今日のキッチン9にはハーモニカのグループが演奏に来てくれました。何だか懐かしさも感じる音色でした。パン販売のテーブルには、鬼さんがたくさん。色んな鬼さんが並びました。写真がなぜか切れてて残念。
#キッチン9
#尼崎
#npo法人IPPO
#誰でも来れるカフェ
#バザーもあるよ
#第一水曜日限定営業

保育園WS。友だちと発泡の塔を作る。おっとっと〜、こっち持って〜、こんなんできたで!とあっという間に二時間。発表時には、「こっちにお花畑があります!」「これは長くつなげたブランコです」とホントにあったら楽しそうな塔ができました。
#保育園でWS
#尼崎
#アートスペースippo
#IPPO
#作るって楽しい
#子どもアトリエ
#造形遊び

今月は白い世界を作る。あなたの中の世界を好きに作って見て!と始まる制作。カメラマンは元メンバーの中2のRさん。
#アートスペースippo #尼崎 #アトリエ #障害があってもなくても
#中2って頼もしい #こんな風に写真撮れないしな

今日はしめ縄作りワークショップの日。
少し早いけど、新年を迎えるためのしめ縄を作ります。藁を整えることから始まります。はかまをとって、整えると藁の香りが部屋中に。しっかりと湿らせたら、木槌で優しく丁寧に叩きます。その後は一気に編み上げますよ!
ここからは、あれこれ飾る楽しい時間。子どもたちはさっさと飾っておしまい。その後はポカポカ陽気に誘われて園庭で遊びます。ゆっくりじっくり悩む大人の制作タイムを過ごして、ホクホクして帰りました。どれも素敵です。
来週は、杉の子保育園をお借りして2回目のしめ縄作りワークショップです。若干数の席はあります。滑り込みたい方はお早めにお申し込み下さい!

12月のキッチン9は、ハープの演奏がありました!ハープ、聞いたことありますか?こんなに心地よい音色なのかと驚きました。現実に目の前で引いてくれているけれど、遠いの所から聞こえてくるような不思議な感覚でした。パペットを使っての演奏は可愛らしくて、皆さん頬が緩んでました。一月は18日(第三水曜日)にあります。よろしくお願いします。

今日は籐編みWSの2回目でした。前回の反省点を活かして編み初めをこちらで用意してスタート。とにかくはじめに時間がかかっちゃったら、楽しい仕上げまで辿り着かない!という思いと、やっぱり編み初めを知ると感動もひとしおだよなぁという思いと…。でもとにかく、どんどん編んでいただく。編み目をとばしてしまう事もまた味わいだよねぇと、言いつつ進めていく皆さん。一緒にしようねと来た子どもたちは自分達の遊びに夢中で、誘っても全く寄ってこなかったのですが、お互いに充実した時間を過ごせた様子でした。時間延長してほぼ皆さんが完成!できたものはやっぱり愛おしくて「何入れようかなぁ」「写真撮る〜!」と、そんな時間を過ごせたなら良かったです。サポートに来てくれた実姉、やっぱり提供する側も複数いると楽しいし、気持ちが楽です。いつもはほぼワンマンな仕事のため、楽しさもしんどさもなかなか共有できないのですが、仕事仲間がいるって大事な事だなぁとつくづく思いました。心地よい時間でした。きっと今頃、「なかなかステキ♡」と見つめつつ過ごしている事でしょう。

24日から神戸にあるDUO神戸の「デュオぎゃらりー」にて「てらすアート展」があります。なんと!アートスペースIPPOのメンバー、熊谷こたさん・山本とうきさん・吉岡まいさんが出品します!ぜひ、ご高覧下さい。WEB展示もあるそうなので、遠方の方ものぞきに来てくださ~い。#IPPO #尼崎市 #誰でも参加できるアトリエ #障害のある人もない人も

ミーツザ福祉にて我らがTO-KIさんの作品が動いてまーす。もうすぐ終わりなんだけど、滑り込みセーフ!
はしっこのブースで展示中です。
#ippo #アートスペースippo #お祭りは気持ち良いね

情報解禁でーす。今週末12日のミーツザ福祉にて、我らがTO-KIさんの作品が動きます⁈なんと、会場内でイラストに携帯向けたら、不思議な事がおこるARというやつです!みなさん、久しぶりのミーツザ福祉に遊びに行ったらこちらも探してね。
#アートスペースippoをつけて発信してくれた方に、抽選でオリジナルカレンダーをプレゼントしまーす。
#ミーツザ福祉 #アートスペースippo #尼崎市 #誰でも参加できるアトリエ

