雪合戦したいなー 」 「雪だるま作りたいなー」
バスの中でもワクワクが止まらない子どもたち😊
お天気ももってくれて、たっぷり雪に触れて
遊ぶことができました!!
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #雪 #ゆきあそび☃️

2歳児ことりぐみ🐤
5歳児うみぐみ🌊
保育園近くの畑に散歩に行き、
それぞれ作った凧で遊びました💨💨
ことりぐみはビニール袋で作った凧揚げ、
うみぐみは画用紙で作った凧を落ちないように
とにかく走る!!!
広い畑を行ったり来たりたくさん走って
すっかり体がポカポカ😊
楽しかったね〜また行こうね〜と
話して帰ってきました。
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #凧揚げ

2歳ことりぐみ🐤
3歳そらぐみ☁
4歳にじぐみ🌈
5歳うみぐみ🌊
今日は外部の先生に来ていただき、
けん玉とコマの技を見せてもらいました!
けん玉は大皿小皿に乗せる簡単な技から
だんだん「ひこうき」や「野球」など
難しい技も見せてもらいました。
子ども達は「え〜ほんまにそんなんできるー!?」と
言っていましたが、技が成功すると「スゴ!!」
「魔法みたい!」と目をキラキラさせてました✨✨
コマも技を見る前から「巻くの早っ!」と
紐を巻き付ける早さに驚きの子どもたち。
こちらも1つ1つ技が決まる度に拍手喝采でした👏
後半はにじぐみうみぐみが実際に教えてもらいました。
けん玉もコマもまずは基本的の持ち方や巻き方のコツから。
「難しいな〜」と言いつつも、何回もやり直して
教えてもらっていました😊
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #けん玉 #こま

けま🌞あそぼう会
今週は、おさんぽバック作り〜♪
フリーザーバッグにシールを貼って
おえかきをして、自分だけの
おさんぽバックに仕上がりました!
来週、おさんぽバックを持って
公園へ出かけたいと思いまーす♪
#けま太陽の子保育園
#あそぼう会
#毎週火曜日
#いつでも来てね

5歳児うみぐみ🌊
@sugi_0608 くじらぐみ
@hikarinoko0608 銀河ぐみ
さんと一緒においもほりをしました🍠
みんなで一斉においもをとった後は
同じ畑内の空いてる原っぱで虫取り!
バッタがたくさんいるので、あっちでも
こっちでも「バッタおった!」「でかいバッタつかまえたで!」とワイワイ大騒ぎ。
そして、保育園に帰ってきてからは
園庭でカレーライスを食べました🍛🥄
次は運動会でした踊りを見せ合いっこしよーねーと約束して終わりました♪
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #おいもほり

今日のおやつは「タコボール」
お魚屋さんから大きなタコが届いたのでみんなに見せてあげました!
「たこー!!」とみんな興味津々!
恐る恐る触ったりニオイを嗅いでみたり、、♡
タコボールは、
タコと木綿豆腐をフードプロセッサーにかけ、ネギ、にんじん、豆乳、上新粉で生地を作り、味付けは味噌とお塩で
米油で揚げました。アレルギーフリーのオヤツです!
子どもたちは「たこ焼きー!」と言いながらたくさん食べてくれました😆
#保育園給食
#アレルギーフリー
#米粉のおやつ
#尼崎保育園

9月29日は中秋の名月🌝
給食は、お月見メニューで
・お月見コロッケ(カレーコロッケ)
・うさぎにんじん🐇🥕
おやつは、お月様の中にいるウサギに見立てたクッキー🍪でした!
みんな喜んでたくさん食べてくれました。
保育の中では、「14ひきのおつきみ」の絵本を読みました。子どもたちに後からどんな絵本だった?と聞くと、お月見をみんなでする絵本!どんどん月が大きくなって登っていくの!それをみんなで見てたよ!と教えてくれました😌
今年は綺麗な満月が見れましたね!
#中秋の名月
#十五夜
#お月見
#保育園給食
#行事食
#尼崎保育園
#給食
#保育園

今月の食育のテーマは「乾物」
普段何気なく、給食に出てくる乾物
乾物ってなぁに?から始まり、みんなにたくさんの乾物を紹介⭐️⭐️
乾物クイズのでは、高野豆腐を見せて、これなぁんだ!と聞くと、「バター!」「チーズ!」と
切り干し大根は「焼きそばー!」と言う子もいました😳
戻す前の状態を初めて見たんだね!と思いました。
そして実際に戻した後と戻す前のものを比べてみよう!と実際に触ってみました。これまた初体験💫
みんなの目は輝いていました。
戻した大豆を炊いておいて少し味見🤏
味見は特別で美味しいね😋
「あんなに固かったのに、食べれちゃった!」と言う声もありました。
そして今日の給食は、高野豆腐と大豆が入った江戸っ子煮です。
1番に高野豆腐から手を付ける子や、豆だけお代わりするお友達も🥺
今までは知らなかったから苦手意識もあったのかな!と改めて思いました。
これからもたくさんの食を子どもたちに伝えて、食の幅を広げていきたいなと思います!
#尼崎保育園
#けま太陽の子保育園
#保育園給食
#食育

✨今日は星空保育✨
4歳児5歳児がみんなで作った水族館を開きました!
おはなぐみことりぐみのお友達もお客さんとして遊びにきてくれて、にじうみぐみの子どもたちも大ハリキリ!
水族館は盛況に終わり、午後からは夕食のクッキングも楽しみです!!
#尼崎 #尼崎保育園 #水族館

5歳児うみぐみのWS(ワークショップ)がありました!
いつもはいろんな素材を使って作品を作りますが、今日はみんなでシャボン玉をひたすら吹いて遊びました🫧
#尼崎 #保育園 #尼崎保育園 #シャボン玉
@npoippo