籐あみカフェではもう少しで仕上がらなかった方が「忘れる前にしたい!って仕上げたのよ〜」と持ってきてくれました!「もう愛しくて〜」と自作のものは、なんとも言えない愛がありますね。報告してくれるなんて、嬉しい〜。#籐あみ #大人も真剣に遊ぶ #尼崎 #アートスペースippo #手仕事は楽しい #完成までお手伝いします #連絡下さいませ

本日、籐あみカフェでした。編みはじめに苦戦してしまい、時間延長したけれど完成まで行くのは一苦労でした。参加された皆さんは本当にお疲れのご様子でした。編みはじめはこちらでご用意している方が良かったなと反省です。ごめんなさい〜。ゆったりおしゃべりしたいなーなんて甘い事考えてました。
手仕事の世界って、思うようにいかないのも醍醐味だし、何度かやるうちに美しく仕上げられるところもまた醍醐味です。なので私は大好きです。私は工芸の人ですから…
皆さんの真剣な制作にあっという間の午後でした。改善点も見つかり、次の19日にのぞめます。
ありがとうございました〜
あー、それにしても味わい深い時間でした。

久しぶりのアトリエ紹介。
早く日が暮れるようになり、ちょっと肌寒い夕方にアトリエは開いています。自分の制作に真っ直ぐな人が多いコースもあれば、友だちと作る事が楽しい人が多いコースもあり。色んな人の制作を傍で見れるのが私の特権です。休憩したり、他の人のを見に行ったり、イタズラしたり、そんな時間もまた大切だなぁと思います。マスクが絵の具で汚れたのをお迎えに来たお母さんに謝ると、汚れるのが苦手だったのに嬉しいです!と返ってきました。彼とお母さんの過ごしてこられた人生を垣間見れた気がして嬉しかったです。そして、思う以上にここで過ごす時間を体験を大切にしてくれているのをヒシヒシと感じました。ゆる〜く始まって、ゆる〜く終わっていくアトリエタイムは何だか別の時間軸があるみたい。「こうあらねば…」の呪縛からヒョイっと抜け出したい。そんなあなたにピッタリですよ!いつでもお気軽にお越しください。
私は今日もアトリエをあじわいますよ。 #誰でも参加できるアトリエ #尼崎市 #ippo #アートスペースippo

土絵の具。土を砕いて、木炭を砕いて、のりと混ぜた絵の具を作る。「昔の人は大変やったんやなぁ」や早々に「ピンクないの?」と言いつつ作画に取り組みました。なんともカッコ良い作品ができて、見てるだけですごく楽しかったです。
#ippo #尼崎 #こどもアトリエ #誰でも参加できるアトリエ #作るって楽しい

籐編みカフェ、10月29日は満席になりました。11月19日はまだ募集中です。籐を編みつつ、話しつつ、のんびり秋を過ごしませんか? #ippo #とうあみ #尼崎 #アトリエ #手作りする #暮らしの道具を作る

もうすぐアトリエ始まるよ〜。9月1日からスタートです。みんなに会えるの楽しみです。宿題してなくても、学校お休みしてても、仕事に行ってなくても、かまわないよ。元気に(いや、少しくらい落ち込んでても良い)やって来るみんなを待っていまーす。
#あまがさき #アトリエ #こどももおとなも誰が来てもいい所 #ippo #アートスペースippo #暑い夏はそろそろ終わり #秋に作る
#なにつくる #楽しいこと募集中

職員研修2回目。試しがきした色んな紙を組み合わせて何か作る。1人でなくて数名で作る事で、少し気楽にいい意味で適当に手を動かす。こんな時間を勤務中に経験できる仕事ってそう無いよなぁと思いつつ。ワイワイと作る様子を見ると、仕事仲間の大切さを感じました。完成作品をご紹介。

キッチン9は、第一水に開いているコミュニティカフェです。コロナの前は色んな方にご協力いただき、小さな小さなコンサートをしてもらっていました。ずっと控えていたのを久しぶりに出来ました。来ていただいたのは満島宏美さん。ジャズからポップスまで幅広いレパートリーをお持ちです。今回はお隣の年長さんが来てくれたので子ども向けに色んなリクエストに応えてくれました。やっぱり生演奏はいいですね。急拡大も気になりますが、出来ることをコツコツ楽しみつつ続けたいと思ったひと時でした。
